MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2002年 2月 7日 登録

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の価格比較
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のレビュー
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のオークション

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の価格比較
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のレビュー
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)のオークション

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)を新規書き込みMK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MK3019GAXと当機種

2002/11/05 16:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 パル7さん

初歩的な質問で申し訳ありません。
MK3019GAXと当機種の違いは、単に容量が40Gと30Gの違いだけで
品質的には同製品と考えても良いのでしょうか?
やっぱり速度や静音性が違う、別製品でしょうか?

書込番号:1046998

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/05 16:45(1年以上前)

パル7  さんこんばんわ

こちらでスペックを見る事が出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j0601.htm

書込番号:1047021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーPCG−GR3N/BPへの換装

2002/11/02 22:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 こう2002さん

本日夜、ソニーPCG−GR3N/BPへの換装をしました。
<封印シール>等は、やはり、ありませんでした。

といっても、XPモデルのデータ転送(コピー)は
WIN98モデルやWIN2000モデルのようには簡単ではなく
自力では困難と判明したので、今回のみは
ある業者さんに依頼したのです。
(HDDの着脱作業などは、☆満天の星★さんの投稿どおり、超簡単です!)

結果、起動していますが、残念ながら
40Gになるべきところが、合計30Gのまま(純正と同サイズ)になっています。
もちろん、クレームで、業者になおしてもらうつもりです。
差の10G分は、
ディバイスマネージャーで、MK4019GAXのプロパティーをチェックすると
<未割り当て領域>とされており、ハード的には認識されているので
パーティション・マジックなどのソフトで、Dドライブに割り当てることに
なるのでしょう。
自分の持っているパーティション・マジックは、バージョンが古いので
WIN98モデルでは成功しているのですが、XPに適用するのは危険そうです。

したがって、まだ道半ばではありますが、使用感は良いです。
それでは、また。


書込番号:1040627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こう2002さん

2002/11/03 14:01(1年以上前)

自己レスです。上記の投稿の
<未割り当ての10ギガ分>は、
最新のパーティション・マジックなどのソフトを使うまでもなく

コントロールパネル>管理ツール>ディスクの管理

で、簡単にDドライブに振り分けることが出来ました。
(私の場合、Dドライブが空だったので、特に簡単でした。)

NT系のモデルって、HDDのコントロールは、ずいぶん楽ですね。
間の抜けた投稿をしてしまいました。

書込番号:1042085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーPCG−GR3N/BPへの搭載に関して

2002/10/27 18:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 こう2002さん

☆満天の星★ さん、できましたら教えてください。

このモデルも値段がこなれてきたので
そろそろ、ソニーPCG−GR3N/BPへの換装をしたいと思っております。

ただ、長期保証に加入してしまったので
標準装備の30GのHDD(IC25NO30ATCS04)に
封印シールなどが張ってあると
ちょっとためらわれます。
見た目には、封印シールなど見つからないのですが
換装経験のある方、ありやなしやを教えてください。

書込番号:1028455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/27 19:16(1年以上前)

こう2002さん・・・
HDDは裸のまま乗っているのでケースのネジを外せば取り外し
はいたって簡単です。
体感差と静音性もあるこの機種と是非交換をお奨めいたしますが・・・

書込番号:1028533

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう2002さん

2002/10/27 19:48(1年以上前)

☆満天の星★さん、いつもながら速攻での、ご指導ありがとうございます。
私も、保証期間切れのマシンなら、データ転送によるバックアップ
(ミラーコピーなど)をしながら何回も経験しておりますが
VAIOのR505 R/Kなどは、HDDを固定するネジと金具に
<封印シール>が貼ってあり、一度はがすとばれるようになっていました。
GR3Nの場合、こうした<封印シール>は<無い>と受け取ってよろしいでしょうか。

☆満天の星★さんの投稿を拝見して購入したマシンなので
甘えさせてください。

書込番号:1028595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/27 21:37(1年以上前)

そのようなプロテクトものは付いていません。“どうぞ交換して
下さい!”とばかりに簡単な仕様になっています。
ご心配なく・・・

書込番号:1028820

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう2002さん

2002/10/27 22:06(1年以上前)

☆満天の星★ さん 、本当にありがとうございます。
明日までに、購入します。

書込番号:1028861

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう2002さん

2002/10/28 19:05(1年以上前)

別のページで、横レスが入りました。
どうも別の機種のオーナーの方からのようです。

そこで確認ですが、少なくとも、ソニーPCG−GR3N/BPについては
<封印シール>はなさそうに見えます。
私は昨日、すでに東芝の5400回転のHDDを一台購入しましたので
近いうちに換装するつもりです。
万が一、<封印シール>に近いものがあったら
HDDは、別の使い方(PCは5台ありますので)をします。
GR3N/BPにつけた長期保証が無駄になるのはいやなので。
最終的にはやるもやらぬも、すべては自己責任だと思います。

☆満天の星★ さん の情報提供&アドバイスには感謝しております。
(私にとっては、今回のHDDを購入する決めての判断材料になりました)

書込番号:1030585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音が・・・

2002/09/23 11:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

ずっとフロッピーディスクを読んでいるような音がしませんか?
キャッシュで実際にアクセスしないこともあるから停止させていたりするのでしょうか。それとも流体軸受だから?会社で使っていると周りからうるさいって言われて困ってます。

書込番号:960032

ナイスクチコミ!0


返信する
どどどどさん

2002/09/27 21:48(1年以上前)

東芝の品質も落ちたものです。こんなの出荷するなんて、
良品はとっても静かですよ。
いつご臨終になるかハラハラしながら使うのが嫌なら
買った店に怒鳴り込んでみたら?

書込番号:968856

ナイスクチコミ!0


はっしーっさん

2002/09/28 16:32(1年以上前)

気のせいか、動作音するときとしないときが有ります。
大容量データをダウンロードしているときになります。
こんな物かと諦めているので、音がしないときは
気持ちが悪いです。

書込番号:970392

ナイスクチコミ!0


カペリートさん

2002/10/13 18:42(1年以上前)

先日購入してノートに取り付けましたがうちでも音がします。
ファイルへのアクセスが続いている時はあまりしないのですが、1つ1つのアクセスが終わる時に「カッシャ」という音がしているようです。
ファイルへのアクセスがなくなると、今度は「カッシャ,カッシャ,カッシャ,・・・」と同じ間隔で音がします。
かなり大きな音で気になりますね。
ヘッドの退避音なのでしょうかね?

書込番号:998867

ナイスクチコミ!0


T氏さん

2002/10/25 20:44(1年以上前)

HDD単体で振ったらカラカラって音がします。流体軸受けだからですか?

書込番号:1023975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

立ち上がらない...

2002/10/07 11:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 たぬき。さん

PCG-Z505VR/K
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-Z505VR/spec.html
を使っています。
一年半くらいこのまま使ってきたのですが、
HDの低速、低容量が気になってきてMK4019GAXに交換しようと思い、
先日購入しに行ってきました。

しかし、データを転送してもらい電源をいれたところ、
Windowsを起動しています。の後Windows2000のロゴが表示されずに
真っ暗なまま起動しなくなってしまいました。。
とりあえず今までのHDに変えれば動くのですが、
これはどんな状態なのか、動作させるにはどうしたらいいのか分かる方いらっしゃったら教えてもらえませんでしょうか。データの転送はうまく行っているとのことです。。
相性が悪いのか、バイオス関係で動かないのか、それとも他の原因で動かないのかHDの交換というのは初めてなのでどう対処していいのか分かりません。。
アドバイスよろしくお願いします。。_(._.)_

書込番号:987332

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/07 13:59(1年以上前)

>HDの低速、低容量が気になってきてMK4019GAXに交換しようと思い、
先日購入しに行ってきました。

販売店で換装してもらたなら、何も手を加えずに販売店で見てももらうほうがいいと思いますが
取り付け不良か、HDDの初期不良でしょうね

書込番号:987519

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬき。さん

2002/10/08 07:05(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます。
とりあえず今度販売店の人に相談してみることにします。

書込番号:989071

ナイスクチコミ!0


JayKay2000さん

2002/10/19 00:41(1年以上前)

私も全く同じPC(PCG-Z505VR/K)で、MK4019GAXの発売当初から使っていますが、特に問題らしい問題もありませんので、
相性という点では問題はないのではないかと思います。
違うところといえばWindowsXPなところぐらいです。

CDから起動してリカバリなどしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1009625

ナイスクチコミ!0


hk4260改さん

2002/10/19 16:11(1年以上前)

Windowsを起動しています。の後Windows2000のロゴが表示されずに
真っ暗なまま起動しなくなってしまいました。>BIOSでは認識されているみたいですね。レジストリが壊れてしまっていると思われます。お店で再転送
してみるのが手でしょうね。僕も容量アップしたディスクにバックアップツールで転送したことが有りますが、レジストリが壊れました。しかしその時レジストリクリーナーをインストールしていたので、そいつでスリム化をして後は
OSのおなじみscanreg等でものの見事修復できました。

書込番号:1011054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FileCopyが遅かった理由

2002/10/16 18:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 はっしーっさん

以前に僕が書き込みました、ReadとWrightが速くなったけど
FileCopyが著しく遅くなったレポートをしましたが、何となく原因が
分かりました。僕のマシンはCとDドライブに分けていてSwapFileを
Dドライブにしていました。そこで思いつきですがSwapFileのサイズ
を640MBに設定して、DOSで今までのSwapFileを削除、
再起動。ものの見事FileCopyのデータが良くなりました。
それと気のせいか元々速いハードディスクなんですけど、OSの起動とかも
若干速くなったみたいです。

書込番号:1005039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)を新規書き込みMK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)
東芝

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)