ST9100823A (100G 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:100GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm ST9100823A (100G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST9100823A (100G 9.5mm)の価格比較
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のレビュー
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のクチコミ
  • ST9100823A (100G 9.5mm)の画像・動画
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のオークション

ST9100823A (100G 9.5mm)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月24日

  • ST9100823A (100G 9.5mm)の価格比較
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のレビュー
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のクチコミ
  • ST9100823A (100G 9.5mm)の画像・動画
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST9100823A (100G 9.5mm)のオークション

ST9100823A (100G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST9100823A (100G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST9100823A (100G 9.5mm)を新規書き込みST9100823A (100G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり5400rpmは魅力だ。。。

2004/12/29 13:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)

スレ主 kamiyamaさん

突然失礼します! panasonicレッツノートR2に換装しようかと思って
おります。検索しまくってR2(3.3V)にはHGST製やfujitsuのMHU2100ATについては使用可能なことがわかったのですが、やはり5400rpm・100Gのこの製品(ST9100823A)が使用できないものかと思いまして質問させて頂きました。

http://www.ayati.com/KOMONO/cfr2.htm#100GB
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm#r1_hdd

書込番号:3701938

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kamiyamaさん

2004/12/29 13:27(1年以上前)

自己レスです。
ちなみに、R2に搭載のHDDは東芝製MK402OGLS(40G、4200rpm)です。

http://panasonic.jp/pc/products/r2a/index.html

書込番号:3701957

ナイスクチコミ!0


☆満天の星★'05さん

2004/12/31 01:42(1年以上前)

1.8インチ仕様でないなら電圧さえ合えば100GBでもok。
その電圧を合わせるスキルがないと無理でしょう。
通常の2.5インチの電圧は5V(+-5%)です。

書込番号:3709841

ナイスクチコミ!0


鞍馬の鬼さん

2005/01/07 13:15(1年以上前)

私もPanaのR3を購入してこの100GBに換装しようと企てています。「☆満天の星★'05さん」は、誤解があるようなのですが、その後レスが無いので筆をとりました。

通常、HDDは、モーター駆動用とロジック用に2つの電源がいるようです。大概のHDDは、両方とも5Vなのですが、Panaのノートは、ロジック用電源が3.3VのHDDが使われています(低消費電力化のため)。具体的なPinで言うと、Pin-41がロジック用、Pin-42がモータ用です。当然ながら、PanaのPCからは、Pin-41に3.3Vが出力されており、ロジック5VのHDDは動作しません。ところが、「kamiyamaさん」が指摘されているように、「HGST製やfujitsuのMHU2100AT」では、HDD内部でPin-41とPin-42が接続されているので、Pin-41に電源を供給しなくともPin-42を通じてロジック用電源5Vを供給できるのです。HDDのPin-41を切断して使えば良いだけで、「電圧を合わせるスキル」は、不要です。(Pin-44も折る理由は、何かの設定ピンか?)

ということで、どなたか、このHDD:ST9100823AのPin-41とPin-42が内部で接続されているかどうか調べていただけないでしょうか。テスターでピン間の抵抗を見るだけで結構です。長文済みません。宜しくお願いします。

書込番号:3742370

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiyamaさん

2005/01/09 01:54(1年以上前)

皆様、ご返事有難うございます。
本日、R2AにST9100823Aを装着しました!!やはりスピードの違いは体感できるほどですね!始めは、東芝やfujitsu製で5400rpm、100GのHDDを待っておりましたが、現使用中のHDDに不良セクタが出始め、また容量が少なくなってきており、このHDDへの換装を決めました。A4ノートのHDD換装は経験があるのものの、結構B5ノートは簡単に換装できるものではないですね〜。(^^;)で、44pinは物理的に何も接続されておらず、問題の41pinと42pinについては、マニュアルには記載されておりませんでしたが、同じ5V供給されているのなら、中で繋がってるはずと思いまして、テスターで当ってみたところやはり繋がっておりました。。ただ、このパソコンはB5だけあって何度も開けたりしたいとは思わない構造ですね。。

書込番号:3750963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けで認識せず

2004/12/18 12:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

外付けのHDDに入れたのですが認識しません。何か特別な方法があるのでしょうか?分かる方よろしくお願いします。

書込番号:3649433

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/12/18 12:54(1年以上前)

詳細は?

書込番号:3649542

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/18 14:52(1年以上前)

すみませんでした。OSはXP Proです。
今までは別のHDDを入れて認識されていたのですが、このHDDに入れ替えると認識されません。未フォーマットですがその旨も表示されずです。TOSHIBAの100Gは同じHDDケースで認識されました。
デバイスマネージャでは?マークです。
PC本体にこのHDDをいれるとフォーマット可能でした。それを再度HDDケースに入れてもやはり認識されません。
原因は何なのでしょうか?
外付けHDDに入れてクローンを作ってPCに載せ替えようとしている次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:3650000

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/18 16:36(1年以上前)

追記です。Win2kをインストールしCHKDISKを行いましたが不良セクタはありませんでした。
しかし、このHDDをUSB接続したまま起動させても起動しません。
ドライバが必要なのでしょうか??

書込番号:3650378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/12/18 17:36(1年以上前)

HDDケースに問題があるのでは?

書込番号:3650643

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/18 19:12(1年以上前)

相性ってことなんでしょうか?他のHDDでは認識されるのですが・・・。

書込番号:3651033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/12/19 11:35(1年以上前)

勘違いでしたらすみません。

私も以前、外付けの2.5インチで失敗したことがありますが、
そのときは電力不足でHDDがまわっていませんでした。

USBからの給電だと電力不足の可能性はあると思います。
USBコネクタのPC側が2又になっているなら、
両方をPCに挿すべきでしょう。

ACアダプタを接続できるなら、ACアダプタを使ったほうが
良いと思います。

HDDが回っていない場合の見分け方ですが、
私の場合はHDDに耳をくっつけて聞いてみると
カチカチ音がしていました(東芝6026GAX)。
この機種ではどういう音がするのか不明ですが。

書込番号:3654416

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/19 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。
電力供給はアダプタを使用してもダメでした。
別のHDDケース(USB、IEEE1394両接続可能)に入れ確認したところUSBでは認識せず(デバイスマネージャに!マークすら出ません)でしたがIEEE1394では認識しました。
原因は分かりませんがこれでクローンが作れます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:3657519

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/21 10:19(1年以上前)

無事載せ替え完了しました。
4200rpmからの変換ですが4200rpmと比べても音も振動も大差ありません。
とても静かで満足です。

書込番号:3664760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買うべきか買わざるべきか

2004/11/28 00:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)

スレ主 掃溜めのアヒルさん

5400rpm 魅力的だが他からも出そうなので待つべきか
悩みますね

書込番号:3556360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 19:07(1年以上前)

他社からも出るとは思うけど、その頃には100GB/7200rpmの
がSeagateから出ますよ。

SCSI-HDDの歴史の長いメーカーですから高速なディスクでは
一歩リードしているメーカーかと思います。

書込番号:3563759

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/02 17:12(1年以上前)

HGSTと比べるとどうなのでしょうか?まだ発売されていませんから実際のところははっきりしないでしょうが・・・予想はどうでしょうか?
HGSTが発売されるまで待とうかどうか悩んでいます。

書込番号:3575621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/06 04:14(1年以上前)

AKIBAショップの各氏の意見では静隠性とスピードともに
Seagateが優勢と聞きます。

これは3.5インチでの話ですがSCSI-HDDを長く造ってきている
メーカーなので高速なディスクでは好評です。

書込番号:3592465

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/06 07:05(1年以上前)

魅力的ですね。情報ありがとうございます。

書込番号:3592583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST9100823A (100G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST9100823A (100G 9.5mm)を新規書き込みST9100823A (100G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST9100823A (100G 9.5mm)
SEAGATE

ST9100823A (100G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月24日

ST9100823A (100G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)