


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5024GAY (50G 9.5mm)
東芝G6X18PDEにのせてみました。換装自体は、10分もかからずできました。さて旧HDDから新HDDへのデータの移動ですが、私は、ノートンゴーストのクローン機能を利用して、外付けした新HDDにデータを送りその後新HDDをPCに換装しました。今のところトラブルはありません。
IBM(日立)の7k60の方が、人気も性能も高いようですがただ東芝が好きという理由で今さらながら東芝の5024GAYを選択したしだいです。
音に関しては、換装前の6021GASよりも静かです。熱も驚くほどではありません。何故か5024GAYへの書き込みが少なく、ベンチ結果もないので私のベンチ結果をご報告します。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1793.17MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard NVIDIA GeForce4 460 Go (Toshiba)
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 785,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/09/28 18:39
Primary IDE Channel
TOSHIBA MK5024GAY
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012
Primary IDE Channel
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35493 40955 68918 86979 40136 72067 129
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
62187 54906 9918 1567 28318 28396 26632 C:\100MB
書込番号:1984309
0点

性能的には大したことないね。
ここはIBM/Hitachi社製HGST-7K60/7200回転・60GBが圧倒的です。
書込番号:1984349
0点

やはりIBMのほうが優秀ですか。
☆満天の星★さん7k60のHDBENCH Ver3.30でのベンチ結果をお教えいただけば幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:1984975
0点

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1804.09MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Ultra (Omega KX 1.4403)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1046,000 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/08/29 17:29
プライマリIDE チャネル
HTS726060M9AT00
セカンダリIDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012
******************************************************************
VAIO-GRT55/B
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34940 40946 67189 88822 48634 99727 169
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
46743 25582 10272 411 38294 41727 17123 15975 C:\100MB
書込番号:1985021
0点

☆満天の星★さん返信ありがとうございます。ちなみに5024GAYのHDDBENCH Ver3.40のベンチ結果をご報告します。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1794.18MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 460 Go (Toshiba)
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 785,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/09/28 23:07
Primary IDE Channel
TOSHIBA MK5024GAY
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012
Primary IDE Channel
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32795 40940 68890 87184 43975 88668 131
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
63124 54706 9893 848 29041 30064 10819 12764 C:\100MB
もう少し速くてもいい気がします。レジストリ等、設定を変更すればいいところなどがあればご教授願います。
書込番号:1985131
0点

プラッタ容量の差がそのまま現れていると思います。
30GBと25GBという部分です。
書込番号:1985334
0点

遅くなりましたがひとつ気づいたことがあるので書き込みます。HDDBENCH Ver3.30でのFILE COPYの値が26,000〜29,000と換装前に比べ3倍弱の値になっています。これは、キャッシュ容量16MBの恩恵でしょうか。7k60でもこれくらいの値ははでるのでしょうか、もっと速いのでしょうか。
書込番号:1989492
0点

↑
自分のIBM/HITACHI製_HTS7200rpmHDDは36000でした。
書込番号:1989680
0点


2003/10/23 17:10(1年以上前)
直接題名と関係なくて申し訳ないですが、ぶっちゃけた話
HGST-7K60と5024GAYを買うとすればとっちがおすすめですか?
個人的には速度を優先したいのですが。
書込番号:2055563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)



