
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2008年10月4日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月5日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月3日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
質問お願いします。
今VAIOのVGN-FE32HBを使ってるんですがHDDが壊れたみたいなので交換しようと思ってるのですがこちらの商品は対応してますか?
詳しい方教えていただくとありがたいです。
0点

現在のHDDのフル型番を記載すればすれが付くと思いますよ。
書込番号:8293745
0点

教えていただきありがとうございますm(__)m
交換した後は何か特別なことはしないといけないのでしょうか?
素人なんでまったくわからないのでよろしくお願いします。
書込番号:8293788
0点

リカバリCD とか DVD あります?
あればそれでリカバリをかけてください。
書込番号:8293814
0点

新規にOSを購入すればOKですが (^^ゞ
ただ、東芝のドライバの入手は相当厄介ですよ。
現在のHDDは完全に死んでいるのですか?
もし生きているのなら、リカバリ領域をCDに変換できませんか?
書込番号:8293841
0点

前に使ってたOSのディスクは使えないんですか?ォ
電源入れても何もできないんですよねャ
出荷時状態にしようとしても途中でCドライブが壊れてますみたいなメッセージがでるんでャ
書込番号:8293859
0点

> 前に使ってたOSのディスクは使えないんですか?
ライセンス上の問題はクリアしていますか?
仮にOKであっても、鴉龍さんの(質問)レベルでは、完全に動作させるのは困難かと。
今更ですが、なぜ、購入時点で、リカバリCDを作成しなかったか?
メーカサポートでリカバリを購入するのが一番確実だと思います。
書込番号:8293889
0点

鴉龍さん、こんにちは。
慣れない人にとってはドライバー集めは難敵です。
takajunさんが仰られるようにソニーのリカバリディスクを
購入されたほうが良さそうですね。
↓
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/lgn/support_03.html
該当製品の「カスタマー登録」が必要と書かれています。
書込番号:8294101
0点

私はHD革命のハードディスククローニングっていうソフトを利用しています。
とくに勉強しなくても使いこなせると思いますよ。
書込番号:8452752
0点

>電源入れても何もできないんですよね
これでは、クローニングソフトは活躍できません。
takajunさんのご指摘>メーカサポートでリカバリを購入するのが一番確実だと思います。
これをお勧め。
書込番号:8453268
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
なかなか人気の高いHDDに魅せられ、換装を考えています。
もともと、80GB×2HDD なんですが、換装する場合の注意点などありましたら、おしえていただきたいのです。換装はシステムのCドライブ 1台だけを考えているのですが、2台とも換装しなければならない、ということは無いですね?よろしくお願いします。
0点

G20のHDDはパラレルだったと思いますが!確認の意味で現在の搭載HDDの型番を調べてください(デバイスマネージャ参照)
書込番号:8166749
0点

こんばんは、
G20はメーカーサイトによればserialATAですが???、
なぜかIOもバッファローも内蔵ハードディスクの交換は×になってます?
なぜでしょう、???
書込番号:8301931
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
どなたかわかりましたらお教え願います。
ただいまTOSHIBA dynabook TX/860LS
HDDは初期から搭載のHTS541010G9SA00を使用しています。
上記のPCにこのHDD SATA300というのは使用する事は可能でしょうか?
同じSATAで取付け自体はできるのだと思うのですが
いまいちSATA300とSATA150の違いがわからなかったものですから、
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
それと富士通のMHW2160BHとこのHTS543216L9A300では
どちらがいいか迷っています、
その辺もお勧めありましたら参考のしたいのでよろしくお願いします。
0点

>SATA300とSATA150
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
S-ATAはインターフェイスの規格、数字は転送速度の違いです
他にも様々な違いはあります
この機種の場合S-ATAUも使えるかもしれませんが、速度は下位のS-ATAに制限されます
160GBのHDDも問題なく使用できますが、あらかじめリカバリDVDが無ければ作っておく必要があります
書込番号:7883466
0点

>それと富士通のMHW2160BHとこのHTS543216L9A300では
どちらがいいか迷っています、
「MHW2 BH」シリーズは、最大容量が160GBですから、80GB×2枚の構成だと思います。同じ買うならプラッタ160GBの5K320シリーズのこのモデルの方がパフォーマンスその他に有利です。自分も使ってますが、7200rpmのモデルと同等のパフォーマンスを実感しています。SATAの5400rpmのモデルなら間違いなく5K320シリーズが一押しです。
書込番号:7886436
0点

あと、富士通のモデルにこだわりがあるのならMHZ2160BHがいいと思いますが、まだ店頭には出てきてないようですね。
http://kakaku.com/item/05360210522/
書込番号:7886449
0点

is430さん、時をかける少年さん
素早い書き込みありがとうございます。
ディスクが2枚か1枚かは結構大事そうですね。
1枚のほうが長持ちするならこちらを選んでみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7892374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)