
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
市場に出てましたね。
5k320が発表された頃,160GBの1枚ものが出たら検討対象になるなと思いつつ,そのまま忘れてたら,いつの間にかすでに10店舗ほどで売ってたんですね。
安くなったとはいえ7K200が14,000円程度するのに比べてだいぶリーズナブル。
160GBプラッタならパフォーマンスも結構よさげ。
そこそこの容量でいいなら,お値打ちですね。
そういえば5K250の時にも同じようなこと考えてたな…。
0点

自分も全然気がつかなかったですね。
1プラッタで160GB/5400rpm。
コスパも良いですし、発熱も少なそうでモバイル機にはもってこいかな?
書込番号:7730711
0点

待っていれば、このHTS543216 もU-ATA版が発売されるのでしょうか?
一世代前のモバイルPCに最適なHDDなのになぁ。。。。
書込番号:7829173
0点

残念ながらUATAは収束に向かう一方でしょう。待っていてもUATA版が登場する可能性は皆無だと思います。
搭載する本体仕様がSATA接続のものばかりですものね。UATAの新規需要がほとんどなくなってきているのでしょう。
自分もG41仕事用マシンであまりお金をかけずにできるだけ快適な新規HDDへの換装を考えていたのですが,ほとんど選択肢がなくがっかりしました。結局,5K160で妥協しました。
悲しいですけど,時代の流れだと思います。
一方,比較的新しいSATAのマシンだと逆に選択肢が多くて迷いますね。これでもいいけど,7K200も安くなってきたぞ,いや,コストを抑えて5K250の120GBか,待て待て,7K320の足音が聞こえて来てるぞ…ってな感じですよね。
何にしても今の2.5HDD市場は悩ましいです。
書込番号:7829341
0点

なるほど、、ありがとうございます。
SATA製品をUATAのインターフェースに変更するなんて、
それほどコストがかかでしょうに・・・・
ノートでも使えるSATA→ATAの変換があればいいのですが、、、
書込番号:7833722
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)