『購入14ヶ月で逝きました。・゚・(ノД`)・゚・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:4200rpm キャッシュ:8MB 厚さ:9.5mm MK6025GAS (60G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MK6025GAS (60G 9.5mm)の価格比較
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)の店頭購入
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のレビュー
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のクチコミ
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)の画像・動画
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のオークション

MK6025GAS (60G 9.5mm)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月13日

  • MK6025GAS (60G 9.5mm)の価格比較
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)の店頭購入
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のレビュー
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のクチコミ
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)の画像・動画
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK6025GAS (60G 9.5mm)のオークション

『購入14ヶ月で逝きました。・゚・(ノД`)・゚・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MK6025GAS (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK6025GAS (60G 9.5mm)を新規書き込みMK6025GAS (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6025GAS (60G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1321件

東芝のCX3216LDSWに内蔵されていたのですが、移動もさせず空調の効いた部屋で大切に使った(1日10時間程度)のに、突然お亡くなりになりました。
カラカラ音がするようになっていたので、ヤバイなと思ってバックアップ開始直後の出来事でした。もう東芝は懲りたので日立の100G
に交換しようと思い、このサイトにたどりつきました。
それにしても、このHDD誰も個人で買ってはいないのですね。
書き込みが全くないのには驚きました(ノ゜凵K)ノヒャー
14ヶ月というと保証も効かず天中殺状態です。

書込番号:5156422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/10 13:46(1年以上前)

今となっては4200rpmのドライブは単体での需要が小さいですから。
秋葉原でも5400rpm以上のドライブがほとんどです。

「誰も個人では買ってはいない」のではなく「書き込む人がいなかった」だけだと思いますよ。
販売されているのを見たことはありますので。

書込番号:5156445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/10 13:56(1年以上前)

日立の100Gなら、私は
HTE721010G9AT00をお勧めします。

HTE721010G9AT00は、連続稼動用で
省電力の制御をしませんので
寿命が、ほぼ同スペックのHTSシリーズ
よりも長いようです。
欠点は、あまり売っていない事ですね。

ちなみに当時の新製品ニュース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051015/ni_i_hd.html

メーカー公式サイト
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.2c1062b6c543ceacc996fae1eac4f0a0/

ちなみに私は、HTE721010G9AT00 のユーザーです。

書込番号:5156467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/10 14:00(1年以上前)

GASよりもGAXの方が良いので誰もGASは買わないのでしょう。
私も80GのGAXを使っています。
音も静かで満足していますよ。

書込番号:5156476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/06/10 16:28(1年以上前)

HGSTがよいとおっしゃるなら
やはり7K100か。☆まっきー☆さんのおっしゃる型もありますが,連続稼働のサーバー用なんじゃないかな。普通のPCで使っていかんことはないでしょうが。コストを抑えたいなら5K100ですね。

書込番号:5156800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2006/06/10 16:35(1年以上前)

ありがとうございます!!
アキバに行ったら
HTE721010G9AT00 というのは見当たらず
HTS541010G9AT00 というのが複数店に\12000前後で在庫がありました。
これは5400rpmだそうですが、どんなものでしょうか?
やはり寿命を考えると、前者を通販で探したほうがいいのかな。

書込番号:5156808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/10 16:48(1年以上前)

アキバにいるなら、クレバリーと言う店にないですか?

書込番号:5156833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/10 17:02(1年以上前)

クレバリーは、T−ZONEの目の前です。ない場合、姉妹店でワンダーシティもご確認を。

書込番号:5156848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/06/10 18:13(1年以上前)

寿命が選択条件の第一候補なら7200rpmのモデルより5400rpmのモデルの方が良いのではと思いますが。

今回はバックアップが取れる前に逝ってしまったのでしょうか、どれだけ良い環境で使用していても故障というのは起こりえますのでバックアップは普段から定期的に行ったほうが用ですね。

書込番号:5156977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2006/06/10 21:12(1年以上前)

まっきーさん、Tomさん、ありがとうございます。
7200と5400は比べたことがないのでわかりません。
まあ、速度は7200が早そうだというのは想像がつきますが、騒音、寿命、それに消費電力はどうなのでしょうね。
特にヘビーな使い方ではないので、せめて3年はもってくれないと(笑)
他のクチコミに、富士通が静かで早いという記事も見て、かなり迷ってます。

書込番号:5157423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/10 21:22(1年以上前)

消費電力、騒音を考えると5400rpmをお勧めします。
それに加え、7200rpmは発熱も結構あるそうですよ。

以前、7200rpmを搭載して電力が足りずに落ちてしまったという話を聞きました。

書込番号:5157457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2006/06/10 21:35(1年以上前)

そうすると、
HTS541010G9AT00 か
MK1032GAX のいずれかですね。
明日もアキバのクレバリーかT-ZONEに行ってみます。

書込番号:5157493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/10 22:23(1年以上前)

ちなみに、私はメーカーPCの4200回転 →
東芝の5400回転 → 日立の7200回転を
使ってきました。

個人的な主観って事で記載します。
私は、7200回転の魔力にはまり、5400回転にさえ
戻れません。ちなみに、今 搭載のPCはM5Aの
コンパクトなベアボーンPCで温度は、40℃ちょっとで
最高でも45℃くらいです。
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=5&l2=26&l3=0&model=499&modelmenu=1

ここでの書き込みでも、41℃位と書いてありました。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410263

7200回転を選びましたが、サーバ用途の
長時間駆動の長寿命を売りにしている
HTE721010G9AT00(HTEですよ) を勧めたのは
HTS721010G9AT00 より耐久性があるのではと
思ったからです。

銀翼の奇術師☆さん
>以前、7200rpmを搭載して電力が足りずに落ちてしまったという話を聞きました。
どのPCですか? 
自分は、今まで聞いた事がない不具合なので
今後の参考にお聞かせください。

とりあえず、5400でも7200回転でも
明らかに体感的に速くなると思いますので
コストや用途を考慮して決めた方が良いです。

P.S.
MK1032GAX は東芝ですよね。
自分は、このHDは良く分かりませんが
逝ったHDと同じメーカーの商品は
購入に正直、抵抗があります。
これは、独り言です・・・(笑)


書込番号:5157671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/06/10 22:32(1年以上前)

まあ,最終判断はスレ主さんに任せましょう。
所詮自己責任の世界。どのような選択をしてもそこから学ぶものがあればいいのです。

書込番号:5157710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/06/11 00:08(1年以上前)

サーバー用途の為なのか、HTEシリーズはHTSシリーズに比べてメーカーが推奨しているハードディスクの動作中の環境周囲温度が低いですから、必ずしも予算があればHTSよりHTEのほうが良いとは言えないんじゃないでしょうか。

放熱効果の良くないパソコンの場合、かえって寿命が短くなるなんてことにならないとも限りません。

メーカーが推奨してい環境周囲温度
HTE721010G9AT00(5°〜40°)
HTS721010G9AT00(5°〜55°)

書込番号:5158126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/11 00:17(1年以上前)

上記は、個人的な主観って事で記載しています。

自分が使っているPCの性能、放熱性能、予算、用途等を考慮して
最終判断は、実施に支払う たのちゃんさんが
判断しましょう!

書込番号:5158161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/11 00:19(1年以上前)

失礼 訂正です
実施 → 実際

書込番号:5158172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2006/06/12 17:35(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
昨日アキバで、HTS541010G9AT00 を購入しリカバリーを始めたのですが、開始してから6時間、突然HDDから応答が無くなりました。調べるとモーターが回転していないのです。
どうにもならず、今日お店に行ったら「ああ、初期不良ですね」と
あっさり交換してくれるそうです。う〜ん、バルクのHDDってそんなに不良が多いものなんですか、、驚きました。
で、そこで一計を案じ、元のHTS541010G9AT00ではなく、7200rpmのHTS721010G9AT00に変更できないかと聞くと、差額を払えばいいとの事で、前日のタイムサービス6%引を加味した\15760で入手することが出来ました。(^.^)
(T-ZoneなのでHTE541010G9AT00は扱っていないそうでした)
で、リカバリーを行ったところ、ナント僅か2時間弱でリカバリが完了しました。起動時間も以前のMK6025GASを使っていた頃の半分で、7200rpm恐るべし!!
ただ発熱が大きいので注意するようお店で脅かされましたが、体感的には東芝の4200rpmと同じかそれ以下で、一安心ですがこれから盛夏に向かい少し心配も残ります。
電力の心配は全く無く、USBで旧HDDを外付けしても問題なく動いています。
ただ不良セクターのある付近のデータはリトライを繰り返し読めない場所もあります。
とりあえず、近況ご報告まで。

書込番号:5163133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/12 19:31(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
入れ替えが完了したノートPCでは問題なかったが、外付けHDD(2.5)を接続し、DVDドライブを回転させたら落ちたとのことです。
メーカ、PC名は忘れました・・・

書込番号:5163431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 19:56(1年以上前)

たのちゃんさん

無事に換装できてよかったですね。


銀翼の奇術師☆さん

私が知りたいのは、PC本体に換装した時です。
今回は、外付けHDではなく
PC本体のHDの換装です。

7200回転のHDDを換装して、
電源不足で起動できないPCがあるのか
知りたいのです。

書込番号:5163511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 19:59(1年以上前)

せめて、具体的なメーカーの名前位は
教えてください。

今後の参考にします。

書込番号:5163523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 20:08(1年以上前)

>入れ替えが完了したノートPCでは問題なかったが
もう一度、読み直しました。
本体に、7,200回転を換装したのかな?

ACアダプターでも起こったんですか?
普通、バスパワー不足でも
接続機器は認識しない程度で
PC本体は、おちることはまれだと思いますが・・

書込番号:5163545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 20:15(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん

もしも、どうしても機種名が特定できないようでしたら
他人のHPやブログ等でも良いので
同様の現象が起こった人の
URLを教えてください!

書込番号:5163575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 21:01(1年以上前)

報告です。

私のASUSのM5Aですが
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=5&l2=26&l3=0&model=499&modelmenu=1

バッテリー駆動(50%状態)で
7200回転の内蔵HDD(HTE721010G9AT00)+
3.5インチ外付けHD の状態で試しました。

1.HTE721010G9AT00 → 3.5インチ外付けHD に2GBのファイルコピー
2.3.5インチ外付けHD → HTE721010G9AT00 に2GBのファイルコピー
3.音楽CD再生
4.super パイ 839万桁 を
一緒に行っても、ぜんぜん問題ありませんでした

書込番号:5163750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2006/06/12 22:39(1年以上前)

まっきーさん、
3年前の話で参考になるかどうかわかりませんが、
東芝のSS3490に HTS548080M9TA00 を載せ替えたら、パワー不足で
モータが起動−停止を繰り返し、使えませんでした。
やむなくMK8025GASを購入しなおして載せ買えたら、やっと動いた経験があります。
定格ラベルを見ると、日立が 5V 1A 、東芝が 5V 0.7A になって
いたので、やはり5400rpmはパワーが要るなと思いました。以前の
PCは電源もギリギリだったのですね。

HTS548080M9TA00はやむなく、メルコのブースターを付けて外付けとして活用していました。

書込番号:5164132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 22:43(1年以上前)

なるほどです。

今まで、自分はハイパワー?なPCばかり
使っていたようです。

今後の換装の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:5164142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/13 07:25(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
今度詳しく友人に聞いておきます。

本体に高速タイプ(たぶん7200rpm)を積んだ状態なら問題なく起動するとのこと。
その状態でDVDドライブを回転させる。(DVDドライブも変えたそうです。)その状態でも問題なし。

本体に外付けHDD(バスパワーのやつ)を接続して、DVDが高速に動き出すと突然落ちると言っていました。

書込番号:5164988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2006/06/14 10:29(1年以上前)

やっと装換作業が全部完了しました!
4200→7200というと無謀だという知人もおりましたが
結果として問題無く動いております。アイドリング時はかえって
東芝のものより発熱が少ないくらいで、連続動作時もファン冷却で
間に合っているようです。(26度くらいの気温ならば・・・)
Windowsの起動も、従来1分半かかっていたのが1分弱に縮まり、重いアプリの起動も快適です。こんどは動画のエンコードをやってみるつもりです。

時をかける少年さん、まっきーさん、7200機種へのきっかけを作っていただき、またアドバイスありがとうございました。

書込番号:5168244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/16 21:30(1年以上前)

>☆まっきー☆さん

友人から返事が来ました。LaVie L LL750/4DWだそうです。
DVDを回した状態で5400rpmの外付けをつけても外付けHDDは動かないそうです。

書込番号:5175170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/16 22:49(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん

お疲れ様です。
了解しました。

>友人から返事が来ました。LaVie L LL750/4DWだそうです。
>DVDを回した状態で5400rpmの外付けをつけても外付けHDDは動かな>いそうです。
#5164988 の時と話が違いますね。
あの時の説明では、USBバスパワーを
出力することにより
内部の電源不足が起こり
PCの電源が落ちると解釈していたのですが。
あと、USBケーブルは色々と試しましたか?
当方、7200回転の2.5インチ外付けで使っていますが
ケーブルによっては、電源不足が発生し
LEDは点きますが、モーターが回りません。

今回の、現象でPCは落ちますか?
落ちなければ、そのPC自体の電源部分の設計が
正直、甘いと思いますね。






書込番号:5175403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/17 11:50(1年以上前)

先に外付けHDDをつけた状態でDVDがフルに回転すると落ちると言っていました。

わかりやすく書くと、
1.DVDドライブが回転中。
2.外付けHDDを接続

外付けHDDは動かずにPCの電源は落ちない。

1.外付けHDDを接続、動作中。
2.DVDドライブが回転を開始、最高速?になると・・・

PC自体の電源が落ちてしまう。(たまにフリーズしたり、ブルーになったりすることもあるそうです。)

書込番号:5176801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/17 11:51(1年以上前)

書き忘れましたが、メモリはMax積んでるとのことです。

書込番号:5176804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/17 15:09(1年以上前)

わかりました。

そんなPCも存在するのですね。
当然、メモリも詰めば電源食いますよ。
正直、NECの電源部分の設計が甘すぎます。
じゃ、そのPCは7200回転はやめたほうが良いでしょうね。

私だって、この世の中に出ているPCを
すべて知っている訳じゃないので・・・

たのちゃんさん は、今 無事に稼動しているので
もう、終わりにしましょう!

以上

書込番号:5177223

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

MK6025GAS (60G 9.5mm)
東芝

MK6025GAS (60G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月13日

MK6025GAS (60G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)