
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月20日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月12日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月11日 07:08 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年9月30日 05:44 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月21日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
約一年前のSONY製VGN-FZ91SのHDDを換装しようと考えていますが、
このモデル(2枚プラッタ)と同シリーズの160GB(1枚プラッタ)では
速度の違いはあるのでしょうか。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
SATAのことが今一つよくわからないので、質問させていただきます。
Gateway m6827Jでこのハードディスクは使えるでしょうか?
SATA150のハードディスクが現在搭載されています。
それを取り外して、使おうと考えているのですが
色々なところの情報でSATA150のパソコンもSATA300のディスクは
使えるという話もあれば、使えないという話もありまして・・・
もしおわかりの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
現在SONYのノートパソコン「GRT99V/P」を使用しております。
容量不足や遅さをを感じているためHDDの交換を考えております。
希望としては7200rpmで容量が250〜320GBが理想なのですが
この「HTS723232L9A360」は現在使用しているパソコンに交換は可能でしょうか?
また交換する場合、注意しなければいけない点などご指導頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

結論から言えば無理。コネクタ形状とI/F規格も違います。
それでも、変換基盤を噛ませばいけるのかもしれませんが、確実にPCケースから
はみ出るかと・・。
現状PCのHDD I/F:IDE(Ultra ATA)
そのHDD I/F:SATA
書込番号:8624628
0点

書き込み頂き大変ありがとうございます。
全くの素人なため、変な質問をしてしまい
大変申し訳ありませんでした・・・
「Ultra ATA」という規格の物を購入すればよろしいのでしょうか?
高速であり容量が多いもので
何かお勧めの物などございましたら
ご指導頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8625023
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05361210363/
使用可能な範囲で最大容量の製品はWestern Digital社のWD2500BEVEでしょう。
書込番号:8625131
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
今日、購入しました。
試した機種は、LENOVO X60(タイプの異なるもの2機種)、VAIOのTYPE BX。
使用したインストールCD:XPPROSP2x86、VISTAx86、server2003enterprise(テスト用)
始めから、クリーンの予定だったので、X60に入れたところ、インストールの時にしばしば出る、INTEL LAN Gなんとかのネットワーク検出によりブート不可。接触不良は認められず。起動時F12で、ドライブディテクトがないことが判明。ドライブがドッキング型なので、何度かとって付けてを二機種両方とも行うも、反応はすべて同じ。
あきらめて(最近使用してない)BXへ移り、XPCDで読ませると、成功。しかし、途中でクラッシュ。ここで、SATAだからかと、VISTAを入れる。前半が終わり、再起動まで行くと、drive cannot read エラーでctrl+alt+delの指示が出てそれ以降は完全につなげることできず。
ここまででHDDに変更が出たので、X60いけるかと思い、XPでブート。違ったエラーが出る。mbrなんとかでやはり起動不可。FIXMBRしたくても、システムができる前に直してもしょうがないのに、どうしてこんな案内が出るのか不明。
BXでためしに、昔のMSDNであったエンタプライズ2003で試す。クラッシュしない!がやはり再起動後ドライブが読めんコントロールオルトやれと出る。
くうううう、
feature toolで何とか設定変えればいけるかと、転送レートを変えてみるも、だめ。。。。
SMARTではGOOD表示。
残りはLINUXですか?
希望は、X60にXPを入れたいのに。皆さんはここまで苦労してませんよね。今日はこれで一日が終わりました。久々にいじると疲れますね・・・。
これはどう判断したらいいのでしょうか…。。。。。。。もういやだ。
0点

初期不良ではありませんか?外付けUSBを持っているのでしたら正常なPCでなどで認識、フォーマット、チェックディスクしてみてはどうでしょう。
書込番号:8423664
1点

よかった!!
やっぱりそうですか。ありがとうございます。外付けは、ATAものしかないので、ちょっとすぐには難しいです。こういう地道な作業は負担が大きくて…。また最近この手の作業からはとんと御無沙汰で、忘れちゃってる知識が多いので自信がなかったのです。早速、今日はお休みのようなので、メールを送ってみることにします。
しかし、バルクものはこれまでざっと、10個ぐらい2.5ATAから買ってたんですが、動作音がハズレ的なものはあるものの、ここまで直球で外れると逆に迷うものなんでしょうか…不良率って意外と高い??
ともあれどうもでしたぺこり
書込番号:8423702
0点

私も1度経験があります、シーゲイトの2.5インチHDDが初期不良でした〜認識したりしなかったり、認識してもOSインストール中に固まる、それでもなんとかインストール出来たのですが、やはり起動しない。
ずっとIBMだったのですが浮気してしまいまさにストライクでした〜もちろん新品交換されましたが、信用できないのでヤフオクで売り飛ばしました。
書込番号:8423905
0点

動作音がやばいのは結構何度もありましたよ。カシャ、カシャ(大きな)、みたいなのがseagateではいくつか経験しましたし、5k250=250gbも、アイドル音が同じく、カシャカシャ言うのでもう新しいのかっちまえということで今回のようになってます。
ちまちま、計測機などでセクタエラーがなんて言ってたらそれこそきりがなく、んじゃ音はどう客観評価するんだということや、このように比較的高い割合で動作音に関しては免疫ができてたので、高速の最新技術モデルなんだから音はしょうがないか、バルクだし…ってところにこれだったのです。
今後はPC本体とこれらの差がどんどん小さくなっていくと思うので、バルクHDDもこれが潮時かな、と弱気にもなってみたりしました。
書込番号:8425878
0点

やはりノートも静音が良いみたいですね、他のスレでも音に関するものをよく見かけます。
ディスクトップでも静音化でFANの音が何dbとか表示されてますからね。
サーバーの爆音を知ってる私にはそれほど音は気にならないのですが、静かなのは良いことですね、昔はバラクーダというHDDがあったのですが(確か翻訳するとやかましいだったかな)それはそれはうるさいHDDでしたよ。
特にHDDは大切なデーターを保存してる物なのでメーカーでも動作音のデシベル表示をされると良いですね。
よくノートのHDDは差し替えますがIBMは信頼できると思います、今まで私の使ってる物ではクラッシュ経験がありません、東芝、富士通は良く壊れます、相性が悪いのかも・・・。
メーカカスタマイズでHDDの容量を換えられますが、まだまだバルクとの差が大きいような気ましますが、保証を考えるとそれもありなのかもしれませんね。
書込番号:8426239
0点

今日初めて知った、サムスン500GBに交換か、返金できないか(メールしました)今考えてます。たしかに、カスタマイズしてもバルクには及びませんね。ただ最近のPCの安さには驚くばかりで、あれらでこのようなHDD換装したら最強だ!と妄想にふける日々です。
換装ばっかりすると、それが目的になりがちで、本来の快適で高速ストレス減のPCライフを満喫することを最近は忘れないようにしています!!
書込番号:8426744
0点

サムスンですか?液晶は使ったことがありますが〜500Gは魅力ですが・・・。
本当ですね、最近のPCは安いですね〜昔はノートなんて軽く20万超えてましたからね〜windows95になり初めて買ったノートPCはibm、HDDは810Mでしたからね〜たしか。
メモリーも32Mで4万以上したと思います。
何にせよ早く対応してもらえると良いですね。
書込番号:8431101
0点

メールで返信がありました。
返金、サムスン交換への変則要求には応じられないそうです。
以前、USBメモリの不良があったときには、別店ですが、自宅まで店員さんが届けてくれた経験のある私としては、現在最安値店のEC-JOYはダメすぎ。融通が利かなすぎだし、不満足評価だけ抽出すると、PCサクセスまがいのお店で、最悪なことが判明しました。
とにかく、説明が大まかすぎて、早急に応対するので至急送り返してください、とだけ。
普通、着払いでいいので、とか、新しいのを送るので引き渡しの際に不良と交換してください、いや、全文掲載した方が早いか。以下の通りです;
------------------------------
先の回答に不備があり大変申し訳御座いません。
この度はご不便お掛けし大変申し訳御座いません。
不良の検証を行いますので大変お手数お掛けしますが
下記住所までお送り下さい。
〒141-0032
東京都品川区大崎1-19-10 大崎KIビル3F
(株)アイ・アンド・ティー EC-JOY事業部
TEL03-5435-8812
備考欄に「初期不良396646」とご記載下さい。
なおご注文商品の別型番への変更は
商品の保証の関係上申し訳御座いませんができかねます。
最短にて新品交換させて頂きますので
ご了承下さい。
恐縮でございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
----------------------------
という感じで。電話かけても無駄そうだし、交換品が届くのは2週間かかるんでは、と思い、ハードディスク激安市場、ってとこでサムスンを注文。
・・・やっぱりこのあたりがバルク卒業の機会ですかね。
書込番号:8433743
0点

そうですね〜通販はそれなりにリスクがありますね。
出来れば近くの量販店で購入したほうが良いと思いますが。
以前近くのアプライドで購入したときは返金でも交換でもしてもらえましたよ。
せっかくですから外付けで使われてみてはどうですか?USBで便利ですよ、他のpcにも使えますし。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs210u/index.html
書込番号:8433846
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
昨日ゲットし孤軍奮闘中ですが ディスクが認識されず困っています。
サポートをお願いします。
[対象製品]
日立7K320 Model:HTS723232L9A360 320GB
[トラブル状況]
1)コンピュータの管理/ディスクの管理で "初期化されていません" とのメッセージ
2)右クリックして "ディスクの初期化" - "選択したディスクに次のパーティション スタイルを使用する - MRB"を選択
"OK" をクリックすると
3)論理ディスク マネージャより "X-デバイスの準備ができていません"
4)デバイス マネージャ上はディスク/USB Device - 正常です。
[システム環境]
Windows Vista環境で潟Zンチュリー社製USB接続ディスクケース(製品名:CPS25U2どっち〜もBOX2.5)に格納し当ディスクを接続
(WindowsXP環境では コンピュータの管理/ディスクの管理 に該当ディスクが表示されません)
よろしくお願い致します。
0点

123ちゃんさん こんにちは。 ユーザーではありません。
XP機の場合、CPS25U2どっち〜もBOX2.5のUSBケーブルを差し込むとUSB装置として認識されていますか?
CPS25U2どっち〜もBOX2.5
http://www.century.co.jp/products/25hdd/cps25u2.html
ハードディスクのフォーマット手順 - Windows XP
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
書込番号:8230274
0点

BRDさん
早速のレス有難うございます。
>XP機の場合、CPS25U2どっち〜もBOX2.5のUSBケーブルを差し込むとUSB装置として認識されていますか?
WindowsXP環境では
- デバイス マネージャ上はディスク/USB Device として "正常に動作しています"
- コンピュータの管理/ディスクの管理 に該当ディスクが表示されません
どうしてデバイス マネージャとコンピュータの管理/ディスクの管理の表示に矛盾があるのかについても不明です。
よろしくお願いします。
書込番号:8230404
0点

> WindowsXP環境では コンピュータの管理/ディスクの管理 に該当ディスクが表示されません
あまり体験したことはありませんが、CPS25U2どっち〜もBOX2.5 の初期不良はありませんか?
書込番号:8230464
0点

別の2.5" S-ATA HDDがあれば取り替えると良いけどね。
書込番号:8230636
0点

BRDさん、takajunさん そしてこのスレをご覧いただいた皆様 ごめんなさい。
私のディスクの据付ミスでした。
"どっち〜もBOX2.5"のインターフェイスに充分差し込めていなかったようで、最初からやりなおしたら正しく認識しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:8232299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)