
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2008年10月4日 14:25 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月25日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月5日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月25日 10:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月3日 19:05 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月26日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
質問お願いします。
今VAIOのVGN-FE32HBを使ってるんですがHDDが壊れたみたいなので交換しようと思ってるのですがこちらの商品は対応してますか?
詳しい方教えていただくとありがたいです。
0点

現在のHDDのフル型番を記載すればすれが付くと思いますよ。
書込番号:8293745
0点

教えていただきありがとうございますm(__)m
交換した後は何か特別なことはしないといけないのでしょうか?
素人なんでまったくわからないのでよろしくお願いします。
書込番号:8293788
0点

リカバリCD とか DVD あります?
あればそれでリカバリをかけてください。
書込番号:8293814
0点

新規にOSを購入すればOKですが (^^ゞ
ただ、東芝のドライバの入手は相当厄介ですよ。
現在のHDDは完全に死んでいるのですか?
もし生きているのなら、リカバリ領域をCDに変換できませんか?
書込番号:8293841
0点

前に使ってたOSのディスクは使えないんですか?ォ
電源入れても何もできないんですよねャ
出荷時状態にしようとしても途中でCドライブが壊れてますみたいなメッセージがでるんでャ
書込番号:8293859
0点

> 前に使ってたOSのディスクは使えないんですか?
ライセンス上の問題はクリアしていますか?
仮にOKであっても、鴉龍さんの(質問)レベルでは、完全に動作させるのは困難かと。
今更ですが、なぜ、購入時点で、リカバリCDを作成しなかったか?
メーカサポートでリカバリを購入するのが一番確実だと思います。
書込番号:8293889
0点

鴉龍さん、こんにちは。
慣れない人にとってはドライバー集めは難敵です。
takajunさんが仰られるようにソニーのリカバリディスクを
購入されたほうが良さそうですね。
↓
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/lgn/support_03.html
該当製品の「カスタマー登録」が必要と書かれています。
書込番号:8294101
0点

私はHD革命のハードディスククローニングっていうソフトを利用しています。
とくに勉強しなくても使いこなせると思いますよ。
書込番号:8452752
0点

>電源入れても何もできないんですよね
これでは、クローニングソフトは活躍できません。
takajunさんのご指摘>メーカサポートでリカバリを購入するのが一番確実だと思います。
これをお勧め。
書込番号:8453268
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
このHD、とても静かだという書込みを見て、興味本位で、ARKから、2台ほど購入してみました。
使用した結果、ほんとに静音であるので、驚きでした。プラッタ回転音、アクセス音(カリカリ音)、ヘッド退避音(カシャンという音)が全くしません。PCの電源断のときだけ、カシャンとしますが。
いままで、HGSTには、ほんとに泣かされてきました。ここ数年の間では、HTS541616J9SA00、HTE721010G9SA00、HTS541010G9SA00他2台の計5台を使ってみましたが、いずれも、あまりの爆音に使い物になりませんでした。中には、隣の席の人からうるさいといわれたことも・・。
なお、このHDのシリーズで320Gの方も検討しましたが、この160Gの方は1プラッタなので、より静音かなと思い、こちらのHDを選択しました。
価格コムの書込みを見ると、L9A300シリーズだけは、みんな、静かだと評価していますね。同じHGSTなのに、なぜ、ここまで差があるのか、不思議です。
以前、HGSTはうるさくて使い物にならないと書込みをした記憶がありますが、このHDを使ってみて、必ずしもそうとはいえないと反省しました。
2点

HGSTは概して煩いが、1プラッタのものは静かですよ!
書込番号:8409740
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
なかなか人気の高いHDDに魅せられ、換装を考えています。
もともと、80GB×2HDD なんですが、換装する場合の注意点などありましたら、おしえていただきたいのです。換装はシステムのCドライブ 1台だけを考えているのですが、2台とも換装しなければならない、ということは無いですね?よろしくお願いします。
0点

G20のHDDはパラレルだったと思いますが!確認の意味で現在の搭載HDDの型番を調べてください(デバイスマネージャ参照)
書込番号:8166749
0点

こんばんは、
G20はメーカーサイトによればserialATAですが???、
なぜかIOもバッファローも内蔵ハードディスクの交換は×になってます?
なぜでしょう、???
書込番号:8301931
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
あんまり需要はないでしょうけど、報告します。
Dell INSPIRON640mで内蔵HDDとしてちゃんと動作しました。
規格上も合致しているものなので当たり前といえば当たり前なのですが。
動作音が非常に静かでいいですね。シーク音もほとんど鳴りません。
容量的には中途半端ではありますが、個人的には必要にして十分。いい買い物でした。
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
私も1枚プラッタのこのHDD、検討しています。
静か×低温度×低消費電力と都合良くリンクして、
多少なりとも加熱やバッテリ持続時間に良い影響が
見られるようだったら教えていただけると助かります。
書込番号:8234873
0点

換装前と比べて温度が特に高いということはないみたいです。
「HD Tune」というソフトで計ると、室温約30度の室内では大体40度ちょいくらいで推移してました。
バッテリのもちはちょっとよくわかりません。なにせ室内でしか使っていないので(笑)
まあこれも特に標準のものと比べて特段消費電力量が増えてるってわけでもないとは思いますが、特別省電力でもないかもしれません。
書込番号:8250460
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
どなたかわかりましたらお教え願います。
ただいまTOSHIBA dynabook TX/860LS
HDDは初期から搭載のHTS541010G9SA00を使用しています。
上記のPCにこのHDD SATA300というのは使用する事は可能でしょうか?
同じSATAで取付け自体はできるのだと思うのですが
いまいちSATA300とSATA150の違いがわからなかったものですから、
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
それと富士通のMHW2160BHとこのHTS543216L9A300では
どちらがいいか迷っています、
その辺もお勧めありましたら参考のしたいのでよろしくお願いします。
0点

>SATA300とSATA150
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
S-ATAはインターフェイスの規格、数字は転送速度の違いです
他にも様々な違いはあります
この機種の場合S-ATAUも使えるかもしれませんが、速度は下位のS-ATAに制限されます
160GBのHDDも問題なく使用できますが、あらかじめリカバリDVDが無ければ作っておく必要があります
書込番号:7883466
0点

>それと富士通のMHW2160BHとこのHTS543216L9A300では
どちらがいいか迷っています、
「MHW2 BH」シリーズは、最大容量が160GBですから、80GB×2枚の構成だと思います。同じ買うならプラッタ160GBの5K320シリーズのこのモデルの方がパフォーマンスその他に有利です。自分も使ってますが、7200rpmのモデルと同等のパフォーマンスを実感しています。SATAの5400rpmのモデルなら間違いなく5K320シリーズが一押しです。
書込番号:7886436
0点

あと、富士通のモデルにこだわりがあるのならMHZ2160BHがいいと思いますが、まだ店頭には出てきてないようですね。
http://kakaku.com/item/05360210522/
書込番号:7886449
0点

is430さん、時をかける少年さん
素早い書き込みありがとうございます。
ディスクが2枚か1枚かは結構大事そうですね。
1枚のほうが長持ちするならこちらを選んでみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7892374
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
やはり現行2.5HDD中、最もコストパフォーマンスの高い製品のひとつですね。
さほど大容量を望まないなら、あまりお金もかけずに納得の性能が得られます。
7K320まで待てませんでした。
別途レビュー挙げておきます。
1点

わぉ!
やっぱり、欲しくなりますよね。
タイミングいいと、7K200のスコアを上回ることあります。
7K320は、期待できますね! (SSDもちょい興味あり)
書込番号:7856251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)