MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2002年 2月 7日 登録

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の価格比較
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のレビュー
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のオークション

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の価格比較
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のレビュー
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のオークション

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)を新規書き込みMK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

UltraDMA/33

2002/12/14 21:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 kasu-----!さん

どなたかUltraDMA/33の環境で乗せ変えた方いらっしゃいますか?
速くなりましたか?もし、いらしましたら教えてください。

書込番号:1133367

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/12/15 01:02(1年以上前)

速さを体感したかったら、回転数が速い物を選ぶ事です。

書込番号:1133716

ナイスクチコミ!0


kasu----!さん

2002/12/15 10:55(1年以上前)

同じ5400回転のものでもIBMとToshibaとがありますが、キャッシュが異なるようですが速さもやはり違ってくるのでしょうか?もし、速さが違うとしてもDMA33のものではあまり変わらなくなってしまうものなのでしょうか?実はこの2つで迷ってきたのでアドバイスください。

書込番号:1134537

ナイスクチコミ!0


あに@さん

2002/12/15 14:30(1年以上前)

キャッシュの差を体感するのは難しい
ノートPCのHDD交換の際、
キャッシュ512KBHDDとキャッシュ2MBHDDを交換したけど
共に、4200rpm
主観的に、早くなったとは思えなかった
多分、画像等の編集を扱えば、それなりに変わるんだろうけど

書込番号:1135022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/16 16:11(1年以上前)

僕はインテルの旧チップセット440ZX環境で60GB/5400rpm
のを使っています。ATA33環境になります。
MK6022GAXというHDDですが、スコアで観る限り実測の転送
速度はHDD自体の性能として30MB/SECが現状でしょう。
瞬間的な転送速度で最高が公称値45MB/SECとなっています。
ですからATA33でもATA66でもATA100でも一緒です。
唯一違うのはチップが古いと書き込み速度だけが弱いですね。
読み込みは最新のMP845チップセットだと440ZXの60%は
早かったです。
体感差は充分あるので僕は旧モデルほど差が感じれると思います。

書込番号:1137641

ナイスクチコミ!0


kasu----!さん

2002/12/16 19:13(1年以上前)

そうするとDMA33では回転数はそこそこ体感速度に貢献するが、キャッシュはそれほど貢献しないことになるという感じなんですかね? うーんなるほど。ということは5400rpmならIBMのほうが割安か・・・。

書込番号:1137996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/17 03:50(1年以上前)

IBMのは2MBバッファメモリー、東芝のは16MBです。
この両機種とも持っていますが差は微妙にありますよ。10%程度ほど
東芝のほうが速度が上ですね。

書込番号:1139004

ナイスクチコミ!0


でおでおさん

2002/12/21 09:21(1年以上前)

☆満天の星さん★さん、またまた上げ足取らせてください(笑)
(ファンなので許してください)

この場合のIBMは、4019GAXとの比較という話の流れから
40GNX(=IC25N040ATCS05)でしょうからバッファーメモリは8Mです。
(IBMの旧世代5400rpm機なら2Mキャッシュですが……。)

満天さんはいろいろお持ちなので是非ベンチマークをお願いしたいです。
(できればDMA33とDMA66以上の2つの環境で……。)

ちなみにDOS/V magazine 9月号掲載記事によると、
Trasfer Rateでは4019GAX、Access Timeでは40GNXがそれぞれ勝っており、
体感速度に近いBisiness Disk WinMark99、Hi-End Disk WinMark99では
いずれもIBMの40GNXが勝っていました。静音性でもIBMが勝っていました。
--------------------------40GNX---4019GAX
Bisiness Disk WinMark99 5440 5290
Hi-End Disk WinMark99 17100 16300
アクセス時騒音 36dBA 43dBA
待機時騒音 24dBA 27dBA

この記事から、カタログスペックの転送レートは4019GAXが10%程度上回っていますが
体感スピードは40GNXが速いことが読み取れます。ただし体感スピードは
使用方法によって違ってきますので、IBMがいつも速いとも言い切れませんが……。
満天さんの検証を期待します。

書込番号:1148266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 03:33(1年以上前)

ここ見てなかったのでゴメン!
僕はMK4019GAX2台、IBMの5400rpmは今は無し。
MK6022GAXが1台、他は4200romの30と40GBが
各2台手元にあります。外付け用に使っていますので・・・
HDDBENCHでしか測定していませんが、40GBの東芝とIBM
とでは10%は差がありました。
最大アクセスのデータが公開されているはずですが東芝=41.7MB/
secでIBM=38MB/sec程度と記憶がある。
ただ瞬間最大時のデータですから、実測は容量のサイズにもよってスコア
の違うものでしょう。
僕は静音性も体感差も東芝がやや○という私見です。

あとATA環境の件ですが、MK6022GAXでもって実測値において
平均30強MB/sec程度でした。
40GBのはどちらも24〜26MB/sec程度です。
インテルの440ZX時代のATA33でも、僕のMK6022GAXは
読み込みが28000〜28500、ATA100環境で29500〜
30000程度でした。
ただ書き込みになるとATA33時代のものは16000〜17000と
かなり落ちます。ATA100環境では読み込みとほぼ一緒の28000
から30000となっていました。
東芝とIBMとでは、小容量の4MBから10MBになると東芝製のものが
やや引き離しています。バッファメモリー16MB/8MBの差かな???

書込番号:1157654

ナイスクチコミ!0


でおでおさん

2002/12/26 02:23(1年以上前)

満天さん、ドウモです。
確かに転送スピードは東芝が速いみたいですね。DOS/V magazine のテストでも
4019GAX 27000KB/sec〜17300KB/sec
40GNX__ 24700KB/sec〜13500KB/sec
でした。これがランダムアクセスタイムになるとIBMが速くて
4019GAX 18.8ms
40GNX__ 17.3ms
となり、総合的にIBMが速いという結論で、満天さんの感想とは少し違いますね。
ただし私も東芝4200rpmにAPMTunerForW2Kを入れたところ、
「カッコン」音とレスポンスがかなり改善しましたので、
満天さんも同様の状況で、東芝に軍配を上げられたのかもしれませんね。

ところで先の DOS/V magazine の調査で富士通の新型4200rpmのMHS2060ATが
5400rpmの4019GAXにせまるスピード示し、かつ静音性と低消費電力でトップクラス
であったことが印象的でした。
お値段もお手ごろでコストパフォーマンスではかなりお得感が高いようです。

書込番号:1163596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 22:10(1年以上前)

先日、また2個目のIBM5400rpm/40GBを買いました。
POWER−BOOSTERを入れたら今度は東芝製よりも静かに
なった・・・(笑)
東芝製のにあててもあまり効果が見えなかったのに同メーカー用に
チューニングされているのかな???
スコアもまずまずでATA33環境でも充分動作してくれています。

書込番号:1165364

ナイスクチコミ!0


でおでおさん

2002/12/27 03:23(1年以上前)

おお!うらやましい。
私のXR7Z/KもIBM5400rpmへの換装を考えています。4019GAXより安いし…。
IBMの新製品(80GBだの7200rpmだの)が発売されて価格が下がる時を
ねらっています。

私の場合、大容量ファイルにはi-Linkの外付け80GBHDを活用しています。
これはHDBENCHで6022GAX以上のスコアを軽く出しています。(3.5インチなんで当然か)
ノート内蔵HDはコストパフォーマンス重視で20〜30GBとし、大容量ファイルは
外付けHDという役割分担もいいでしょ?バックアップにも外付けのほうが安心ですしね。

ついでにXRなんでCPU換装(PV850MHz MMC-2)も考えています。
ささやかな性能アップですが、HD換装とセットでのパワーアップで期待しています。
今のPV750MHz MMC-2 をヤフオクで売れば差額8000円程度ですし
XRを少しでも長く使いたいですからね。
少なくともBaniasか期待のTM8000が安くなるまで頑張ってもらいます。

書込番号:1166198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/27 03:34(1年以上前)

440ZXチップには例のインテル社製のIAAが使えません。
別なAPMTunerとかPower−Boosterに頼るしかない。
これは静音性とパフォーマンスのソフトですが、僕のXRはPentiumV750
で20GBの標準のものだとRead12000/Write11500
くらいだったと思います。30GBにしたら10%アップしますね。
XRのHDDは交換が面倒なのでどうせなら60GB/5400rpmに
してもいいのでは???

書込番号:1166207

ナイスクチコミ!0


でおでおさん

2002/12/28 02:45(1年以上前)

満天さん、XRは440BXですよん〜。
私のXR7Z/KにはMK2016GAPが入っておりRead14500、Write11500(FAT32)くらいです。
ちなみに私はXR7Z/BPからXR7Z/Kに乗り換えたというめずらしい経歴を持っています。
60GB5400rpmはまだ価格がこなれていませんので、私としてはもう少し待ちです。
オークションを活用すればいいんでしょうが、ついつい所有し続ける前提で
コストパフォーマンスを考えてしまいます。貧乏性ですかねえ…。

追伸:ついにPentiumV 850MHz MMC-2 が手元に届きました。ヤフオクに感謝。

書込番号:1168613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 toyatoyaさん

どなたかSONY VAIO PCG−QR1/BPに載せた方いらっしゃいますか?
内蔵CDドライブをTEAC製c(R24/RW10/DVD8)に交換したのですがHDの転送速度が遅いのかバッファーアンダーランが130回くらい動作します。(DW-224Eの故障かと思い、新品と交換してもらいましたが一緒でした)
現在搭載のHDは東芝の20G 4200rpm(型番は分りません)です。
このような症状の経験がある方、情報をいただければ幸いです。
ライディングソフトはB's Recorder GOLD5DXです。(ドライブは対応してました)
HDDを載せ換えただけの方の情報もいただければ幸いです。

書込番号:1126308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toyatoyaさん

2002/12/11 16:15(1年以上前)

追記です。
交換したCDドライブはTEAC製DW−224Eです。

書込番号:1126314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/11 20:33(1年以上前)

なんか別の所に原因がありそうな気がしないでもないですが(^_^;)
・バックで何か余計なプロセスが動いている、とか
・ディスクが断片化していてパフォーマンスが落ちている、とか

ちなみに何倍速まではバッファアンダーラン無しで焼けてます?

書込番号:1126812

ナイスクチコミ!0


toyatoya2さん

2002/12/12 00:04(1年以上前)

書き込み10倍でやったらバッファーアンダーランもエラーも出なかったです。
ちなみにPCのスペックはPV850MHz(省電力モードで700MHz動作)・メモリSODIMM512MBです。
書き込み16倍・24倍は共にエラーが出つづけました。

書込番号:1127211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 03:04(1年以上前)

音楽ファイルを焼くのに4倍速以上は音質の劣化となるのでせいぜい
6倍以内にしないと粗悪な音質にもなりかねない・・・

書込番号:1127662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/12 12:25(1年以上前)

うーん、普通に考えたら24倍速程度の転送(約3.6MB/S)でHDDがアップアップになるとは思えないんですがねぇ・・・

>ちなみにPCのスペックはPV850MHz(省電力モードで700MHz動作)・メモリSODIMM512MBです。
フルチューンですね(^_^;)

一度HDBENCHなどでHDDの転送速度を調べたほうがいいんじゃないでしょうかね?
あとは、RドライブにちゃんとDMAチェックが入ってるかどうかぐらいかなぁ・・・

書込番号:1128278

ナイスクチコミ!0


名古屋の星さん

2003/02/02 16:32(1年以上前)

ちょっと遅いメールですが、当方VAIO SRX−7を使用しています、購入時についていた東芝MK3017GAS(30G 4200回転)よりMK4019GAXに載せ変えました、全体的な処理速度は確かに速くなりましたが、HDDへのアクセス音が頻繁になり大きくなりました、アイドルでもしきりにアクセスしており会議なんかでは使えません。また元に戻そうかと悩んでます。どなたかいい対策ないでしょうか、でこれはHDDの問題でなくVAIO SRXの問題のようですが?

書込番号:1270729

ナイスクチコミ!0


名古屋の星さん

2003/02/02 16:33(1年以上前)

ちょっと遅いメールですが、当方VAIO SRX−7を使用しています、購入時についていた東芝MK3017GAS(30G 4200回転)よりMK4019GAXに載せ変えました、全体的な処理速度は確かに速くなりましたが、HDDへのアクセス音が頻繁になり大きくなりました、アイドルでもしきりにアクセスしており会議なんかでは使えません。また元に戻そうかと悩んでます。どなたかいい対策ないでしょうか、でもこれはHDDの問題でなくVAIO SRXの問題のようですが?

書込番号:1270736

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyatoyaさん

2003/02/06 13:48(1年以上前)

APM Tunerを入れてみたらどうですか?

書込番号:1282189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認識してくれません・・・

2002/11/15 09:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 たか@@さん

SHARPのPC-MJ140Rを使用してるのですが、どうもBIOSからMK4019GAX認識してくれてないようなんです。元々標準搭載(12GB)の日立のDK23AA-12は認識してくれるのですが・・・。40GB(32GB以上?)のHDは認識してくれないんでしょうか?同系列のPCを使用してる方どなたかいらっしゃいませんか?

書込番号:1067164

ナイスクチコミ!0


返信する
関西人パート2さん

2002/11/15 09:52(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが、下記のサイトを見る限り32MBの壁があるのかもしれないですね。私も最近HDDの交換をしましたが、32GBの壁の存在と私自身のその問題を解決出来る能力・時間が無いと判断し、30GBで我慢しました。
認識されることをお祈りいたします。
http://www.comshop.co.jp/pc119/results/sharp_nh.html

書込番号:1067186

ナイスクチコミ!0


関西人パート2さん

2002/11/15 09:53(1年以上前)

>サイトを見る限り32MBの壁
32GBの壁の誤りでした。

書込番号:1067187

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/11/15 10:22(1年以上前)

むりです。
BIOS更新してもだめでしょう

書込番号:1067232

ナイスクチコミ!0


モアロック。さん

2002/11/15 12:19(1年以上前)

マクサスのホームページにも、「Disk Formatter」などのディスクユーティリティを使用しても無理らしいと書かれていました。

書込番号:1067384

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/11/20 11:17(1年以上前)

[931837]の書き込みでは、Win2KProを使用されているとのことですが、ファイルシステムはどのように設定されたのでしょうか? NTFSですか?

また、参考までに。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=706465&CategoryCD=0536

書込番号:1078037

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか@@さん

2002/12/02 15:50(1年以上前)

レス遅すいません・・・。ファイルシステムですか?NTFSです。
先日3019GAXを買ってきました。まだ開けてないので認識するかどうかは分かりませんが、やっぱり不安です・・・。

書込番号:1104770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vaio Z505NR

2002/11/06 16:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 runaruna2さん

現在vaio Z505NRを利用しています。
この度HDの換装を考えているのですがMK4019GAXは
Z505NRで使えるのでしょうか?
過去ログでZ505VR/Kは使えているのはわかったのですが。。

またIBMのIC25N040ATCS05も候補で考えています。
比べて静音性・スピード・耐久性はどちらが優れているのか、
どなたかご存知のかたいましたら教えて頂けますか?

書込番号:1049159

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2002/11/07 20:25(1年以上前)

静粛性:IC25N040ATCS05(確実に!)
性能:IC25N040ATCS05(特にRead)
耐久性:IC25N040ATCS05(2.5HDDなら)
価格:IC25N040ATCS05(\3,000は安い!)
発熱:互角
サポートツール:IC25N040ATCS05(かなり充実)

年明けに80GB/7200rpmな2.5HDDが出るはずなので、それまで我慢するというのも一手ですね。価格が一気に下落することでしょうから・・・。

書込番号:1051623

ナイスクチコミ!0


runaruna111119さん

2002/11/08 14:28(1年以上前)

Susinekoさん有り難うございます。
内容から察するにIC25N040ATCS05のほうがいいって事ですね。
ただ、当方これまでにデスクトップPCの方でIBMのHDで痛い思いを
していまして、使い方は多少荒かったのですが、購入して2ヶ月ほどで
ディスクがつぶれた事があります。
レスにも>耐久性:IC25N040ATCS05(2.5HDDなら)
とありますが、2,5の方は大丈夫でしょうか?
周りの情報ではIBMは寿命が短いというのをよく耳にするのですけど。

>年明けに80GB/7200rpmな2.5HDDが出るはずなので、それまで我慢するというのも一手ですね。価格が一気に下落することでしょうから・・・。

↑そうなんですか!!
いい情報聞けました。ありがとうございます。

書込番号:1052977

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2002/11/08 20:19(1年以上前)

そうなんですよ。IBMって3.5じゃ散々ですけど、2.5じゃ人気・信頼性ともに高い評価があります。実際2.5のIBM製HDDが故障したという話は滅多に聞かないです。使ってる自身も耐久性あるなぁと思います。
まぁ2.5と3.5では根本的に比較できない何かがありそうですね。
GB当たりの単価も全然高価ですし。

書込番号:1053526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MK3019GAXと当機種

2002/11/05 16:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 パル7さん

初歩的な質問で申し訳ありません。
MK3019GAXと当機種の違いは、単に容量が40Gと30Gの違いだけで
品質的には同製品と考えても良いのでしょうか?
やっぱり速度や静音性が違う、別製品でしょうか?

書込番号:1046998

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/05 16:45(1年以上前)

パル7  さんこんばんわ

こちらでスペックを見る事が出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j0601.htm

書込番号:1047021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーPCG−GR3N/BPへの搭載に関して

2002/10/27 18:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 こう2002さん

☆満天の星★ さん、できましたら教えてください。

このモデルも値段がこなれてきたので
そろそろ、ソニーPCG−GR3N/BPへの換装をしたいと思っております。

ただ、長期保証に加入してしまったので
標準装備の30GのHDD(IC25NO30ATCS04)に
封印シールなどが張ってあると
ちょっとためらわれます。
見た目には、封印シールなど見つからないのですが
換装経験のある方、ありやなしやを教えてください。

書込番号:1028455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/27 19:16(1年以上前)

こう2002さん・・・
HDDは裸のまま乗っているのでケースのネジを外せば取り外し
はいたって簡単です。
体感差と静音性もあるこの機種と是非交換をお奨めいたしますが・・・

書込番号:1028533

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう2002さん

2002/10/27 19:48(1年以上前)

☆満天の星★さん、いつもながら速攻での、ご指導ありがとうございます。
私も、保証期間切れのマシンなら、データ転送によるバックアップ
(ミラーコピーなど)をしながら何回も経験しておりますが
VAIOのR505 R/Kなどは、HDDを固定するネジと金具に
<封印シール>が貼ってあり、一度はがすとばれるようになっていました。
GR3Nの場合、こうした<封印シール>は<無い>と受け取ってよろしいでしょうか。

☆満天の星★さんの投稿を拝見して購入したマシンなので
甘えさせてください。

書込番号:1028595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/27 21:37(1年以上前)

そのようなプロテクトものは付いていません。“どうぞ交換して
下さい!”とばかりに簡単な仕様になっています。
ご心配なく・・・

書込番号:1028820

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう2002さん

2002/10/27 22:06(1年以上前)

☆満天の星★ さん 、本当にありがとうございます。
明日までに、購入します。

書込番号:1028861

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう2002さん

2002/10/28 19:05(1年以上前)

別のページで、横レスが入りました。
どうも別の機種のオーナーの方からのようです。

そこで確認ですが、少なくとも、ソニーPCG−GR3N/BPについては
<封印シール>はなさそうに見えます。
私は昨日、すでに東芝の5400回転のHDDを一台購入しましたので
近いうちに換装するつもりです。
万が一、<封印シール>に近いものがあったら
HDDは、別の使い方(PCは5台ありますので)をします。
GR3N/BPにつけた長期保証が無駄になるのはいやなので。
最終的にはやるもやらぬも、すべては自己責任だと思います。

☆満天の星★ さん の情報提供&アドバイスには感謝しております。
(私にとっては、今回のHDDを購入する決めての判断材料になりました)

書込番号:1030585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)を新規書き込みMK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)
東芝

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)