
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月4日 16:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月7日 20:47 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月24日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 00:44 |
![]() |
0 | 15 | 2006年1月7日 21:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月4日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)で大丈夫です。他のオプションとしては
HTS721080G9AT00 (80G 9.5mm)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410258
私は「DYNABOOK T4/410PME」で最近上記を載せました。
勿論100GBの
HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410257
ご予算と将来容量で、考えてみては。
どちらを選んでもキット速さを実感出来ると思います。
レポートお待ちしています。
書込番号:4944493
0点

六甲の住人さんと同意見。
ただしご予算次第でこういう選択肢もありかなと。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410226
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410227
書込番号:4947125
0点

六甲の住人さん 時をかける少年さんご返信ありがとうございました。
返信がこんなに遅くなり、すみません。
ようやく、価格も下がって来ましたので
富士通 MHV2120AH (120G 9.5mm)を購入しました。
ケースに入れて、今使用中のHDDを完全移植後
付け替えたいと思っているのですが
フリーのソフトなどないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5285722
0点

こんにちは。他の方のスレッドで申し訳ありません。。。
今使っているdynabook PACX1212CMEW
(http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119cx/)
のHDDが壊れてしまったので、私もMK1032GAXの購入を検討しております。
「他のオプションとしては
HTS721080G9AT00 (80G 9.5mm)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?P
rdKey=05360410258
私は「DYNABOOK T4/410PME」で最近上記を載せました。
勿論100GBの
HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?P
rdKey=05360410257」
とありますが、
2つ質問があります。
1) キャッシュが8→16になるのと、5400rpm→7200rpmになるのとでは、読み込み・書き込みの性能上どのような違いがあるのですか?また、MKよりもHTSの方がオススメのHDDでしょうか?
2) 笑われてしまうかもしれませんが、東芝のノートには東芝製のHDDを入れないと、リカバリーCDからWindowsXPをインストールできないと思っていたのですが、HTSのHDDをdynabookに載せる際にはインストール用のCDを東芝で作成してもらわないとだめですか?
また、友人に聞いたのですが、自分のデスクトップで使っているPCのXPのCDで、新しく購入するHDDに先ずインストールして、その後に古いHDDに使っていたリカバリーのCDで再インストールすれば大丈夫、といううわさは本当でしょうか?
無知で申し訳ございませんが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:5406803
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
容量不足の為、MX1032GAXのHDDに交換を検討中です。
純正のHDDにはDtoDの領域があり、消えてしまうと困ります。
なので、新しいHDDに現在のHDDのデータをOSごと丸ごとコピー(移行)をしたいのですが可能でしょうか?
可能ならば、必要な機材?・移行方法などのアドバイス頂ければと思います。
簡単な方法があればと思っています。
因みにスペックですが
Satellite J32 PSJ321FLXN11K
CPU:Pentium M 1.60GHz
HDD:40GB メモリ:512MB OS:Windows XP Professional SP2
ドライブ:CD-ROM
DtoDの領域だけでも新しいHDD(MX1032GAX)に移行出来ればと考えています。
どなたか、詳しいアドバイスお待ちしています。
0点


返答ありがとうございます。HPを見る限り案外、簡単な操作の様ですね。
ソフト自体の値段も安価ですし、このソフトならば・・・・
しかし、隠しファイルがコピー出来るかが問題ですね。
HP上では可能と記載されてますがHDD内蔵リカバリーも「可能」の項目に該当しているのでしょうか??
その点に関して、少しばかり不安なところですね。
書込番号:5318793
0点

ぞーさん@shikokuさんのおっしゃる「HDD内蔵リカバリー」と、このソフトの製品特徴に書いてある「隠しパーティション(リカバリ用パーティション、診断用パーティション)」は同じことを指していると思うので、たぶんデータの移行はできるのではないでしょうか。
書込番号:5318865
0点

そうですね。簡単に解釈すればそうなりますね。
ありがとうございます。また、実施し報告できれば致します。
しかし、何時の事になるやら・・・・
書込番号:5326350
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
VAIO PCG-NV55/BPに取り付け可能か教えてください。また、購入時に付いていたハードディスクは30GBですが、そのまま100GBに換装しても問題ないのでしょうか?
PCのスペックは次の通りです。
CPU Pentium4 1.6GHz メモリー512MB HDD 30GB
宜しくお願いします。
0点

ここの業者でももちろん商売で換装してます。
自分でできるなら手間賃がタダですけど。
書込番号:5258957
0点

返信ありがとうございます。業者に依頼をすれば、換装くれるところがあることは承知していましたが、できれば自分で交換してみたいのです。
書込番号:5259152
0点

では超〜簡単なのでやってみましょうか。
手順はここを参考に。http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/vaionv/vaionv.html
書込番号:5259180
0点

デバイスマネージャからツリーをハジくと型番がわかりますけど。
ま〜百聞は一見にしかずですが。
書込番号:5259255
0点

最初の質問に戻りますが、このハードディスクが取り付け可能かということを知りたいのですが・・・
書込番号:5259274
0点

取り付け可能だと思いますよ。ノート用のHDDは少数の例外を除いてインターフェイスが同じなら交換自体はできます。2002年のモデルなので容量的にも100GBで大丈夫だと思います。保証はしかねますが,この際,チャレンジしてみたらどうでしょ。
書込番号:5259559
0点

ありがとうございます。。換装の際にレジストリをいじるとかBIOSの設定を変更するといった事は考えなくて大丈夫でしょうか?
書込番号:5260561
0点

レジストリは関係ないと思います。
BIOSも経験上いじったことありません。ただし,保証しかねます。
書込番号:5260755
0点

自己レスです。
時をかける少年さんの助言のおかげでHDDの換装無事に終了しました。ありがとうございました。
当初はこの型のHDDを購入しようと思いましたが、どうせ購入するなら、より容量の大きいものの方が良いと思い1234GAXを購入し、換装しました。リカバリCDで何の問題もなくインストールすることが出来ました。換装後の動作はかなり早くなったような気がします。取り外したHDDはハードディスクケースに入れてUSB接続で使用することにしました。
書込番号:5284491
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
今、dynabook SS1610を使用してるのですがHDDが20Gなので交換を考えています。
純正(Mk3025GAS)とこのMK1032GAXを交換する事は可能でしょうか?
I.ODATAの機種別ので調べても○がついていないので・・・
お手数ですが教えて下さい、宜しくお願いします。
0点

そのノートを持っています、HTS541010G9AT00に換装しています、これHTS721010G9AT00も行けましたね。だからOKだと思います。
書込番号:4734337
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

まずはグーグルですね、こんな風にインプットhttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%EF%BC%A5%EF%BC%B8%2F%EF%BC%95%EF%BC%92%EF%BC%92%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%A5%EF%BC%9EHDD%E6%8F%9B%E8%A3%85&lr=lang_ja
書込番号:4517557
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2107869&ViewRule=1&CookieNon=1
簡単にできそうね、しかも2,5inchならなんでもOKでしょう。
東芝の場合は、大概簡単だから! 裏にあるふたを全部開けるつもりで開ければ!
書込番号:4517630
0点

5400回転ならこちらをお勧めします、安くて、転送速度が早いですhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410226
書込番号:4517661
0点

ワイタンさんHDD買いました。予算の都合で当初100ギガから80ギガに変わりました。以前 価格.comでメモリーを買った事があるので、https://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4515479333833 これを買いました。あさって位に来る予定です。ご指導有難うございました。
書込番号:4673409
0点

返事が返ってくるのは嬉しいものですね。
先日、他の書き込み欄でタイワンの夜景さんと呼ばれていましたね。笑ってしまいました。
書込番号:4677697
0点

私は今笑えない人になっています。EX/522CDEのHDD交換でHTS541080G9SA00を買ったのですが、コネクターの形が異なり交換出来ませんでした。笑える人になるには、どうしたら良いかでしょうか。どなたか教えてください。
書込番号:4680614
0点

アッジャ〜
これhttps://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4515479333833ではなくて。
これhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410227
書込番号:4680760
0点

返信有難うございます。
現在特価.COMに返品出来るか確認中です。
あとは、ソフマップやネットで売る方法も考えています。
書込番号:4680897
0点

>2,5inchならなんでもOKでしょう。
これがいけなかったんでしょう!
ごめんなさい。
書込番号:4681497
0点

それは確かにありましたが、最終的には自己責任です。
気にしないでください。良い結果を出して、また報告しますよ。
書込番号:4682983
0点

ワイタンさんあけましておめでとうございます。
前に間違えて買ったHDDは結局、半値で買い取ってもらいました。
高い授業料になりましたが、その後 HGST HTS541080GQAT00を
12980円で買いました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:4714040
0点

あけましておめでとうございます!
一応一件落着ですね、良いお年をお過ごしください。
書込番号:4714787
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
初めて書き込みます。
このたび、Qosmio E10/1KLDEW に付属していた80GのHDDがお亡くなりになり、HDDを交換しようと思っています。
ただ、初めての交換なので5400回転の100Gが対応してるかどうかが分かりません。
どなたか、交換された、もしくは、対応情報をお持ちでしたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

問題ないと思います。PX410は5400rpm、G6は7200rpmに載せ換えています。
アイオーデータさんの対応表では、120GB,5400rpmのHDDも対応になっています。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=006&typecd=&pccode=66309&catecd=9
書込番号:4607846
0点

ありがとうございます。
早速、交換に踏み切ってみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4608340
0点

Dynabook一筋さん
無事に換装することができました。ありがとうございました。
ただ・・・以前の壊れたHDDにOSのリカバリー領域があったらしく
そのHDDはすでに捨ててしまっていて、メーカーに問い合わせたら
そのHDDがあれば別料金でリカバリーDVDを作成してくれるという風に言われました・・・
自己責任での換装なのはわかっていたのですが・・・
これからどうしようという感じで、E10が寂しくないてたりしてます^_^;
書込番号:4609987
0点

cvk792さん、返信ありがとうございます。
リカバリディスク付属の機種は絶対にリカバリディスクの再発行はしてくれなかったのですが、HDDリカバリの機種は以下のようにPC工房で購入できるようです。
PCの再セットアップについて
ハードディスクに保存されているリカバリ用データは、市販のCDディスク/DVDディスクに保存して、リカバリCD/DVDを作成することができますが、万が一データ破損および誤って消去した際は、リカバリ用CD/DVDを「東芝PC工房」で販売しておりますのでお問い合わせください。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/service.pdf
pdfの5ページに詳しいことが書いてあります。
5,250円でHDDの中身を初期出荷状態にしてもらうサービスもあるのですが、HDDを換えているとcvk792さんがメーカーに問い合わせをされた時の回答になるのだと思います。
書込番号:4610833
0点

Dynabook一筋さん、早速の返事ありがとうございました。
もう一度、リカバリーDVDの件、確認してみることにします。
無事に購入できるといいのですが・・・
(誤って消してしまったということにしてw)
それにしても、いろいろとありがとうございます。
ノートPCのトラブルはいろいろと厄介ですね。
でも、その厄介さが可愛さを増してくれるんですけどね・・(^^ゞ
本当にいろいろとありがとうございました。
明日にでも、電話で確認してみますので、結果がわかり次第報告します。
書込番号:4611788
0点

メーカー製ノートといえども、HDDはいつ故障しても不思議はない消耗品だからね。
MSのライセンスもシステムボード・CPU含めた全体に対するもの
でしょ。
だからHDD換装だけでライセンスが全部無効になるなんてこと
詭弁だしあり得ないと思うよ。
だから勝手に交換したことで東芝が改造=サポート打ち切りとみなす
としても、購入したノート本体をそのまま有償修理扱いで持ち込めば
最低限ライセンスされたOSセットアップはして貰えると思うよ。
東芝だって4年後にHDD故障交換になったら、元HDDと完全同一モデル
があるとは限らないからね、同等品で換装修理なんて多くのメーカーでやってる。
書込番号:4612282
0点

Dynabook一筋さん
お久しぶりです、以前アドバイスを受けたcvk792です。
無事に、リカバリーDVDゲットしました。
今現在、快適に動いております。
HDDを換装したせいか、レスポンスがかなりよくなったきがします。
いろいろと、相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:4629827
0点

cvk792さん、返信ありがとうございます。
HDD換装、成功されたようで良かったですね。
QosmioのEシリーズ後継機がなかなか発表されないですね。私はワイドディスプレイは少し抵抗があります(偏見かな)。
E10大切にお使いください。
書込番号:4631130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)