MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2002年 2月 7日 登録

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の価格比較
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のレビュー
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のオークション

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の価格比較
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のレビュー
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のオークション

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)を新規書き込みMK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A1/465CMC換装完了

2004/03/01 23:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 いやぁ仲々・・・さん

dynabook A1/465CMC換装しました。
落ちる、フリーズ、起動しないの3拍子が繰り返し訪れるので
クリーンインストールのついでにHDD交換しました。
本当は6022GAX狙いだったけどコスト的にキビシかったので40GBの
本機にしました。
標準の2016GAPに比べちょっとアクセス音がガリガリうるさくなった
けど、起動や各アプリの動作が速くなった気が(?)します。
セットアップ自体はあっけないほど簡単でしたが、メールデータの
移行がちょっと苦労しました。(最後は力業でエイヤッって感じでした)
A1シリーズを使用している人はそろそろ換装適齢期を迎えていると
思われます。
やってみれば意外に簡単なのでチャレンジする価値ありと思いますよ。

書込番号:2535632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY PCG-C1MRXに増設可

2003/11/11 15:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 mediamap_youさん

動作保障なしでしたが、なんとかSONYのC1MRSに増設できました。
標準が30Gなので、あまり容量的に変わりませんでしたが、
HDDが壊れたのでそうも言えず、何よりメーカー修理が高そうだったので(経済的に)助かりました。

書込番号:2115517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ThinkPad s30

2002/12/27 18:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

ThinkPad s30に取り付けました。全く問題なく動いてます。確かに音が静かになりました。厳しくいうとなんとなくブ〜ンと音はしているような感じですが、全く問題ないです。

書込番号:1167408

ナイスクチコミ!0


返信する
かずひろさん

2002/12/27 22:35(1年以上前)

私もThinkPad s30使いです。IBMだからやはり IC25N040ATCS05 40GBだろうと思い最初は迷いましたが相性を優先しました。このドライブもかなり静かで高速ですね。
ところでOSのセットアップはどのような手順で行いましたか?
20GBの時はDisk TO Diskの領域をパーティションマジック等でコピーして使えましたが、40GBではリカバリー領域をコピーしても認識しないようです。何かよい方法があれば教えてください。
今は元のディスクで工場出荷時の状態でリカバリー後、パーティションマジックでコピーして使っていますが・・・

書込番号:1167985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/28 02:01(1年以上前)

僕はHDD交換を頻繁にしていますが、新規のHDDでOSのインストール
は一切しません。前のCシステム環境をそのまま100%リカバリー・イメ
ージファイル化して復元しています。
所要時間もすべてやって30分以内・・・早いものなら15分です。

書込番号:1168558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

APMTunerで、静かになりました

2002/11/11 19:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 こう2002さん

monu さん に教えていただいたAPMTunerForW2Kを、
東芝MK4019GAXに換装したXPモデルに、インストールしてみました。

本日、ある程度ヘビーな使い方をしてみましたが
APMTunerをONにすると、明らかに静かになりました。

二つ前にも、投稿しましたが

Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ(いわゆるIAA2.2)
については、
以前、インテルのサポートに電話で問い合わせをしているのですが
ソニーのVAIOについては、トラブルの報告も多く
すすめられない。
理由は、CPUやチップセットがインテル製であっても、メーカーサイドで、マザーボードを調整してしまっているためと思われる
との回答でした。
また、OSの起動時間などを早くする(とくにPen4の場合は顕著)
効果はあっても、<音>についての軽減効果は、うたっていない
とのことでした。(以上引用おわり。)

ですが、これ(APMTuner)で、もうOKです。

東芝MK4019GAXの音(カコン、カコン)に悩まされている方に
私からもおすすめいたします。

monu さん、大いに助かりました。
なお、IBM製IC25N040ATCS05を搭載したWIN98SECモデルは
もともと静かであり、OSも違うのでインストールそのものを見送り
同IC25N020ATCS05を搭載したWIN2000PROモデルは、HDDの音より
冷却ファンの音のほうがはるかにうるさいので(HDDは静か)
インストールしてみたものの、APMTunerをONにすることは
あまりありません。

ですが、音が気になる<東芝MK4019GAX>には
効果ありと思います。




書込番号:1059967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーPCG−GR3N/BPへの換装

2002/11/02 22:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 こう2002さん

本日夜、ソニーPCG−GR3N/BPへの換装をしました。
<封印シール>等は、やはり、ありませんでした。

といっても、XPモデルのデータ転送(コピー)は
WIN98モデルやWIN2000モデルのようには簡単ではなく
自力では困難と判明したので、今回のみは
ある業者さんに依頼したのです。
(HDDの着脱作業などは、☆満天の星★さんの投稿どおり、超簡単です!)

結果、起動していますが、残念ながら
40Gになるべきところが、合計30Gのまま(純正と同サイズ)になっています。
もちろん、クレームで、業者になおしてもらうつもりです。
差の10G分は、
ディバイスマネージャーで、MK4019GAXのプロパティーをチェックすると
<未割り当て領域>とされており、ハード的には認識されているので
パーティション・マジックなどのソフトで、Dドライブに割り当てることに
なるのでしょう。
自分の持っているパーティション・マジックは、バージョンが古いので
WIN98モデルでは成功しているのですが、XPに適用するのは危険そうです。

したがって、まだ道半ばではありますが、使用感は良いです。
それでは、また。


書込番号:1040627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こう2002さん

2002/11/03 14:01(1年以上前)

自己レスです。上記の投稿の
<未割り当ての10ギガ分>は、
最新のパーティション・マジックなどのソフトを使うまでもなく

コントロールパネル>管理ツール>ディスクの管理

で、簡単にDドライブに振り分けることが出来ました。
(私の場合、Dドライブが空だったので、特に簡単でした。)

NT系のモデルって、HDDのコントロールは、ずいぶん楽ですね。
間の抜けた投稿をしてしまいました。

書込番号:1042085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FileCopyが遅かった理由

2002/10/16 18:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 はっしーっさん

以前に僕が書き込みました、ReadとWrightが速くなったけど
FileCopyが著しく遅くなったレポートをしましたが、何となく原因が
分かりました。僕のマシンはCとDドライブに分けていてSwapFileを
Dドライブにしていました。そこで思いつきですがSwapFileのサイズ
を640MBに設定して、DOSで今までのSwapFileを削除、
再起動。ものの見事FileCopyのデータが良くなりました。
それと気のせいか元々速いハードディスクなんですけど、OSの起動とかも
若干速くなったみたいです。

書込番号:1005039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)を新規書き込みMK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)
東芝

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)