
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月13日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月24日 04:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月25日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月6日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月23日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


IBMノートR30型のHDが壊れてHDをBUFFALOブランドのToshiba製
HD−NH40に換装しましたがどうもHDから“ガキガキ又はタクタク”などアームの音がするけど初期不良でしょうか?
0点


2003/08/11 12:30(1年以上前)
実際の音が聞けない以上この掲示板では判断できません。
自分でHDDを交換した以上そのパソコンはメーカー製パソコンでなくコクラク君製の自作パソコンです。
あなたがメーカーですからあなた自身が購入店に持ち込んで音を聞いてもらったり、BUFFALOのサービスに持ち込んで音を聞いてもらったりして原因を突き止めて対策をとりましょう。
書込番号:1845465
0点


2003/08/12 21:42(1年以上前)
富士通のHDDはとても静かです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/pclabo19.htm
IBMのパソコンが使用しています。
書込番号:1849661
0点


2003/08/13 00:22(1年以上前)
一つ前のページの1047311に同じような投稿があります。
私もノートPCのHDDを換装した際に
カッタンカリカリって感じの音がして不良品か?
と思っていましたが音もしなくなりご機嫌に使っています。
書込番号:1850233
0点


2003/08/13 00:25(1年以上前)
ちなみに対策の記事は1052273です。
書込番号:1850245
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


HDの換装を検討しています。
以下の内容ですが、換装しても問題ないかどうか
ご存じな方、教えてください。
・SHARP メビウスノート PC-MJ710R
・OS:Windows 2000
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/sharp_note.html
いろいろなページ見ても20Gか30Gまではあるけど、32Gの壁あるかもしれないから、人柱でしてみるしかないと思うけど。たぶん大丈夫だと思うけど
書込番号:1806843
0点



2003/07/29 07:34(1年以上前)
早々ありがとうございます。私もいろいろなページ見たり、人に聞いたりで、
たぶん大丈夫かな?って。でも不安ですね!
書込番号:1807180
0点


2003/08/03 02:29(1年以上前)
みさきさん、PC-MJ710Rへ40GB HDDの換装はを行った結果を教えていただけないでしょうか?
私は、PC-MJ740に40〜80GB HDDを換装しようと考えておりますが、BIOSの32GBの壁が心配です。(どなたか、当機種へのHDD換装をやられたかたがいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします)
書込番号:1821888
0点


2003/08/03 02:33(1年以上前)
みさきさん、PC-MJ710Rに40GB HDDを換装された結果を教えてください。
私は、PC-MJ740へ 40〜80GB HDDを換装したいと考えておりますが、BIOSの(?)32GBの壁が心配です。
どなたかすでに実施された方がいらっしいましたら、アドバイスをいただけませんか?
(32GBの壁はBIOSのコードが原因なのでしょうか?Chipsetは関係なのですか?)
書込番号:1821895
0点


2003/08/24 04:58(1年以上前)
メビウスまたはMJで検索
書込番号:1881247
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


VAIO PCG-QR3E/BPのHDの換装を検討中です。
どなたか同機種でHDを換装された方は居ませんでしょうか?
よかったら、換装後の状況を教えてください。
SONYのノートの場合、HDを交換しても認識するか非常に心配です。
(リカバリーで換装したHDを拒否されないか)
もし、このことについて知ってる方がいらしたら教えてください。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


今NEC-LC700-5でMK6021GAS(4200rpm 60G 9.5mm)使ってるが、回転数5400 rpmのこちらのものに買い替えしようかなぁって思ってるんだけど、単純に回転数という性能からみると、こちらの製品が早いではないかって。実際はどうでしょうか? また取り替える価値あるでしょうか?
両製品の仕様:
MK6021GAS(4200rpm 60G 9.5mm)のバッファメモリは2MBで4200rpm
MK4019GAXのバッファメモリは16MBで5400rpm
回転数とバッファメモリから考えるとどうでしょうか?
ちなみにMK4019GAX「最大内部転送速度はMK4018GAP(290.4Mbit/秒)×115%=41.75MB/秒と、40MB/秒の大台を超える」ですが・・・http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/28/636100-000.html
皆さんどう思いますか??
0点

プラッタ容量を重視しましょう。ノートの場合はとくに
書込番号:1734255
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


保障が切れたとたんに、HDD不具合(デフラグは、定期的に行っていました)。
現在はリカバリーをかけてドキドキしながら使っています。
稀にフリーズするので、VAIOハードウエアー診断ツールでチェックした所、
HDD異常・・・サービスに連絡とのメッセージ!
地獄に突き落とされる思いでしたが、
皆さんの掲示板を見て勇気が湧き、自分の手でHDDを交換しようと
思い立ちました・・・ですが素人!まったく知識がありません。
どうか、皆さまのお力を・・・お貸し下さい。
以下に私なり不安な点を上げましたので、宜しくお願い致します。
1.代替品:MK4019GAX100(40G9.5mm)の取付け
可否
及び他の推奨品が有りましたら、お教え下さい。
2.交換の際の組み立て手順を、お教え下さい。
3.交換後のHDDのセットアップ方法を、お教え下さい。
(VAIO添付のリカバリーディスクのインストールでけで、OK
それとも、BAIOS設定から、スタート・・・私には、未知の
世界なので、宜しくご指導願います。)
0点


2003/06/25 16:30(1年以上前)
>1.代替品:MK4019GAX100(40G9.5mm)の取付け
> 可否
> 及び他の推奨品が有りましたら、お教え下さい。
FXはあまり詳しくありませんが、多分OKなのではと思います。
当方R505FR/Dですが、当HDDに換装し、かなり快適になりました。
>2.交換の際の組み立て手順を、お教え下さい。
以下に換装手順が紹介されています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/sony/pcgfx77/index.html
3.交換後のHDDのセットアップ方法を、お教え下さい。
リカバリCD-ROMをセットして電源オン。
後はメッセージに従うだけで良いと思います。
※デフラグのかけ過ぎはHDDの寿命を縮めると言われています。
書込番号:1701341
0点


2003/06/25 17:43(1年以上前)
交換の前に、バックアップが終わっているのでしょうか?恐らく今の状態では後何回か立ち上がって、その後は立ち上がらなくなると思いますので、早くCD−Rとかにバックアップをとったほうが良いと思います。特にメールやメールアドレス、IEのお気に入り、クッキー、IME辞書とかはそれぞれやらないといけないの面倒です。(もしバックアップソフトでやっておられたら失礼)
書込番号:1701487
0点


2003/06/25 23:22(1年以上前)
PUNXさん、ぶんきゅうさんありがとうございます。
これで勇気を持ってトライできます。
早速HDDを買ってきます。
ご親切、忘れません。ありがとうございました。
書込番号:1702556
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


半年ほど前から,PCを起動すると"OSがありません"という恐ろしいメッセージがでるようになったのですが,根気良く再起動を繰り返すと起動し,その後は終了するまでまったく問題なく動きます.でもこのままじゃイカン!と先日やっと修理に出してみるとメーカーの方から「交換に7万近くかかります」という返答が,,,お金のない私はそれをキャンセルし,心配だが自分で交換しようと考えているのですがまったくの素人,,,ぜひ先人の知恵をお借りしたいと思います.
・このHDとの相性
・もしくはこれよりも最適なHD(できれば2万円以下)
の情報をお持ちの方是非!カキコを!
なかなか同じPCを持っている方の情報って見つからないものですね(^^;)
0点

これリカバリCD付いてないのですか?
HDD逝ってなければトライでしょう。
書込番号:1695293
0点

機種名が書いてないけどメーカー製ならリカバリーしてみてから同じならHDD交換がベスト
(reo-310でした)
書込番号:1695309
0点


2003/06/23 18:53(1年以上前)
HDD死んでたら、迷わず修理ですね.
ソフトもろもろ考えると、7万ってかなり激安だと思う.
梢
書込番号:1695312
0点


2003/06/23 18:53(1年以上前)
あ、リカバリCDないのが前提で.
書込番号:1695313
0点


http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd01.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/sony/pcgsrx3ebd/index.html
HDDが死んでるなら、私なら自分でHDDを交換しますね。大切なデータは違うPCに入ってるし・・・ すでに改造してしまってるし・・・(笑)
書込番号:1695327
0点


2003/06/23 18:59(1年以上前)
俺も自分で交換しちゃう。
自分で出来なければHDD買った店でやってもらう。
書込番号:1695343
0点


2003/06/23 19:02(1年以上前)
CDがあるなら自分で交換したほうが圧倒的に安く済みますね.
書込番号:1695352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)