MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2005年 4月 5日 登録

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:100GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)の価格比較
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のレビュー
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のクチコミ
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)の画像・動画
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のオークション

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月 5日

  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)の価格比較
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のレビュー
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のクチコミ
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)の画像・動画
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)のオークション

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)を新規書き込みMK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HD交換について

2007/02/18 17:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

スレ主 bu-3322さん
クチコミ投稿数:1件

現在NECのLaVie LL750/9を使用してるのですがカリカリ音が出てきて交換を考えてます。現在、使用しているHDは東芝のMK8025GASです
MK1032GAXに交換可能ですか?また、別の物でおすすめがあったら教えてください。また、リカバリーディスクとはなんですか?交換の手順なども教えて頂けたら助かります。質問多くて申し訳ありません。

書込番号:6017952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/02/19 11:41(1年以上前)

私も同じNECのLaVie LL750/9を使用していますが、先週、内蔵HDD(東芝MK6025GAS)が壊れて使用不能になってしまい、HDDを取り替えました。

Windowsを休止状態にしようと電源ボタンを押した直後、HDDから大きなゴロゴロという異音が鳴り出して、それっきり読み書きのできないHDDになってしまいました。

bu-3322さんが今のうちに交換しておこうというのは賢明だと思います。

ご質問の東芝ではありませんが、私が新しく買ったHGST(日立IBM)のHTS421210H9AT00は今のところ問題なく使えていますので参考までに。

リカバリーディスクは、再セットアップディスク作成ツールというプログラムを使って、自分でDVD-R等に書き込んで作りました。

書込番号:6021199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/02/19 11:47(1年以上前)

すみません。型番を間違えました。

私が新しく入れたHDDは
HTS421210H9AT00ではなく、
HTS541210H9AT00 でした。

書込番号:6021210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/19 16:55(1年以上前)

LL750/9のユーザーで,ハードディスクの換装を計画中です。
トトロ2004さんのお話を読んで,HGST(日立IBM)のハードディスクにしようかと思っているのですが,120GBでも大丈夫そうだと思われますか。(トトロ2004さんは,100GBですよね)
また,HTS541210H9AT00のインターフェースを調べていたら,Ultra ATA 100と表示されていたり,Ultra ATA 133と表示されていたりします。
どちらが本当なのか,また,Ultra ATA 133でも問題ないのか,ご存知でしたら,教えていただけると助かります。
何分,初めてのことなので,この質問自体,失礼があろうかと思いますが,どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6133972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/19 17:40(1年以上前)

iodataやbuffaloで、ノート内蔵用の2.5インチHDDの情報を見ると、
LL750/9で120GBの製品が対応可になってますから、
責任はもてませんが、120GBでも大丈夫じゃないでしょうか。

ちなみに、HGSTのホームページの情報によれば、
当該のHDDは最大転送速度が100MB/sとあるので、
UltraATA100だと思います。

UltraATA133って、どこに書いてありましたか?

もし、仮にUltraATA133のHDDだとしても、
下位互換性はあると思うので、使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:6134114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/19 19:15(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
同じ機種の方のお言葉はとてもありがたいです。
UltraATA133の件は,「パソコン工房」さんのHPに出ていました。
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?vp=1&pp=0
いかがでしょうか?


UltraATA100とか,UltraATA133だとかは,データの転送速度を見れば,わかるのですね。勉強になりました!

120GB対応かどうかは,I・Oデータや,バッファローのページを参考にすればよいのですね。こちらも確認しました。勉強になりました!

今後ともどうぞよろしくお願いします!

書込番号:6134396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リカバリーができません...。

2006/12/31 01:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

スレ主 doramakoさん
クチコミ投稿数:6件

前回も質問させていただきましたdoramakoです。

 NECのノートパソコン Lavie LL750/2につていたハードディスク(東芝 30G)から MK1032GAX に交換しました。
いざOSのシステムの再インストールと、はりきってバックアップCDをドライブに挿入...、インストール画面が現れてやっと治ったと思ったとたん、「 ハードディスクの先頭が未割り当てのため再セットアップできません 」のメッセジが現れインストールができません。
どのような対策をとればいいのでしょうか...?。
何方か教えていただけませんか...。

 カスタムセットアップでも確かめましたが、Cドライブの容量設定画面で10G〜100G(購入は100G)までの数字を入れましたが、「 警告 :10Gより小さいサイズ、または接続されているハードディスクの容量を超えるサイズを入力しました」とのメッセイジが現れ進みません。
最後にBIOS画面をしらべたら、ハードディスクが無しになっていました。これはパソコンが認識していない意味でしょうか...?。
そうとしたらどのように認識させることができるのでしょうか?。
以前の時もハードディスクが無しになっていたので故障のためだと思っていました。ハードィスクの取り付けは問題ないと思いますが...。
相性の問題等も含めて同じメーカーのものを取り付けました...。
何方かご意見をいただけませんか...。

書込番号:5823375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/31 01:38(1年以上前)

>BIOS画面をしらべたら、ハードディスクが無しになっていました。これはパソコンが認識していない意味でしょうか...?。

これは、原因はわかりません。
参考までに
NECは、元のHDとドライブの容量(多分、Cドライブ)が違うとリカバリできない時があるようですよ。

書込番号:5823388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/31 01:46(1年以上前)

PC 内蔵機器を交換した場合の鉄則として、まず OS 再インストール前に
BIOS の初期化を、必ず行いましょう。
方法手順に付きましては取り扱い説明書と格闘して下さい。

書込番号:5823405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/31 09:48(1年以上前)

>最後にBIOS画面をしらべたら、ハードディスクが無しになっていました

>以前の時もハードディスクが無しになっていたので故障のためだと思っていました。

という2つの状態から推測すると、壊れたのはハードディスクではなくマザーボードのインターフェース、もしくはマザーボードのインターフェースとハードディスクの両方の可能性があると思います。

まずこういった商品(他にも数社から同様の商品が販売されています)を使って、ハードディスクに異常があるかどうか確認してはいかがでしょうか?

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ua2000/

これで両方のハードディスクに異常がなければマザーボードが壊れている可能性が高いです。

以前のハードディスクが駄目で、新しいハードディスクが使えるようでしたら、これを使って領域確保とフォーマットをしてから再度挑戦してください。

書込番号:5824039

ナイスクチコミ!0


スレ主 doramakoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/31 11:52(1年以上前)

☆まっきー☆さん、sasuke0007さん早々にご意見有り難うございました。

>参考までに
>NECは、元のHDとドライブの容量(多分、Cドライブ)が違>うとリカバリできない時があるようですよ。

そうなんですか...、再度容量を調べてやってみます。


>PC 内蔵機器を交換した場合の鉄則として、まず OS 再インストー>ル前にBIOS の初期化を、必ず行いましょう。

 これについては実行しました。
新しいハードディスクを装着した状態それとも外した状態で初期化を行うのでしょうか?。

書込番号:5824384

ナイスクチコミ!0


スレ主 doramakoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/31 12:27(1年以上前)

かっぱ巻さん早々にご意見有り難うございました。

>まずこういった商品(他にも数社から同様の商品が販売されてい>ます)を使って、ハードディスクに異常があるかどうか確認して>はいかがでしょうか?

丁度手元に有りますので実行してみます。

>以前のハードディスクが駄目で、新しいハードディスクが使える>ようでしたら、これを使って領域確保とフォーマットをしてから>再度挑戦してください。

領域確保とフォーマットは別のパソコンから行うという意味でしょうか...?。ノートパソコンは完全に立ち上がっていません。
また具体的に領域確保とフォーマットについて教えていただけまんか...。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5824529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/31 13:52(1年以上前)

>領域確保とフォーマットは別のパソコンから行うという意味でしょうか...?。
>ノートパソコンは完全に立ち上がっていません。
>また具体的に領域確保とフォーマットについて教えていただけまんか...。

IDEHDDつなが〜るKITUSB(もしくは同等の機器)をお持ちならそのとおりです。
なので特に具体的に説明することはありません。
領域確保やフォーマットがされていないハードディスクだとリカバリープログラムが正常に動かない可能性があると思って書きました。

ただBIOSで認識されていないとなると、それ以前の問題のように思います。

ちなみにハードディスクが両方とも壊れていた場合、マザーボードに異常が起きていることが原因で壊れている可能性があります。

書込番号:5824803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/31 14:27(1年以上前)

BIOS の初期化はドライブ交換後に行いこの時点で新ドライブが
正常認識されない場合かっぱ巻さんも言われる通りマザーボード
異常も考えられます。

かっぱ巻さんも紹介されていますが、下記は以前私が
ドライブテスト用に使用していたアダプターです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64846

ノートPC の有る意味泣き所か、デスクトップなら PCI ポートに
IDE インターフェースボード等増設して HDD や内蔵ドライブを
使う事も場合によっては可能ですが。

書込番号:5824899

ナイスクチコミ!0


スレ主 doramakoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 07:24(1年以上前)

皆さん色々とご意見有り難うございました。
色々と調べましたが最終的には、 BIOS画面上でハードディスクを認識しないのが原因のようです。
こうなれば何か手だてがあるのでしょうか...?。

書込番号:5833875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/08 15:33(1年以上前)

・領域確保
Windows98起動ディスクなどで
Fdisk
と入力、項目にそって確保できます

・フォーマット
領域確保後
format c:
でCドライブがフォーマットされます

・HDD認識されない
ジャンパピンが付いていないでしょうか?
ついているとスレーブ、その他の認識となるようです
ついていないとマスターとして認識するようです


Win98起動ディスクがない場合、CDブート中に
F8を連打し、「メニューから自分で起動項目を選ぶ」
のような英文を選び、HDDチェック等を起動させないで
何項目も気をつけてMSDOS画面に行ってから領域確保と
フォーマットをしてみてください

書込番号:5857300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD交換について質問です。

2006/12/29 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:7件

初めまして。

今回、長年使ってきたDynaBook(G6/U22PDEW)が、
ガラガラいい出したので、初めてHDD交換をしたいと思ってます。

交換自体は簡単に行えるのですが、
インチさえ同じならこのMK1032GAXが私のPCに合うのか判らずに質問させて頂きました。
また、仮にその他HDDでもインチさえ合えばOKなんでしょうか?

年末の忙しい中、是非教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5819036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/29 23:18(1年以上前)

Ultra ATA100/133 の HDD でしたらおそらく 120GB 迄は
交換可能かと思われます。

但し BIOS が最新では無い場合 HDD 交換後でも書き換えて置くと
良いでしょう。

BIOS のかきかえに寄るトラブルはメーカー保証期間中でも有料修理と
成りますので、自己責任と成ります。

書込番号:5819171

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/29 23:34(1年以上前)

Alfonsoooooさんこんばんわ

I/Oデータの動作表では近いスペックのHDDで120GBのHDDの動作確認がありますから、100GBのHDDでも動作しますし、2.5インチ規格で9.5mmのIDE HDDでしたら、メーカーが違っていても取り付け可能ですので、IDE HDDでしたら互換がありますので、使えます。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=006&dumyType=note&keyWord=G6%2FU22PDEW&release=-1&bodyType=105&productCd=78064

書込番号:5819242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 23:36(1年以上前)

sasuke0007さん

早速の返信ありがとうざいます。

120Gまでなら行ける可能性があるんですね。

あと、BIOSをいじらなきゃいけないみたいなんで、
ちょっと難易度が増しそうですが…
検索かけて知識を仕入れて頑張ってみたいと思います。

コメントありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:5819253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 23:41(1年以上前)

あもさん

コメントありがとうございます。

他のメーカーでもOKとの事で、選択枠もありそうですね。

リンク先に説明書のPDFもあって非常に助かりました。

コメント&リンクの参照ありがとうございました。

書込番号:5819275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください...。

2006/12/24 21:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

スレ主 doramakoさん
クチコミ投稿数:6件

現在NECのノートパソコン LaVieL LL7502Dを使っています。
突然ハードデスクが故障して早急にMK1032GAX ATA100 に取り替えたいと思っています。この商品での以降は可能でしょうか?。
また、新しく使う場合のフォーマット操作などはどうなるんでしょうか...?。買っても使えるかどうか不安です。
何方か取り替えについての注意点等を含めて教えていただけませんか。宜しくお願いします。
LaVieL LL7502DにはMK3017GAP 30Gがついていました。

書込番号:5799447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/12/25 21:05(1年以上前)

基本的に、HDDの交換自体は問題ないと思うのですが...

現在、古いHDDの故障はどんな状態ですか?
まだOSが立ち上がる状態なのでしょうか?

リカバリーCDは作成済みですか?
リカバリーCDがあれば、新HDDに取り替えればそのままリカバリー出来ます。

旧HDDからのデータの移行に関しては、
USB接続のHDDケースを買うと、データ移行が簡単です。
ただ、必要なデータがどこにあるかは調べる必要があります。

書込番号:5803027

ナイスクチコミ!0


スレ主 doramakoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/26 05:12(1年以上前)

ひまJINさん ご回答有り難うございました。

 現在、古いHDDの状態は完全にいかれてしまっています。
リカバリーCDはNECより入手してあります。
ただしパソコンが立ち上がらないので当たらしハードディスクのフォーマット操作ができるかどうかわかりません...?。
データの移行に関しては、完全にアウト状態です。

 自分のパソコンはハードにリカバリー領域が有り、それをコピーしてリカバリCDを作成するタイプだったので、ハードディスクがいかれた時には大事になりました。
NECのサポーターに電話をかけたら、はじめはパソコンが古いのでリカバリーCDは出せないといわれましたが、やっとの事で...。

 新しいリカバリーCDにはフォマットやパティション作業が行えるようになっているんでしょうか?。

書込番号:5804565

ナイスクチコミ!0


oj1043さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/31 17:48(1年以上前)

>NECのサポーターに電話をかけたら、はじめはパソコンが古いのでリカバリーCDは出せないといわれましたが、やっとの事で...。

教えてください、私もNECのPC−LL7502Dのハードディスクからのリカバリーに失敗してしまい。リカバリーCDは作っていませんでしたので、先ほどNECのサポートセンターに電話したところ、同じことを言われて、リカバリーCDを出してもらうことができませんでした。

その後、こちらの書き込みを読んだのですが、何か、サポートセンターからリカバリーCDを出してもらうコツがあったら、教えてください。


書込番号:6182040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

dynabook AX/2528 に取り付けたいのですが

2006/10/02 13:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

この商品は取り付け可能でしょうか?
先日HTS541010G9AT00を購入しましたが
差込(ピンがあるほう)にプラスチックの黒いつめというのでしょうか?L字型になっておりそれがパソコン本体の金物にあたって
差し込むことができませんでした。
これまではMK8025GASを使っていました。
おんなじ商品を使えば問題ないのでしょうが
できれば100Gのこちらの商品を使ってみたいので
つめの形状や取り付け可能かどうかをご存知の方がおられましたら
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5499238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/02 17:54(1年以上前)

下記URLにかなり詳細な写真がありました。
見比べてみて下さい。
確かにつめとかボディの形状は実際見ないとわからないです。
規格上問題なくても、何でも付けられる訳じゃないという良い例ですね。
http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=16142

書込番号:5499709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/02 21:24(1年以上前)

ひまJINさん
今回はいい勉強になりました。
この画像を見れて安心して購入できます。

情報ありがとうございました。

書込番号:5500297

ナイスクチコミ!0


kuku8181さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/20 20:04(1年以上前)

私もAX/2528を使用しておりHDDが使用不能になったため交換しようと思っております。喰いたんたんさんは交換成功しましたか?
交換方法は何を見て行いましたか教えていただけると助かります。

書込番号:5903659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/01/22 20:23(1年以上前)

喰いたんたんさんからの回答は難しそうですね。
下記サイト等で質問されると回答が早いかも。
http://www.hddex.com/

書込番号:5911326

ナイスクチコミ!0


kuku8181さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 20:32(1年以上前)

ひまJINさんありがとうございます。試してみます

書込番号:5911359

ナイスクチコミ!0


kuku8181さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 16:26(1年以上前)

喰いたんたんさんもしみていたらずうずうしいおねがいですが、
dynabook AX/2528用のリカバリーディスクを譲っていただけないでしょうか・・・
HDDが壊れてしまい何とかWINDOWSまでは普及したのですがカードスロットドライブ・サウンド・・・等のドライバーが入手できません。
東芝さんのドライブがなかなか探せません。もし良かったら分かる人がいましたら在りかを教えてください。よろしくお願いします。
すみませんこんなところで書き込んではいけないのかもしれませんが誰かの目に留まればと思い書き込みました。

書込番号:5976675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/02/08 19:54(1年以上前)

喰いたんたんさんは、しばらく書き込みされてないので無理でしょう。
見られてるとしても、どうやって譲ってもらうのかな。

このPCのドライバは、ダウンロードページにはほとんどないようですね。
あきらめて、東芝PC工房で7,350円のリカバリーディスク購入をお勧めします。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm

書込番号:5977292

ナイスクチコミ!0


kuku8181さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 21:25(1年以上前)

ひまJINさんありがとうございます。検討してみます

書込番号:5977622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCG−GR5E/BPに取付可能でしょうか。

2006/09/26 08:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:12件

パソコン初心者です。宜しくお願い致します。
 現在、SONY VAIO PCG−GR5E/BPのHDDが壊れてしまい、交換を考えています。
 現在の容量は20GBだったと思います。(壊れてしまっているので容量を確認することができませんでしたm(__)m)
  MK1032GAX ATA100に問題なく交換することができれば、容量も一気に増えるので大助かりです。
 取付可能かどうか、お分かりの方が下りましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5479276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/26 08:25(1年以上前)

取付けは可能ですが、リカバリーディスクは作ってありますか?

無い場合はSONYからの購入もできます。
取扱説明書に詳しく書いてありますので、一読してください。

書込番号:5479289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/26 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。
リカバリディスクは、購入時に付属で用意されています。
現在のOSはWindowsXP HomeEditionです。
100GBを認識できるかどうかちょっと心配ですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:5481201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/27 09:10(1年以上前)

>100GBを認識

大丈夫。

書込番号:5482477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/27 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、購入して取り付けてみようと思います。

書込番号:5483535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)を新規書き込みMK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
東芝

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月 5日

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)