
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年9月14日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月3日 00:46 |
![]() |
5 | 0 | 2008年10月6日 01:44 |
![]() |
0 | 11 | 2008年6月9日 11:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
500GB・2.5インチ・9.5mm・7,200回転・SATA・バッファ16MBの出荷が開始されました。
120GB・160GB・250GB・320GBもラインナップ。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312214.html
0点

ん〜,250GBの一枚物が安くなってきたら買おうかな。
SeagateのST9250410ASが今ひとつ信頼性等読めないので…。
書込番号:10083621
0点

ST9250410AS 買ってしまいました・・
もうちょい待ってHGSTのほうがよかったのかなあ?
間の悪い人間より。
書込番号:10084414
0点

おお,C S I さんお久しゅうございます。m(_ _)m
いやいや,Seagateのも悪い訳じゃないんです。ただ,Seagateは3.5の方でファームウェアの不具合でデータが読めなくなるというかなり信頼性を揺るがせる事件がありましたよね。それに加えて3.5の方では代替済不良セクタがどんどん増加するとか,すぐ壊れたとか,Seagateどうしたのっていう情報ばかり目にするので,2.5HDDはどうなのだろうと。2.5の方では,特に情報が少ないというかほとんどないので,これはイチオシと太鼓判が押せないだけです。
最近,自分はデスクトップをメインにしているので,ノート関係の情報に疎くなってしまって,特に判断しかねているのです。(ちなみに,3.5の方では自分はWDがいいと思ってます。)
でも,7K500が潤沢に出回ってくれば,多分買うだろうなあ。
そういえばノートもInspiron 9400と1520なので,そろそろ旧式かな…。
書込番号:10084820
0点

まあ、私自身もSeagateは、初めてなので、やや不安ありなんですけどね。
安いという魅力は、全てに勝ってしまいました。
7K500 多分私も買うとおもいます。
書込番号:10085379
0点

雪豹が出て、それに合わせてHDDを何とか使用としていた自分には寝耳に水です。
500GBも海門から出ていましたが海門は五月蠅い印象(もっとも私の所有しているドライブが古いだけかと思うのですが……)があったので、信頼している日立から発売されるのは本当に助かります。
書込番号:10088452
0点

なかなか、価格.comの一覧にはでてきませんね
PS3やMac mini等に使えそうなんで、注目はしてるのですが
更新はいつでしょうね?
書込番号:10147085
0点

出荷といっても、HGSTの工場からPCベンダーの工場なんでしょうね(笑う)
これから3ヵ月後ぐらいに我々の下界に登場してますね、普通は。
年末か年初あたりになると思いますが、最初は高いし!
書込番号:10149902
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
3年半使っている DELL Inspiron 9400 のHDが手狭で遅くも感じていたので、価格コム
調べていたら1万円と知って急いで買いに行きました。地元名古屋は高いかと思いきや、
大須で10,640円。東京はもっと安い?
初期不良交換は1週間ということで、帰宅後すぐにリムーバブル2段組のデスクトップと
TrueImage使ってクローンに30〜40分、あっという間の交換でした。オリジナルのHDは
SAMSUNG・120G・5400rpmでしたが、交換後倍くらい速くなりました。このInspironでも
クリーンインストール何回かしましたが、その時より快適に感じます。7200rpmの威力!?
25年以上年前に会社が初めて買ったHDは20メガで20万円でしたが、5インチフロッピー
の時代なだけに"速い!"と感動しました。それ以来と言っては大げさですが、大満足です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
このハードディスク、消費電力が大きくて、一部ノートPCではまともに稼動できません。
結構、初期不良扱いで修理に出されるものにこの手のトラブルが多いみたいです。
安いノートPCや長時間稼動をうたい文句にしているようなノートPCの場合、
結構電力周りを切り詰めていたりするようで、
何気なくHDDを選ぶと動かないことになったりするようです。
ノートPCのディスク換装慣れてる人には電力周りの話も当たり前なんですが、
トラブル経験がないと、なかなかそういうことがあるとは想像できませんよね。
日立のディスクに限らず、高速大容量のディスクはその分消費電力が大きいので、
自分のノートPCで稼動できるかどうか、気をつけてくださいね。
5点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)

待ち遠しいですよね
値段どのくらいになるのだろう、多少割高でも買ってしまうとは思うけれど
書込番号:7902698
0点

バルク品の常としてメーカーPCの標準搭載が先と思います。
価格次第ですが、ここまで性能が上がるとデスクトップでさえも3.5インチは不要になるのでしょうか。ホームサーバーとして複数台をRAID構成すれば大抵の用途に間に合いそうですね。
書込番号:7903508
0点

6月7日に、ソフマップの秋葉原で販売開始だそうですね。
前にAkib PC Hotline! に載っていました。
でも、25000円!!!
初物なので仕方がないですが、高すぎ〜
海外へ行くので、帰国してからの購入ですねえ。
できれば行く前に買っておきたかったけど、この値段ではちょっと手がでません。
半年位すれば落ち着くでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/kakuta_sof.html
書込番号:7904113
0点

スピードは、やはり径が小さい分、3.5インチほどはでないのではないでしょうか?
回転数が同じなら、径が小さい方が、物理的にはやや不利ですからねえ。
まあでも、ノートだし、60MB/s前後でれば、十分ではないでしょうか。
デスクトップでしたら、やっぱり100MB/s前後は出る3.5インチの方がいいです・・・
書込番号:7904119
0点

70Mb/sec以上行くでしょう、現行最高のHTS7220で60Mb/sec十分に出ますから!
書込番号:7904259
0点

値段が落ち着くまでまだ随分かかるのでしょうか
半年以上かかるようならHTS722020K9SA00でしばらく抑えていようかな
書込番号:7904383
0点

HTS722020K9SA00が¥25,000の半分¥12,500になるのに半年かかってますね、それぐらい見ておいた方がいいかもしれませんね!他のメーカーが対抗してくれるかSSDが頑張ってくれると早まる可能性はあると思います、SSDはまだ無理かな!
書込番号:7906236
0点

出ましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_hgst.html
さあ、ここまできたら、あとは500GBだ!
え?
SSDの方がいいって?
もちろん!
でも高い・・・
書込番号:7910971
0点

リンク先の内容でディスク枚数4枚とあり大いに失望!念のためメーカーのスペックを確認しました、一安心です。
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Travelstar/TS_7K320/TS_7K320.pdf
書込番号:7911080
0点

プラッタ枚数は、直にスピードに反映しますからねえ。
まあ、どれくらい出るのか、知りたいところです。
個人的には、まだ手が出ません。
海外に半年ほど行くので、帰国してから購入だなあ。
それまでには、価格が2万を切ってくれていると嬉のですが。
500GB、7200回転は、今後1年のうちにでるかも?
そのころには、価格次第では、多少容量が少なくとも、SSDの方がお得になるかもしれませんねえ。
書込番号:7912321
0点

SSDは値段が桁違いなのと、高額な物でないと速度が出ないというのが難点だし
160Gでこれと同速度以上の物が10万程度になるのは来年くらいでしょうかね。
サーバーをHDDからSSDに切り替えると表明したGoogleによって需要が増えて
コストが下がれば良いんですが…
SSDが高くて手が出せない自分としては、このHDDで速度やコスト的に
落ち着いてるし、十分とは思いますが。
書込番号:7916786
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)