
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 00:44 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月4日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月26日 14:39 |
![]() |
0 | 15 | 2006年1月7日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月13日 12:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月29日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
今、dynabook SS1610を使用してるのですがHDDが20Gなので交換を考えています。
純正(Mk3025GAS)とこのMK1032GAXを交換する事は可能でしょうか?
I.ODATAの機種別ので調べても○がついていないので・・・
お手数ですが教えて下さい、宜しくお願いします。
0点

そのノートを持っています、HTS541010G9AT00に換装しています、これHTS721010G9AT00も行けましたね。だからOKだと思います。
書込番号:4734337
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
初めて書き込みます。
このたび、Qosmio E10/1KLDEW に付属していた80GのHDDがお亡くなりになり、HDDを交換しようと思っています。
ただ、初めての交換なので5400回転の100Gが対応してるかどうかが分かりません。
どなたか、交換された、もしくは、対応情報をお持ちでしたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

問題ないと思います。PX410は5400rpm、G6は7200rpmに載せ換えています。
アイオーデータさんの対応表では、120GB,5400rpmのHDDも対応になっています。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=006&typecd=&pccode=66309&catecd=9
書込番号:4607846
0点

ありがとうございます。
早速、交換に踏み切ってみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4608340
0点

Dynabook一筋さん
無事に換装することができました。ありがとうございました。
ただ・・・以前の壊れたHDDにOSのリカバリー領域があったらしく
そのHDDはすでに捨ててしまっていて、メーカーに問い合わせたら
そのHDDがあれば別料金でリカバリーDVDを作成してくれるという風に言われました・・・
自己責任での換装なのはわかっていたのですが・・・
これからどうしようという感じで、E10が寂しくないてたりしてます^_^;
書込番号:4609987
0点

cvk792さん、返信ありがとうございます。
リカバリディスク付属の機種は絶対にリカバリディスクの再発行はしてくれなかったのですが、HDDリカバリの機種は以下のようにPC工房で購入できるようです。
PCの再セットアップについて
ハードディスクに保存されているリカバリ用データは、市販のCDディスク/DVDディスクに保存して、リカバリCD/DVDを作成することができますが、万が一データ破損および誤って消去した際は、リカバリ用CD/DVDを「東芝PC工房」で販売しておりますのでお問い合わせください。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/service.pdf
pdfの5ページに詳しいことが書いてあります。
5,250円でHDDの中身を初期出荷状態にしてもらうサービスもあるのですが、HDDを換えているとcvk792さんがメーカーに問い合わせをされた時の回答になるのだと思います。
書込番号:4610833
0点

Dynabook一筋さん、早速の返事ありがとうございました。
もう一度、リカバリーDVDの件、確認してみることにします。
無事に購入できるといいのですが・・・
(誤って消してしまったということにしてw)
それにしても、いろいろとありがとうございます。
ノートPCのトラブルはいろいろと厄介ですね。
でも、その厄介さが可愛さを増してくれるんですけどね・・(^^ゞ
本当にいろいろとありがとうございました。
明日にでも、電話で確認してみますので、結果がわかり次第報告します。
書込番号:4611788
0点

メーカー製ノートといえども、HDDはいつ故障しても不思議はない消耗品だからね。
MSのライセンスもシステムボード・CPU含めた全体に対するもの
でしょ。
だからHDD換装だけでライセンスが全部無効になるなんてこと
詭弁だしあり得ないと思うよ。
だから勝手に交換したことで東芝が改造=サポート打ち切りとみなす
としても、購入したノート本体をそのまま有償修理扱いで持ち込めば
最低限ライセンスされたOSセットアップはして貰えると思うよ。
東芝だって4年後にHDD故障交換になったら、元HDDと完全同一モデル
があるとは限らないからね、同等品で換装修理なんて多くのメーカーでやってる。
書込番号:4612282
0点

Dynabook一筋さん
お久しぶりです、以前アドバイスを受けたcvk792です。
無事に、リカバリーDVDゲットしました。
今現在、快適に動いております。
HDDを換装したせいか、レスポンスがかなりよくなったきがします。
いろいろと、相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:4629827
0点

cvk792さん、返信ありがとうございます。
HDD換装、成功されたようで良かったですね。
QosmioのEシリーズ後継機がなかなか発表されないですね。私はワイドディスプレイは少し抵抗があります(偏見かな)。
E10大切にお使いください。
書込番号:4631130
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

仕様は一緒だから使えますが東芝のは煩いかもよ。
最近ではHGSTあたりが良いと聞きます。
自社のHDD向けの静音ツールがあるHGST、Seagateとかが何かと
便利でしょうか。
書込番号:4527796
0点

満天の星さん> レスありがとうございます。標準搭載が東芝だったので東芝がいいのかなと思いましたが参考になりました。色々検討した中でも「HTS541010G9AT00 が価格的にもよさげでしたがいかがでしょう?また意見聞かせてもらえると助かりますm(__)m
書込番号:4527952
0点

なんら問題のないHDDだと思います、お勧めします。
静穏化toolを使用する必要が無いかもしれません、筐体によりけりでしょう。
書込番号:4528083
0点

ワイタンの夜景さん>レスありがとうございます。やっと決定する事ができました^^ それとメモリーなんですが標準搭載が256なんで512に変えたいと思ってるんですがグリーンハウスのGH-DA266-512MやDA333-512Mで問題はないですかね?他メーカーでのお勧めなどありましたらお聞かせください。
書込番号:4528725
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

まずはグーグルですね、こんな風にインプットhttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%EF%BC%A5%EF%BC%B8%2F%EF%BC%95%EF%BC%92%EF%BC%92%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%A5%EF%BC%9EHDD%E6%8F%9B%E8%A3%85&lr=lang_ja
書込番号:4517557
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2107869&ViewRule=1&CookieNon=1
簡単にできそうね、しかも2,5inchならなんでもOKでしょう。
東芝の場合は、大概簡単だから! 裏にあるふたを全部開けるつもりで開ければ!
書込番号:4517630
0点

5400回転ならこちらをお勧めします、安くて、転送速度が早いですhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410226
書込番号:4517661
0点

ワイタンさんHDD買いました。予算の都合で当初100ギガから80ギガに変わりました。以前 価格.comでメモリーを買った事があるので、https://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4515479333833 これを買いました。あさって位に来る予定です。ご指導有難うございました。
書込番号:4673409
0点

返事が返ってくるのは嬉しいものですね。
先日、他の書き込み欄でタイワンの夜景さんと呼ばれていましたね。笑ってしまいました。
書込番号:4677697
0点

私は今笑えない人になっています。EX/522CDEのHDD交換でHTS541080G9SA00を買ったのですが、コネクターの形が異なり交換出来ませんでした。笑える人になるには、どうしたら良いかでしょうか。どなたか教えてください。
書込番号:4680614
0点

アッジャ〜
これhttps://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4515479333833ではなくて。
これhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410227
書込番号:4680760
0点

返信有難うございます。
現在特価.COMに返品出来るか確認中です。
あとは、ソフマップやネットで売る方法も考えています。
書込番号:4680897
0点

>2,5inchならなんでもOKでしょう。
これがいけなかったんでしょう!
ごめんなさい。
書込番号:4681497
0点

それは確かにありましたが、最終的には自己責任です。
気にしないでください。良い結果を出して、また報告しますよ。
書込番号:4682983
0点

ワイタンさんあけましておめでとうございます。
前に間違えて買ったHDDは結局、半値で買い取ってもらいました。
高い授業料になりましたが、その後 HGST HTS541080GQAT00を
12980円で買いました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:4714040
0点

あけましておめでとうございます!
一応一件落着ですね、良いお年をお過ごしください。
書込番号:4714787
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
元々Mac mini にはSeagateか東芝の4200rpm 80GB 8M が搭載されていた
ので東芝のならそのまま行けるだろっってな感じで付け替えてみました。
Tiger にiLife iWork AppleWorks Adobe CS を各アップデートといった
状態でスイッチを押してデスクトップ表示まで45秒弱といった感じです。
H264エンコードで連続48時間高負荷テストをしてみましたが、音的にも
熱的にも問題は無さそうでした。
アプリケーション使用時にチマっと動作がひっかかる事が無くなりまし
たが5400rpm のおかげか16MBキャッシュのおかげか、はたまた両方の相
乗効果なのかは分かりませんが結構良い感じです。
体感速度が爆発的に速くなると言う事はありませんがそれぞれの作業時
にスムースさが増す事は実感できました。
1万9000円を割込んだ所での購入だったので割高感はあまり感じません
でした(80GBと比べるとやはり割高ですが)。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
7月末に『MK1233GAS』が販売(発表?)されるようです。
http://www.keian.co.jp/pro_guide/main/Items.asp?DivisionID=+3&DivisionName=3.5 より
型番の末記号(S)からわかる様に、4,200rpm(120GB)。
現在60GBを使用しています(『MK6021GAS』)が、残り容量が少なく(4GBくらい)なってきたので交換を考えています。(DVDにデータ移行しようと思ったら容量不足でエラーになってしまいました)
速度と値段から言って『MK1032GAX』(100GB 5,400rpm)の方が良いかな(もう少し安くなってくれれば良いのにな〜^^;)
PS:『MK1233GAS』口コミが無かったので、こちら(板?)に書きました。(ペコリ〜m(__)m)
0点

いくらくらいなんでしょうね〜。
Seagateの5400rpmの120GBはもう売ってますね。¥31490也。
5400rpmの100GBでも5K100はだいぶ落ちてきました。東芝にこだわるのでなければ選択肢の一つかと思います。
書込番号:4281853
0点

お返事、ありがとうございます。
SEAGATE 5,400rpm 120GBの取扱店が出ていたとは知りませんでした。(でも〜、今の値段だとチョット〜…)
特別、東芝(または純正)にこだわっているつもりはありませんが、キャッシュが16,384KBですから、他の物より2倍あります。
だからと言って東芝のHDが速いとかは思っていません。
時々、変な音(カリッ や HDが近々壊れそうな音が年に数回:根拠無し)がします。
でも HD交換する時、ピンの事を気にしないで交換できるんじゃないかな〜。(電圧は同じ5Vだからピンを折ったりしなくてもいいと思っています)
これって純正品(Dynabook Gシリーズ使用)にこだわっているのかな〜?!
『MK1233GAS』(4,200rpm 120GB)発売で『MK1032GAX』(100GB 5,400rpm)の値段がもう少し安くなるのを待っています。(^^);
書込番号:4284603
0点

東芝なら東芝でもいいと思います。
私ならGAXかな〜。
ただ,キャッシュ16MBはこだわるほどのものではないと思います。容量多いに越したことはないですが,8MBで十分。むしろキャッシュアルゴリズムが大事と聞きます。
あと,DynaBook Gシリーズならピンを折るとかなんてないんじゃないですか。パナの一部機種のことではなかったでしょうか。
Gシリーズに取り付けるのに東芝以外のHDDだとピンを折るなんて聞いたことないです。もし,本当にそうなら教えてください。
Gではないですが,PとコスミオF10ではHGSTでもSeagateでもSamsungでも差し込むだけでした。
書込番号:4286097
0点

『時をかける少年』さん、お返事ありがとうございます。
今までHD交換した事がなく、他のレス(?)を見ていたらピンを折る内容が載っていたので、少し気になって…
仕様から見て、そのまま脱着すればいいのに不必要な内容を書いたかもりれません。 ペコリ m(__)m
書込番号:4312936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)