


ハードディスク・HDD(1.8インチ) > 東芝 > MK3006GAL (30GB 5mm)
シャープPC-MM1-H3SのHDDから
カツンカツンという音が聞こえ、
だましだまし使用していたのですが、ついに「OSがない」
という表示が出て、換装を決意しました。
蓋を開け、前HDDを取り出したあと、
購入したMK3006GALを入れました。
その後、USBにCDブート可能な
CD-Rドライブ(NOVACという会社のNV-ST2110CU)を接続し、
リカバリCDから再インストールを開始。
3枚目までは順調だったのですが、
3枚目の約70%ほどでフリーズしました。
CD-RドライブからHDDへの読み込みも止まってしまい、
CD-Rドライブが静かになってしまったので、
仕方なくCtrl+Alt+Deleteを押しました。
再起動後、同様にCDブートされるかと思ったのですが、
今度は「OSがない」表示もされないばかりか、
リカバリCDを入れているのに、インストールが始まりません。
BIOSから見ると、HDD30GBは認識されていました。
現在はBIOSのディフォルトをロードしなおし、
メビウス画面とF2 Setupは表示されますが、
その次の画面では、「_(アンダーバー)」のみが
点滅するだけで反応がありません。
HDDの読み込みもありません。
クレードル接続も試しましたが、
半ば予想通り、PCでは認識されませんでした。
質問なのですが、
1)本HDDの初期不良なのでしょうか?
HDD自体からはおかしな音などは聞こえていません。
2)HDDフォーマット、アクティブにしていなかったために
起きたことなのでしょうか?
3)このように中途半端にインストールした状態なので、
一度HDDフォーマットをしたいと思っているのですが、
どのようにフォーマットをすれば良いでしょうか?
例えば、USB-FDを接続し、fdisk、format等を行う方法など
可能であれば詳細教えて頂ければと思います。
書込番号:6296346
0点

取扱説明書136ページの1で、F2を押した後にセットアップユーティリティの画面が表示されないということでしょうか?
マザーボードまたはBIOSが壊れている可能性も考えた方がいいかもしれません。
書込番号:6296602
0点

返信ありがとうございます。
手元に取扱説明書がない状態で、136ページを確認できていないのですが、
F2をクリックしてBIOSの画面には行きます。
マザーボードが壊れているかは不明ですが、
BIOSは動くので、BIOSは大丈夫かと思うのですが
いかがでしょうか。
今は、クレードル接続を再度試みまして、
ディスクトップPCからNTFSフォーマットをかけました。
しかしその後は、
NTLDR is missing
Press any key to restart
と表示されるばかりです。
書込番号:6296776
0点

>今は、クレードル接続を再度試みまして、
>ディスクトップPCからNTFSフォーマットをかけました。
ということは、はじめの投稿の
>クレードル接続も試しましたが、
>半ば予想通り、PCでは認識されませんでした。
これとは違ってきたと言うことで、HDDは問題ない可能性が高いと思います。
取扱説明書がない状態でリカバリーされているのが、そもそもの間違いのような気がします。
メーカーのWebsiteからダウンロードできますから、取扱説明書を見ながらリカバリーしてください。
USB接続の光学ドライブは途中で選択する箇所がありますから、片方がだめだった場合、はじめからやり直す時にもう一方を試してください。
書込番号:6297263
0点

返信ありがとうございます。
取扱説明書をダウンロードして試してみます。
HDDはMBRフォーマットまで行う必要性があるかなと
感じています。
書込番号:6299398
0点

当方同じMK3006GALを東芝のDynaBookSSに換装試みましたが、リカバリーCDからのインストールはうまくいきませんでした。
(恐らく、後づけのCDデバイスをHD交換しているため、認識出来ない為と思われます。)
やむなく、5mm8mmのHDが入る株センチュリー製のケースを買い、USBケーブルで本体PCにてフォーマットしてから、引越しソフトの「HD革命COPY DRIVE」を使い、元のOSとその他ファイルごと移植に成功しました。 あとは、新と旧のHDを入れ替え無事HD交換できました。
この手の、ハードとソフトがないと、特にドライブがないPCは苦戦しました。
ちなみに、不思議な帽子さん の場合後付けのCDドライブですがBIOSの設定でブートの順番がFD-HDD−CDになっていませんか。
必ず、CDを最初の読み込みデバイスにしないと、インストールうまくいかないのではと、思います。
書込番号:6305013
0点

返信ありがとうございます。
シャープPC-MM1-H3Sは残念ながらCD-ROMがなく、
BIOSにてUSBブートを確認はして、
USBのCD-ROMドライブにてリカバリしております。
>株センチュリー製のケース〜「HD革命COPY DRIVE」
HDDフォーマット、アクティブ化などが原因かなと思っていたので
参考にさせていただきます。
案外難しいものですよね。
今現在はやや挫折して、作業放置してしまったのですが……
ケース購入も検討します。
ありがとうございます。
書込番号:6321254
0点

皆様のお陰でなんとかリカバリできました。
ありがとうございます。
以下、方法です。
−−−−−−−−−
センチュリーのHDケースを購入し、
HDDをマイコンピューター(右クリック)
「管理」「記憶域」「ディスク管理」にて、
フォーマットしました。
HDDをノートPCに戻し、リカバリ開始。
一回目は二枚目のリカバリCDの途中で
画面が真っ暗になり再起動してしまいました。
HDDを、HDケースに入れなおして
今度はパーティションは区切らずにドライブ名無しで
フォーマットしました。
それからBIOSにて一旦ディフォルトをロードし、
今度はリカバリする前にBoot順を確認しました。
ディフォルトではHDDが一番になっていましたので、
スペースキーでそれをずらしました。
そこまで確認した後、
USB-CD-Rドライブをセット。
リカバリCDとノートPCから目を離さないようにしました。
先ほどは画面が一瞬暗くなったので
時折、ノートPCのほうはパッドで
マウスポインタを動かしました。
1時間後、インストールが完了して現在稼動中です。
30GBのHDDなのに、リカバリCDのせいか、
18GBと9GBくらいに分かれていますが、
前に比べれば、二倍になったし良いかな、
と思って使用しています。
−−−−−−−−−−
改めまして、情報ありがとうございました。
書込番号:6359334
0点

参考になるやりとりだったのでここで質問させてください。
Q1以外は無視いただいてもかまいません。2009年5月現在
HDDがいかれたMy SHARP タテマサMM1-H1W。
15GBの純正東芝MK1503GAL修理に4万円程度といわれた覚えあり。
それならHP Vivian tam modelでSSDにしようと購入時期検討中だったが
タテマサの活用改めて検討。
以下、価格はすべて本日のkakaku.comより。
40GB MK4007GAL (40GB 5mm)は換装実績あり。\8900-
Q1 60GB 80GB 120GBなどは入るか?ご存じでしょうか。
コネクタが変わって入らない?
MK8025GAL (80GB 5mm) \9250
MK6028GAL (60GB 5mm) \7380
以下のサービスでも40GBまでしかなさそうで、40GBまでの対応の気がしていますが。
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/sharphdd2.html
MM1 換装 SSDでぐぐってみつけたKakoさんの子ネタ
SSD化報告アイデアより
http://www.kako.com/neta/2009-011/2009-011.html
Q2 SSDで東芝の1.8 5mmタイプの形状でタテマサに入るものはあるか?
http://kakaku.com/pc/ssd/
Q3 PhotoFast製のCFカードアダプタCR-1000IDE(2千円程度)
なら、タテマサに入るとのこと!
でこれに
CF card SLC Typeを加えるほうが安くできるのか?
ターゲットは32GB
・Transcend 300x 16GBで\14,319- 32GBは存在不明
・SiliconPower 300x 16GBで\13,380- 32GBは価格不明
もっと安くて大容量のSLC type CF cardはあるのか?出るのを待つか?
ほか実績
http://ameblo.jp/nfsarea/theme-10002297656.html
地道にぐうぐるさんと2chで調査かな・・・
書込番号:9632709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)