MK4032GAX (40GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm MK4032GAX (40GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)の価格比較
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のレビュー
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のクチコミ
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)の画像・動画
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のオークション

MK4032GAX (40GB 9.5mm)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月27日

  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)の価格比較
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のレビュー
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のクチコミ
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)の画像・動画
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • MK4032GAX (40GB 9.5mm)のオークション

MK4032GAX (40GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK4032GAX (40GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4032GAX (40GB 9.5mm)を新規書き込みMK4032GAX (40GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4032GAX (40GB 9.5mm)

スレ主 cosmさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは

1つ質問をさせて下さい。
現在、東芝 Dynabook SS1600 10L/2を使用中です。
ディスクドライブ 東芝製 型番 MK4025GAS(40Gドライブ)が時たまキューン・ガチャとうなります。この後、Windows画面がフリーズしてキーボードもタッチパットも使えなくなります。しまいにはWindowsが立ち上がらなくなりますが、これはディスクドライブがもう駄目なんでしょうね。Chkdsk -F やデフラグをしてとりあえずは今の所、現象が出ていないです。

さて質問の本題で型番 MK4025GAS(Ultra ATA100 厚さ 9.5 mm 40Gドライブ)を交換したいのですが80GBや120GBを購入したいがどの製品が適応しているんでしょうか?教えてください。
尚、自己責任を踏まえて作業をします。

書込番号:7613406

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/31 18:52(1年以上前)

>キューン・ガチャとうなります
この時のキューンは回転UPですか?Downですか?

Downだと電源LINEの問題が有りそうです。
(先日も別の所に書きましたが同じ症状の原因がHDDの電源の接触不良でした)

書込番号:7613494

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosmさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 19:20(1年以上前)

平さん、書き込み有難う御座います。

多分、Windowsが立ち上がっている時ですのでディスク・シリンダーは常に回転している状況下でキューン・カチャと30秒ほど空けて2回ほどする場合があるので回転がDownする時だと思います。ただ何せ古いので今後のために新しくディスクを購入も考えて80Gor100Gディスクを購入するかも知れないので、合わせて教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:7613574

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/31 19:26(1年以上前)

後継機でなくても同等品でOKのようです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=63672&pageNo=3
同じ厚み(PCに収まる厚みの事です)のIDEのHDDなら問題無いと思いますよ

書込番号:7613602

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/31 20:18(1年以上前)

先述のI-OのHPで120GのHDDがOKでしたので、
発熱対策以外は特に問題は無いかな?

でもビックドライブ問題は不明(でも大丈夫かもw)
http://kakaku.com/itemlist/I0536053610N101/

書込番号:7613826

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosmさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 23:28(1年以上前)

平さん

色々とサポートありがとうございます。
確かにIO DATAの場合、メーカーで動作検証して確認しているようですが価格が高いですね。
基本的に同じ使用ですしインチも同じあれば動作すると思います。ただ自己責任ですけど・・・ありがとうございます。

書込番号:7615016

ナイスクチコミ!0


tacoponさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/08 14:40(1年以上前)

遅レスですが、少し痛い経験があったので。
もうすでに、HDDの交換は済んでいるかも知れませんが、
一応アドバイスのような事を、参考までに。

2006年に外付けハードディスクが必要になったので、
以下の2製品を同時に購入しました。
   
   1.NOVACのHDDケース:NV-HD161U 
   2.東芝HDDの80GB:(MK8032GAX、スレの製品です。)
      =(アイ・オーデータのOEM。: HDN-80HV)

1に2を組み込んで使用していましたが、コネクタがキッチリはまらず、
HDDのコネクタの方が少し歪んでしまいました。不安は有ったのですが、
動作自体には問題が無かったため、そのまま使用していました。

ところが、1年半程で動作不良になり、その後1ヶ月で動作不能に.. orz 。
まあHDDがその位でクラッシュする事は有るまい、今のノートPCは
3年使っているが、HDDに何の問題もないし、などと甘い考えで、
同じく、NOVACのHDDケース:NV-HD290UVを購入。新製品でデザインも良し、
当然性能も良いはず。 ...と思って、早速組み込むが、結果は×。

やはりHDDがクラッシュしていたのです。
大事なデータが、ふいになってしまいました。

HDDがしょぼかったのか、あるいは、NV-HD161Uがいかんのか、
はたまた、単に相性が悪かったのか。この怒りを、どこにぶつければ良いのか。
当然両方ともすでに保証が切れてます。

結局、どちらのメーカーも信用できず、最初からそのまま使える、
耐衝撃ポータブルHDD-160GBを購入しました。
   
Logitec:LHD-PBF16U2SV

静音性で、アクセスしていない時はスリープ状態になるので、
省エネかつ、長持ちしそうです。これで、少しは安心できます。
おまけに付いていたミラーリング用のソフトなども重宝していますよ。

教訓 1.HDDを過度に信用するのは×。
     メーカーに勤める友人も「HDDが1年以内でクラッシュする事は、
     日常茶飯事だ」と言っていました。
   
   2.面倒でも、大事なデータのバックアップは出来ればDVDなどに。

   3.少しの負担で長期保証が付けられるなら、必ず付けてもらう事。
     (私は、今回の経験から、ベスト電器の5年保証を付けました。)
   
以上。 参考になれば、幸いです。
    







   
















書込番号:7646644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換を考えています。

2007/10/23 14:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4032GAX (40GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
富士通のPC FMV BIBILO NE12Aを使用しています。最近HDDの調子が悪くなった為交換しようと考えてます。今PCについているHDDは東芝製のMK3021GASなのですが、何分古いHDDの為、新品はありません。それで自分で調べた所、このMK4032GAXにたどりつきました。両者を調べたところ、容量、回転数、キャッシュが違うだけでインターフェイスなどは一緒でした。容量は30Gから40Gは増量、回転数は4200から5400へ増量、キャッシュが2MBから8MBに増量となります。メーカーサイトやインターネットで他の人のサイトで調べました。多分大丈夫だとおもいますが、今回始めてなので自身がありません。よろしければみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6897367

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/23 14:52(1年以上前)

ゆきまるくんさん   こんにちは。  きっと行けると思います。
FMV BIBILO NE12A
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/ne/spec/index.html

( おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html )

書込番号:6897407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/23 20:39(1年以上前)

厚さ と インターフェイス が旧HDと同様なので問題ないでしょう。
http://kakaku.com/spec/05361010339/

書込番号:6898238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/24 12:13(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。挑戦します。^^

書込番号:6900507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

物理的に取り付けた後を教えてください.

2006/11/26 12:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4032GAX (40GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、けろぽんといいます。
年末の休暇を利用してHDDの換装を考えています。
メーカーのサイト他を参考にして取り付けるつもりなのですが、一つ教えていただきたいことがあります。
一般に物理的な取り付けは紹介されているのですが、その後のことがよくわかりません。OSはどうしたらいいの?とか、各種設定は?とか、ドライバは再度インストールが必要?などなどです。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/note_hdd_replace/index.html で参考になることが書かれて入るものの何やら敷居が高そうで・・・
このままだとIOのHDNシリーズで妥協してしまいそう。
どなたか教えていただけませんか。
ちなみに
東芝のDB65C/4RC(HDDはIBMのDJSA-220)にMK4032GAXを取り付けるつもりです。

書込番号:5680379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2006/11/26 14:39(1年以上前)

年末までまだ時間がありますので、せっかくですからこの機会にいろいろなサイトを調べてみたらいかがでしょうか?

質問にあるように物理的なインスコをクリアした後は

1 OS、ドライバ、アプリ、データを全部一からクリーンインストールする方法
 リカバリディスクまたはOSが必要 時間がかかる 知識が必要→今もこれからも時間に余裕がある方向き?

2 現在の環境をすべてソフトを使って移行する方法
 ソフト(現在のハード面の環境で動くものに限る 1万円前後)が必要 今調子悪いことも引き継がれる→予算はあるが手間はかけたくない?

の二通り考えられます。

私の手元にも似た様なスペックのラップトップがありますが、インターネット閲覧とメール程度ならまだ使えますが、メイン機としは利用できなくなりつつあります。

私がこれ1台しかもっていなければ外付けHDDを買って、データ保存用とし、新機種導入までの繋ぎとするかも?

けろぽん.comさんが換装を考えてるHDDも、後に購入するかも知れないラップトップと、物理的に同じ接続方式であれば使い回しが出来るでしょうけれど、それでも外付けインターフェイスのUSBやIEEE1394のほうがまだ製品規格寿命は長いと思いますので。

今回の文面だけでは、けろぽん.comさんのスキルもわからないのでこれから一問一答になってしまいそうです。

書込番号:5680790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/28 20:00(1年以上前)

C.T.U.Agentさん、早速のご回答ありがとうございます。
そして返事が遅くなってごめんなさい。

確かに当方の文章じゃどの程度のものなのかわからないですよね。
さらに詳しく記すと、
OS:Me⇒2000(リカバリー経験は10回くらいあります)
CPU:Celeron 650MHz(これはイジレないですもんね)
メモリ:64M⇒320M
HDD:20G+外付け160G(IEEE1394でつなげています)
ネット:フレッツADSL24M(実速2Mを下回ります)
(転勤して住居が変わる以前はBフレッツで20Mくらいでした)

C.T.U.Agentさんのおっしゃるとおり、新機種導入までのつなぎとして考えています。しかし最近HDDがうなり声を上げ、電源を入れてから完全に起動するまで3分20秒かかるんです。パソコンの買い替えも資金が乏しく、とりあえずは現状を最大レベルに引き上げようとしているわけなんですね。

やっぱりOSのインストールが必要でしたか。この作業自体はたいしたことないのですが、その後のWinUpdateと各種ドライバを再入手するのに2Mという速度で行うことを考えると憂鬱で・・・
またいろいろと教えてください,お願いします。

書込番号:5689575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2006/10/27 00:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4032GAX (40GB 9.5mm)

スレ主 vernaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。現在東芝のDynabook A9/422CMEを使っている者です。最近HDD(MK4021GAS)が壊れました。そこでHDD交換を考えているのですが、この商品が対応しているかどなたか教えて頂けませんでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、HDDの交換は初めてで不安なもので。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5574865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/27 01:26(1年以上前)

パソコンパーツ交換で不安が有る場合は専門のパソコンパーツショプに
持ち込みそこで対応品を、店員さんに相談して購入する。
又 HDD 購入ショプで工賃を払い交換してもらう事をお勧めします。
特にデスクトップ PC と違いノート PC の場合はパーツも割高で
交換作業もシビアな為交換作業に不安が有る場合は専門の方に頼みましょう。

書込番号:5575105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/27 08:53(1年以上前)

yahooオークションにおいて、ノート、HDD、交換の3つのキーワードを入れると、サービスを提供している方がいます。80Gで15000〜です。よって、これらを利用した方がショップよりは断然安いですよ。

書込番号:5575530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/10/27 20:25(1年以上前)

MK4021GASが載ってたなら,MK4032GAXだって平気ですよ。もっと大容量のものでも,また,一部例外はあるようですが,基本的にインターフェイスさえ同じなら他社製でも大丈夫です。
換装作業に自信がないというなら,業者さんにお願いですね。
多くのノートPCは換装作業自体も至って簡単ですけどね。

書込番号:5576846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/27 22:18(1年以上前)

取り付け作業その物が簡単でも軽視すると、とんだ目に遭いますよ!
静電気や過剰電流一度で数十万円の只の箱と化す物なので。

ご自分で交換される場合はノート PC の場合基本ですが、バッテリーと AC 電源を必ず外して、最低 30分は放置して帯電流を必ず放電して、
金属に触れて静電気を逃がしてから作業を、行って下さい。

尚ご自分で交換される場合は、之もお決まりの自己責任で。

書込番号:5577197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/10/28 00:30(1年以上前)

換装については,もちろん,sasuke0007さんのおっしゃる,電源コード抜き,バッテリ外し,静電気放電をやっての話です。自己責任ももちろんのことですね。ですから,vernaさんに自分でやりなさいと言っているわけではありませんし,それを推奨しているわけでもありません。
自分はこれまでノートPC数機種で複数のHDD換装をした経験から,多くの機種の場合,HDDは筐体裏面の裏ぶたか側面のねじをはずすと簡単にアクセスでき,ただ引き抜いてはめるだけのものです。(もちろん例外はあります)また,上記の留意点もユーザが自分でもやることの多いメモリ増設時の注意と同じようなことです。むしろ,静電気に関してはメモリの方が神経を使いますよね。その程度のことなので自分は一度もトラブルが生じたこともなく,それゆえたいていは簡単ですと申し上げた次第。

ところで,スレ主さんが心配しているのは換装作業そのものではなく,このモデルがA9に合うかどうかという点ではないのかな。

書込番号:5577758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 MK4032GAX (40GB 9.5mm)のオーナーMK4032GAX (40GB 9.5mm)の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/28 05:45(1年以上前)

入手し易さと言う意味では、2.5インチ 80GBクラスのHDD がオススメかも。

最近のHDD

MK8032GAX ATA100,80G,9.5mm,5400rpm, 8MB cache,低消費電力
MK4032GAX ATA100,40G,9.5mm,5400rpm, 8MB cache,低消費電力

-------------

実績のあるHDD

MK4026GAX ATA100,40G,9.5mm,5400rpm,16MB
MK4025GAS ATA100,40G,9.5mm,4200rpm, 8MB
MK4021GAS ATA100,40G,9.5mm,4200rpm, 2MB


HDD 交換はしょっちゅうやってますが、外付けHDD として使っても便利です。

書込番号:5578248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 MK4032GAX (40GB 9.5mm)のオーナーMK4032GAX (40GB 9.5mm)の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/28 13:26(1年以上前)

個人的には Dynabook A series より Satellite を使う機会が多いですが、
HDD が容易に取り外せるのなら (?) 交換はできると思っています。
再セットアップにどのくらい時間がかかるかまでは分かりません。
物理的コピーによる復旧なら1時間くらい、クリーンインストールの場合は
未知数かも ( ・ ・ ; ?

http://dynabook.com/pc/catalog/cata2003.htm
http://kakaku.com/item/00200711818/
http://dynabook.com/pc/index_j3.htm (個人・家庭向け情報)
応用編 mp1241a.pdf には「内蔵されているハードディスクドライブは、取り
はずしできません」とあります・・・ 念の為

40GBより容量の大きい HDD に交換して 未割り当ての領域が出来てし
まった場合は、コンピューターの管理→ディスクの管理から、未割り当て
領域で右クリックをして新しいパーティションを作成すれば済みそうです。

書込番号:5579097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/28 18:53(1年以上前)

HDDの取り外しについて。

A9の裏面の図を見る限り、以下の方法で取り外せるのではと思います。

http://www.iodata.jp/support/service/hd/toshiba/dynabook-6/dynabook-6.html

書込番号:5579929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 02:09(1年以上前)

多分!あくまでも多分OKじゃないでしょうか?
HDD逝っちゃってるならBIOSのアップは無理なのかな?
1台ならきついかもね・・・・・・
逝ったHDDショップに持っていって、店員にその旨の聞いても安心すると思いますよ。あくまで安心ですが・・・・・ね。
予想では8割はOKじゃないですか。根拠ないけど・・・・・。
容量同じなら私なら交換しますよ。ついでに言っちゃうと試しに60まではOKのような気がしますが・・・・・・。
当然、自己責任で!頑張って下さい

書込番号:5594730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MK4032GAX (40GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
MK4032GAX (40GB 9.5mm)を新規書き込みMK4032GAX (40GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK4032GAX (40GB 9.5mm)
東芝

MK4032GAX (40GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月27日

MK4032GAX (40GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)