
このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


やっと発売されましたね。
IBMのIC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)と比べると違いは、
キャッシュの違いくらいでしょうか
TOSHIBA 16MB
IBM 8MB
となると、TOSHIBAの方が買いなのでしょうか?
0点


2002/05/29 11:17(1年以上前)
そりゃ当然そうだと思いますよ。ただ、昔からIBMはキャッシュアルゴリズムが上手なのであなどれません。TOSHIBAがどんなもんなのか知られていないので謎ですが。
IBMは2MBのキャッシュ時に他のメーカーを大きく引き離しているのを見たことがあります。3.5inchですが。
書込番号:741088
0点


2002/05/29 12:48(1年以上前)
他掲示板に掲載されたベンチマークの結果によるとTravelstar 40GNXの方がGAXより若干高性能のようです。
書込番号:741189
0点


2002/05/30 17:04(1年以上前)
>いすかさん
上記ソースのURLがあれば教えていただけますか?
AKIBA Hotlineをみると、ここの最安よりも安くなってますねぇ
書込番号:743506
0点


2002/06/02 21:08(1年以上前)
とりあえず、MK4019GASを買ってきました。秋葉原の「USER'SSIDE」で42800円(税抜き)でした。2回目の入荷で少し高くなっているとのことです。VAIO GR9Eに乗せたところ、もともと入っていたMK4018とアイドル音などはそっくり(少し重い感じ)で、時折「カタッ、カタッ」という音までしています。速度的にはやっぱり速いですね。スワップするような作業をするときは今までよりは随分快適になりました。
書込番号:749869
0点


2002/06/08 01:20(1年以上前)
新型だろうが、旧型だろうが、HDDはどれも同じです。 体感的な差はありません。 40GBなら、中古で15000円くらいで売ってますので、これを買うのがかしこい人のやる行為だと思います。
書込番号:759427
0点


2002/06/10 20:50(1年以上前)
私も先日購入しました。
先頭から10GB使用していて、尚且つキャッシュの効果を薄くする為
100MBのベンチしてみたけどこんな感じ。
Read:25308 Write:26015 Drive C:100MB
ハゲシク速い。。。
ちなみに30GBのIBM流体の時だと確か16?18MB/秒程度だった。それで考えると1.5倍ぐらい?
書込番号:764495
0点


2002/06/25 19:18(1年以上前)
>てちゃんちゃん さん
>これを買うのがかしこい人のやる行為だと思います。
はぁ??? なんで?????
使い方によって違ううんじゃねーの?
書込番号:792949
0点


2002/06/29 22:30(1年以上前)
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
書込番号:801653
0点


2002/07/15 18:31(1年以上前)
「てちゃんちゃん」の発言も、どうかと思いますがね...
書込番号:833213
0点


2002/07/17 17:12(1年以上前)
随分値段が下がってきたけど、IBMの方が速いって説もあるしイマイチ踏み切れない・・・。
そもそも、Dynabook G3で使えるんだろうか・・・。
書込番号:837238
0点


2002/07/18 02:29(1年以上前)
やぱーり引っかかり現象がぁ〜、
あるよ〜ん>GAX。
書込番号:838377
0点


2002/07/18 09:24(1年以上前)
引っ掛かり現象って「カチン!」ってやつでしょうか?
書込番号:838662
0点


2002/07/30 18:31(1年以上前)
MK4019GAX ATA100 40GBをiBook SE466MHzに取り付けました。
ベンチソフトで計測すると読み込み31MB書き込み24MB位です。
今迄のHDDと比較し2倍以上高速です。
PCガATA33のインターフェイスなので、これいじょうは望めません。
書込番号:862413
0点


2002/08/06 14:41(1年以上前)
誰がどんな環境で使っていたかわからない中古のHDD買う人は、データが
無くなってしまっても良い人たちなので問題外でしょうけど・・・
そういう人に限って危機管理はおざなりのまま、ウイルスなんかも無防備
のまま感染してから大騒ぎ。
以前のHDDが(IBM IC25N030ATD-O4)使用1年経ってしまったのでこれに
交換しましたが、回転音はしないものの、例の「ジャッ・ジャッ」音は
健在でした。(私はHDDは1年以上使いません)
IBMの「カコーン・カコーン」に比べれば刺激は少ないのですが、TECRA
8100の筐体とは音の面での相性はIBMの方がいいかもしれませんね。
速度的には28MB/S程度出ますので25%位速くなった感じがします。
ATA33(440BX)なのでこのあたりが限界かなと思っています。
書込番号:874941
0点


2002/08/06 14:43(1年以上前)
再インストールしてクッキー無くなったんで・・・
アイコン間違ってしまった・・・
書込番号:874944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)