
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月20日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月4日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月5日 18:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1233GAS (120G 9.5mm)
panasonicのY2シリーズに使用したいのですが、何方かこのHDDの3.3V仕様への改造方法知らないでしょうか?若しくは、関連ページでも構いません。御願いいたします。
0点

このHDDに関する情報ではないですが、
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040303-home1/
この情報が参考になると思います。
また、HDDは東芝にこだわる必要はないと思います。東芝製
にこだわると、基板に手を入れる必要があり、難易度が高
くなります。
上記のサイトでは、HGST Travelstar 5K80のピンを折って
いるようですが、Travelstar 4K120の方も、
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/products/Travelstar_4K120
の、Specification-OEMという文書の39ページ以降を見る限
りにおいては、5K80と同じくピン折りすることで3.3V対応
できるような気がします。
(これは無保証ですよ(^^;)
書込番号:4714287
0点

こんにちは。
当方CF-Y2DW7AXPを所有しております。
今回Travelstar 4K120の120G(HTS421212H9AT00)を購入しました。
Y2に載せようと思っておりますので正常に動作するかまた報告しますね。(TOSHIBAのスレなのにすみません)
書込番号:4950243
0点

みなさんこんばんは。
ECHOさんの予想通りTravelstar 4K120の120G(HTS421212H9AT00)
は41番ピンのマスクのみで無事動作しております。
どうもお騒がせしました〜。
書込番号:4963576
0点

書き込みを見て換装に挑戦したのですが行き詰まってます。
機種はLibrettoL5の無線LANなしモデルで、Y2同様41pinに3.3V、42pinに5vがきているはずなのでHTS421212H9AT00の41pinを折り44pinもコネクタの関係上折りました。起動するとシステムディスクがないと言われ、ディスクを認識しません。上記のサイトにLibrettoL5の例がありますが、このHDDは41,42pinが内部でつながっているとのことなのでショートさせる必要はないと思うのですが…
書込番号:5363021
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1233GAS (120G 9.5mm)
現在使用している HDST製Travelstar IC25N080ATMR04 80GB が手狭になってきたので、東芝製MK1233GAS を購入しました。
掲題通り、静音で発熱も少ない良い HDD だと思います。
HDbrnch 等を
http://www.takajun.net/pc/storyp0500928.htm
に掲載しましたので、興味のある方はご覧下さい。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1233GAS (120G 9.5mm)
当方、Biblo90ETを使用していますがHDDが少し手狭になってきたため120GBへの換装を考えています。(現在はMK8025GAS使用中)
初めての交換なので参考になるサイトや記事があれば教えてください。交換予定は同じToshibaのMK1233GASをすでに購入済みです。
0点

いつまでもド素人さんこんばんわ
同じ機種は載っていませんけど、手順などが参考になれば幸いです。
http://www.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/index.html
書込番号:4959869
0点

あもさん、早速ありがとうございます。
参考にしてやってみます。
ところでいよいよfujitsuから2.5HDDで200GB
のタイプが出荷だそうで値段は個別見積もり(?)
だそうです。
書込番号:4962125
0点

私はこれまで、基本的には既存の約2倍の容量のHDが、安価に手に入るようになる毎に、換装して来ました。
現在120GBですから、240GBまで、もう少し待ちます。
それにしても、最初のHDは何と40MBでした。NECのラップトップ機で、当時は最高級機でした。
書込番号:4974676
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)