ST9120823AS (120G 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm ST9120823AS (120G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST9120823AS (120G 9.5mm)の価格比較
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のレビュー
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のクチコミ
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)の画像・動画
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のオークション

ST9120823AS (120G 9.5mm)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月15日

  • ST9120823AS (120G 9.5mm)の価格比較
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のレビュー
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のクチコミ
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)の画像・動画
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST9120823AS (120G 9.5mm)のオークション

ST9120823AS (120G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST9120823AS (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST9120823AS (120G 9.5mm)を新規書き込みST9120823AS (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

データの記録位置(記録面の使われ方)は?

2007/08/24 17:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120823AS (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:173件

必要な容量と価格的に見てST9120823ASとHTS722010K9SA00を候補に考えています。

このディスクに限らずどれも同じとは思いますが、2プラッタで最大容量以下のHDDの場合、実際の記録はどこにされるのでしょうか?
例えばこのディスクの場合、
A.1プラッタをすべて使用し(100GB)、2つ目のプラッタを20GB使用し、残りは空きとなる。
B.2つのプラッタとも外周から60GBづつ使用し、残りは空きとなる。
のどちらかだと思うのですがどちらなのでしょうか?

もし、Bなら最大シーク幅が狭くなるので先頭領域から最終領域まで幅広く高性能を維持できると思うので価格が安くて容量も多いST9120823ASに使用と思います。
もし、Aなら性能は両者変わらないと思うので1プラッタのHTS722010K9SA00に使用かと思っています。

書込番号:6674593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/24 17:20(1年以上前)

どこを使うかはメーカー次第じゃないの?
外側にエラーがあるので、内側だけ使うようにしている可能性もゼロではないだろうし。

書込番号:6674633

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/08/24 17:52(1年以上前)

Momentus 7200.2は200GBモデルだけが型番ルールが違うので
200GBモデルだけ100GBプラッタで
ST9120823AS含む他モデルは80GBプラッタじゃないかと思うんだが。

ST9120823ASはヘッド3なので1枚両面1枚片面の40GB×3=120GBじゃね?

書込番号:6674733

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/24 18:07(1年以上前)

とりあえず各プラッタで使用割合が異なると言うことはありません。
HDDというのは1表→1裏→2表→2裏→シーク→1表…というようにアクセスしますので。

あとはコンタミの問題があるので、同じ面の一部にエラーがあるというプラッタは使われません。

データシートを見てもHeads3/Discs2となっていますので、各面40GB×3だと思います。
50GB×2の7K200-100GBの方が速いでしょうね。

英語ですが、下記サイトに7K200-200GBとMomentus7200.2-160GBの比較があるので参考にどうぞ。
7K200の方がかなり速いです。
7K200
Hitachi Travelstar 7K200 | StorageReview.com
http://www.storagereview.com/HTS722020K9A00.sr

書込番号:6674783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/08/24 20:55(1年以上前)

MIFさん、Femtoさんの内容から少なくともST9120823ASは40GB*3という記録の仕方をしているのはわかりました。

なお、てっきりST9120823ASは100GBプラッタだと思っていたのですが80GBプラッタだったのですね。この前提が崩れたのでHTS722010K9SA00との速度比較が単純にはできなくなったようですね。

Femtoさんの引用されたサイトの比較内容は7K200-200GBとMomentus7200.2-160GB(共にプラッタ容量をすべて使用した状態)の比較なので、速度差は単純に100GBプラッタと80GBプラッタの違いが出ただけではないのでしょうか。
もし、これが7K200-100GB(1プラッタすべて使用)とMomentus7200.2-120GB(2プラッタで記録面の3/4程度使用?)とを比較した場合、シーケンシャルアクセスは7K200-100GB上だと思うのですがランダムアクセスは最大シーク幅が狭い分Momentus7200.2-120GBの方が性能が良いのじゃないかと思うんですがどうでしょうか。
比較前提(プラッタ容量)が違ったので比較しにくいですが、質問内容を一般化して「7K200-100GBと7K200-120GBのランダムアクセス性能はどっちがいいのですか?」といったことが当初の質問の趣旨でした。この場合は7K200-120GBの方が速いのでしょうか?後々のHDD選びのために教えていただけないでしょうか?

書込番号:6675321

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/25 01:01(1年以上前)

Momentus7200.2-120GBは記録面をすべて使用して、記録面が3枚だと思います。
160GBが80GB/プラッタ(40GB/面*4)なので、これを3面使えば単純に120GBになりますから。
ですのでシーク距離はフルで同じでしょう。
(Momentus7200.2-100GBの場合は記録領域の83%を使用している可能性があります)
容量をフルに使用した場合は当然7K200-100GBの方が性能は上ですね。

ではOSやアプリケーションを先頭から20GBのパーティションを区切って入れると考えた場合、
そのパーティションをシークするのに必要な距離は7K200-100GB(1/5シーク)より
Momentus7200.2-120GB(1/6シーク)の方が短くなります。
この場合はシークタイムはMomentus7200.2-120GBの方が速くなりそうですが、
後者は3面のためヘッドスイッチタイム(ヘッドを切り替える時間、1ms程度?)が余計にかかってしまいます。
またヘッドをシークさせるスピードもHDDによって異なりますので、この違いから性能を予測することは正直不可能です。

経験上の話ですが、例えば80G×1(20G移動するのに1/4シーク)と80G×5(20G移動するのに1/20シーク)ほど違う場合は別ですが、
1/5と1/6程度ではほとんど影響せず、基本性能の高い方がそのまま高速な場合が多いですね。

むしろ前述のサイトで一世代前の7K100-100GB(50G/プラッタ×2)と比べてそれほど差が付いていない、
Momentus7200.2-160GB(80G/プラッタ×2)がおかしいような感じもしますね。
ただ下記のようなスレッドも見つけましたので、特にレビューされた個体がおかしいというわけでもないようです。
価格.com - HGST(日立IBM) HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm) クチコミ 『参考:Seagate Momentus 7200.2 との比較してみました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410430/SortID=6634567/

書込番号:6676538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 01:10(1年以上前)

ドライブの設計によります。稀に技術資料として発表される場合がありますが、それが無ければどのようなFormatになっているのかは分かりません。

書込番号:6676568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/08/27 09:31(1年以上前)

Femtoさん
そうですよね。40GB*3なら記録面をフルに使用していますよね。すっかり勘違いしていました。
基本的に、回転速度が同じならば、細かいことはあるにせよ、素直にプラッタ容量の大きいものの方が速いということですね。
それにしても、ヘッドスイッチタイムというのは考えもしなかったです。1msぐらいも掛かるのですか。大雑把に考えて平均シークタイムの1割ぐらい掛かるのですね。それならばヘッド数とかも気にしたほうがいいみたいですね。

書込番号:6684813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

試してみました

2007/08/26 10:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120823AS (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:3705件

Inspiron9400用に買ってみました。

恒例のデータ提供です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1994.94MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8]
Processor 1995.00MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7800
Resolution 1440x900 (32Bit color)
Memory 2095,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/08/25 22:27

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
ST9120823AS

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19463 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 54584 52405 24271 24444 C:\100MB

ゲームをたくさん入れるのでCドライブは50GBに切ってあります。
Acronis True Imageで前の環境を復元した直後で,すでに40パーセントほど使用しています。

SeagateはMomentus 5400.1以来久しぶりでしたが,相変わらず静粛性は高いです。
また,同じ機種で7K100を使っていたのと比較すると,7200rpmにしては発熱が低いですね。
また,ランダムアクセスが早い印象です。使用環境は異なりますが,7K200と比較しても上回ってます。


書込番号:6681317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

換装しました

2007/06/17 02:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120823AS (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:59件

新しくノート PC (DELL) を購入したので、これに換装しました。
ノート PC を買ったときはすぐに 7200rpm の HDD に交換するようにしています。
DELL で 7200rpm の HDD を選択できればよかったのですが、選べなかったので...
思いどおり、PC が速くなって満足しています (バッテリーで使用することはあなりないから、バッテリーのもちが悪くなっても、私の場合はかまわないので)。
個人的には、HGST が好きなのですが、今回 Seagate にしたのは、Seagate DiskWizard が欲しかったからです。
このツールは、Acronis True Image の Seagate 専用機能縮小版です。
機能縮小版といってもスケジューラーがないくらいです。

次の URL からダウンロードできるので、Seagate HDD を使用している方は試してはいかがでしょうか。

http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/discwizard/discwizard-eula

書込番号:6444202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件 ST9120823AS (120G 9.5mm)のオーナーST9120823AS (120G 9.5mm)の満足度5

2007/07/15 10:01(1年以上前)

Seagate版Trueimage(DiskWizard)ですが、スケジュールバックアップがないのと、あとMy Documentバックアップ、Mailバックアップ、と言った目的別ファイルバックアップ機能なども使用できないようになっていますね〜(製品版Trueimageへのバージョンアップ案内ポップアップが出ます)。

内容的にはソースネクストが出しているTrueimage Personal 2と同類だと思うのですが、コチラはタダ。Seagate製HDDがPCに最低1台接続されてないと起動しないという機能制限はありますが。

Personal2がTrueimage 9をベースにした機能制限版であるのに対して、DiskWizardは10をベースにしているようです。そのためVistaにも対応しており、オススメ度が一段高いです。

書込番号:6536591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/07/16 02:08(1年以上前)

ぶらりいさん、ご指摘&追加情報、ありがとうございます。

その後、使っているうちに気付いたのですが、増分バックアップや差分バックアップもできないみたいです。
また、2ch の情報の受け売りですが、関連ファイルへのパスが、Acronis True Image と違うらしく、Seagate DiskWizard でバックアップして Acronis True Image でリストアしようとしてもできないみたいです (通常は、そんな使い方はしないでしょうから、問題ないと思いますが...)。

書込番号:6540118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試しました!

2007/06/09 01:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120823AS (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:61件

新しい7K200等の出荷が待たれる今日この頃ですが、
待ちきれず、現在最速と思われるこれを試しました。

VAIOのSZ93(XP仕様)でのHDBENCHです

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2000.14MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 2000.13MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7400
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2095,084 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/06/09 01:37

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-852S

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
ST9120823AS

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
75225 283960 187951 154674 93131 184421 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
71400 41737 14160 226 60058 57951 26528 26209 C:\100MB


2.5でこのスピード・・・
いい時代になったものです。なにしろ速い!

書込番号:6417445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/09 12:13(1年以上前)

Readが突出してますね。3.5と同じくらいですね。
快適度が想像できます。

しかし,できればこちらをお試しいただきたかった…
http://kakaku.com/item/05360810418/

書込番号:6418418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/09 20:23(1年以上前)

時をかける少年さん。こんばんは。

私も本当は160GBが欲しかったのですが、
両方とも80GBプラッタの2枚構成で、基本構造は同じと考えました。
恐らく速度は同じレベルかと思います。
何しろ40GB増えるだけで+7000円ですから・・・・。

でも、使用感は本当に速いの一言です
まさかREADが60000超えるとは思っていませんでした

次なるターゲットは7K200シリーズです

書込番号:6419717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/10 12:09(1年以上前)

ん〜,Seagateはしばらく使ってませんが,よさげに見えてきました。買っちゃおうかな…,どうしようかな。

書込番号:6421955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST9120823AS (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST9120823AS (120G 9.5mm)を新規書き込みST9120823AS (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST9120823AS (120G 9.5mm)
SEAGATE

ST9120823AS (120G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月15日

ST9120823AS (120G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)