
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月15日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月15日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 20:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)
はじめまて、この掲示板を読んでいて同じような質問があるのはわかっているのですがよくわからないのでお願いします。
自分はLet'snote PRO CF-R1RC2Sを使っています。HDの容量が足りなく交換したいと思っています。(100Gは大きすぎるかとは思うのですが・・)質問はこの商品は自分のPCにも41pin・42pin・44pinを切り取れば問題なく使えるかということです。20G→100Gと5倍になってもHDは容量に制限とかはなのでしょうか?同じような質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

自己レスです。80G(ST-9808211A)の方が1Gあたりで見ると、安いので使えるなら、そっちにしようかとも思うのですがこれも同じと考えてよいのでしょか?またどちらもBIOSをいじる必要がありますか?すみませんがわかる人よろしくお願いします。
書込番号:4825284
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)
こんにちわ。初めて書き込みます。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
当方の使用しているthinkpad T42にこのHDDは載りますでしょうか?
OSは、WinXP Pro、マシンスペックはPenM735、メモリー1GBです。
標準のHDDは日立のHTS548060M9AT00です。
5400rpmの60GBのHDDです。
このHDDがカリカリうるさいので、
このHDDに乗せ換えようと思ってます。
製品評価を見る限り静かであまり熱くならないHDDのようなので、
換装可能ならば、乗せ換えようと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

返信遅くなって申し訳ありません。
そうですか。安心しました。
aishinkakura-bugi-ugiさん、ありがとうございました。
書込番号:4151574
0点

すみません。
追加で質問よろしいでしょうか?
このHDDで、HDDアクティブプロテクションシステムは
動くんですかね?
T42ですが、モバイルが意外と多く、このシステムは
あったほうが安心なので、できれば残したいです。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:4155534
0点

ST9100822Aの方にT42でアクティブプロテクション問題ないと書き込みがありますよ。(私は、東芝の80ギガのMK8026GAXですが、T42につけてアクティブプロテクション問題なしですので、アクティブプロテクションは、基本的には当初からついているハードディスクでなくても作動するみたいです。)
書込番号:4156634
0点

本体 :2373-9ZJ
OS :WinXP SP2(出荷時SP1)
メモリ:1024MB(出荷時から512MBを追加)
という状態でこのHDDに換装しました。
アクティブプロテクションは有効になってますから、多分
問題なく使えると思います。
(断定していないのは、怖くて実験していないから。)
書込番号:4156778
0点

またまた返信遅くなってすみません(汗)
そうですか。了解しました。
IBMのページにはメーカーに専門のHDDを作ってもらったとか何とか
書いてあったので、ちょっと気になって質問させていただきました。
3to4さん、しんくぱっど2だいめさん、ありがとうございました。
これで安心して換装できますね。
あとは、値段が下がるのを待つばかりです。
書込番号:4167908
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)


少しでもきっかけが頂きたく思いますので宜しく御願いします。
現在VICTORのInterLink MP-XP7220で初期搭載の
HDD IC25N030ATCS04-0を使用しています。
最近、容量不足や異音がしてきたのでHDDの換装を考えています。
古い機体なので対応HDDが随分様変わりをしたようで、
適当なのが見当たりません。高さや容量で選んでみたのですが
どうなんでしょうか?
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)




2005/02/18 20:44(1年以上前)
結論 換装可能です 但しHDDの改造が必要です。
改造内容 HDDの41,44番ピンを折り曲げて切り落とすこと。
Panasonicの現シリーズは3.3V駆動のため必ず改造が必要
結果として改造後は他のパソコンには使えなくなる可能性大
しかし、Y2を開くのに苦労します 仕方がありません
換装完了後は付属のDVDからシステムを工場出荷状態に復元するだけ
この時パーテーションを切ることも可能です。
私はY2DW7AXPに換装しました 体感はやや速くなったように
思います それより携帯する容量がとてつもなく増えるのは嬉しいことです。
書込番号:3951819
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)


突然失礼します! panasonicレッツノートR2に換装しようかと思って
おります。検索しまくってR2(3.3V)にはHGST製やfujitsuのMHU2100ATについては使用可能なことがわかったのですが、やはり5400rpm・100Gのこの製品(ST9100823A)が使用できないものかと思いまして質問させて頂きました。
http://www.ayati.com/KOMONO/cfr2.htm#100GB
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm#r1_hdd
0点



2004/12/29 13:27(1年以上前)
自己レスです。
ちなみに、R2に搭載のHDDは東芝製MK402OGLS(40G、4200rpm)です。
http://panasonic.jp/pc/products/r2a/index.html
書込番号:3701957
0点


2004/12/31 01:42(1年以上前)
1.8インチ仕様でないなら電圧さえ合えば100GBでもok。
その電圧を合わせるスキルがないと無理でしょう。
通常の2.5インチの電圧は5V(+-5%)です。
書込番号:3709841
0点


2005/01/07 13:15(1年以上前)
私もPanaのR3を購入してこの100GBに換装しようと企てています。「☆満天の星★'05さん」は、誤解があるようなのですが、その後レスが無いので筆をとりました。
通常、HDDは、モーター駆動用とロジック用に2つの電源がいるようです。大概のHDDは、両方とも5Vなのですが、Panaのノートは、ロジック用電源が3.3VのHDDが使われています(低消費電力化のため)。具体的なPinで言うと、Pin-41がロジック用、Pin-42がモータ用です。当然ながら、PanaのPCからは、Pin-41に3.3Vが出力されており、ロジック5VのHDDは動作しません。ところが、「kamiyamaさん」が指摘されているように、「HGST製やfujitsuのMHU2100AT」では、HDD内部でPin-41とPin-42が接続されているので、Pin-41に電源を供給しなくともPin-42を通じてロジック用電源5Vを供給できるのです。HDDのPin-41を切断して使えば良いだけで、「電圧を合わせるスキル」は、不要です。(Pin-44も折る理由は、何かの設定ピンか?)
ということで、どなたか、このHDD:ST9100823AのPin-41とPin-42が内部で接続されているかどうか調べていただけないでしょうか。テスターでピン間の抵抗を見るだけで結構です。長文済みません。宜しくお願いします。
書込番号:3742370
0点



2005/01/09 01:54(1年以上前)
皆様、ご返事有難うございます。
本日、R2AにST9100823Aを装着しました!!やはりスピードの違いは体感できるほどですね!始めは、東芝やfujitsu製で5400rpm、100GのHDDを待っておりましたが、現使用中のHDDに不良セクタが出始め、また容量が少なくなってきており、このHDDへの換装を決めました。A4ノートのHDD換装は経験があるのものの、結構B5ノートは簡単に換装できるものではないですね〜。(^^;)で、44pinは物理的に何も接続されておらず、問題の41pinと42pinについては、マニュアルには記載されておりませんでしたが、同じ5V供給されているのなら、中で繋がってるはずと思いまして、テスターで当ってみたところやはり繋がっておりました。。ただ、このパソコンはB5だけあって何度も開けたりしたいとは思わない構造ですね。。
書込番号:3750963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)