
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月13日 18:36 |
![]() |
7 | 0 | 2007年3月13日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月4日 22:17 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月22日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月25日 17:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月18日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2035GSS (200GB 9.5mm)
HPのcompaq nx 9030 を使っていますが、買ったときにはHDDが40GBだったので、
このたび、こちらの200GBへのHDD換装を考えていますが、nx 9030 に
MK2035GSS (200GB 9.5mm)は換装できますか? もしできない場合、nx 9030
には、どの規格であればHDD換装可能でしょうか?
0点

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j0502.htm
この商品はSATA規格なので使用できません。
NX9030スペック
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9030ct/bto_model.html
(ハードドライブ 30GB 内蔵(Ultra ATA-100、4,200rpm)
IODATA対応
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66637&pageNo=3
使用できるのは
2.5インチ 5400rpm IDE接続タイプ(ATA-100)
書込番号:7669088
0点

他のメーカーで選択されるときは
IDE接続(Ultra ATA-100)のものを選んでください。
BUFFALOだとNX9030では出てこないので同等の9010でいいのかな
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47035
4200rpm(IDE接続)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-n_m/index.html
5400rpm(IDE接続)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/index.html
書込番号:7669165
0点

連レスすいません。
OSがXPでSP2適用されてたら137GB以上のHDDも選べるでしょうが。
書込番号:7669205
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2035GSS (200GB 9.5mm)
ユーザーレビューにも書きましたが、こちらのハードディスクは問題なくPS3に装着できます。
一部のハードディスクでは認識しない、なども問題があると聞きましたので、装着実績という意味で書き込みさせていただきました。
7点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2035GSS (200GB 9.5mm)
こんにちは、
このHDDをz61tで使いたいと考えております。もし交換実績がありましたら、お知らせください。
約3年ほどX31を使ってきましたが、液晶への傷が相当目立ってきたので、ワイド画面のz61tを購入予定ですが、HDDが最高でも100GBということで、載せ変えを検討しているのです。また、この機種以外でもお勧めがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

watata さん
ご質問ピッタリの機種ではないですが、ThinkPad X60にて問題なく換装できております。
Z61もSATA仕様なので、おそらく大丈夫ではないかと...
私はX32からの乗換えです。液晶下に「lonovo」の文字があるのと、ボタンに赤や青の色がなくなったので少し躊躇したのですが、エイヤッと変えてしまいました。使い心地はかなり、快適です。(^^)v
書込番号:6159555
0点

飲んべえおじさんさんへ
すみません。完全に書き込みに気がつきませんでした。情報ありがとうございました。
以前の書き込み以降ですが、Z61tは予約しようとした段階で品切れとなり、結局T60に変えました。また、HDDも予定通りこの機種に変更しました。
SATAの場合、パーティションを切ってのXPのインストールが面倒(というかわからない)でしたので、リカバリインストール後に、HDDを切り分けるという今までやったことの無い方法で行いました。やってみるとこの方が便利ですね。
交換後の感想ですが、購入直後に変更してしまったため、機能差などは体感できませんでした。通常の利用では、静かですし、オフィス系ソフトがメインですので速度も気になりません。
早く250Gの製品が出ることを期待しております。
書込番号:6403895
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2035GSS (200GB 9.5mm)
ノートPCのHDD換装を計画していますが、どちらにしようか迷っています。ヒントを頂けたら幸いです。
候補は以下の通りです。
・日立 HTS721010G9SA00 100GB SATA 7200回転
・東芝 MK2035GSS 200GB SATA 4200回転
パフォーマンス重視で考えていますが、回転数の違いが気になっています。
プラッタ数が同じなため面密度は東芝が倍ですから、単純に実効値は日立比で4200回転×2=8400回転相当と考えて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

それじゃ計算合わないでしょう。
面密度ではなく、線密度で計算しないと。
ろーあいあす
書込番号:5976159
0点

へ〜、今ノートも7200回転とかあるんだ。
振動がすごそうだ(^^;
バッテリー寿命もきつそうだけど、、、
実際どうなんかな?
書込番号:5976177
0点

振動で思ったんですが、その2つのHDD、プラッタの物理的な大きさは同じなんですかね。
デスクトップ用でも、10000回転とかだと、サイズ違いますよね、確か。
ろーあいあす
書込番号:5976234
0点

ろーあいあすさん>
なるほど、トラック数を考慮に入れなければいけませんね。
そこで両者の仕様を検索してみたんですけど、何れも公表されていないようです。
円周方向とトラック方向で同率に面密度が上がっていると仮定すれば、線密度は1.4倍で約5900回転相当ですか。微妙だなぁ。
回転待ちも考えると、さらに遅くなりそうですね。
容量との天秤で、もう少し悩んでみます。
バウハンさん>
ThinkPad T60pで実際に使用中です。
他のノートPCと比べてさほど振動は大きいと感じませんが、アクセス音は多少大きいですね。
一応VISTA対応のPCなので、現XP環境を残しつつ新たなHDDでVISTAをと考えています。どうせなら容量を増やしてと思ったのですが、速度を気にしてご質問した次第です。
書込番号:5976289
0点

こんばんは。はじめまして。
日立ならHTS541616J9SA00(160GB/5400rpm)も候補になるのでは?
HTS541616J9SA00の口コミで120GB/7200rpm並みの速さとかって書いてあったし・・・・
アップルストアのマックブックプロのハードディスクBTOメニューには120GB/7200rpm 160GB/5400rpm 200GB/4200rpmってなってるのでメーカーは別にして似たような性能じゃないのかな?!って思いますよ。
書込番号:6007502
0点

バウハンさん
>へ〜、今ノートも7200回転とかあるんだ。
>振動がすごそうだ(^^;
>バッテリー寿命もきつそうだけど、、、
>実際どうなんかな?
メインのデスクトップマシンに搭載してるHDD4台のうち、3台が
ラプタンなんで体感できるくらい遅いけど、ノートにしては結構
速いと思いますよ。
CPU T7200
MEM 2GB
HDD 100GB 7200rpm(スレ主さんが挙げてるヤツと思う)
GPU GeForce Go7900GTX 512MB
17インチワイドWUXGA液晶
なノートPCで、HDD以外が電気食いまくりのためバッテリーが
どうこう言うのは不明ですが。
書込番号:6007545
0点

バッテリー持たないノートなんて、意味ないでしょ?
机の占有面積はデスクトップより大きいし。
外に持ち出せてナンボでは?
書込番号:6007809
0点

バウハンさん毎度o(^-^)o
あながちそうとも言いきれんです。不安感は残りますがね。パナソニックノートに100GB HDぶちこみましてかなり快適になりましたよ。(日立100G7200回転)ノートのモデルがW4で元々のHDだと9時間確かに使えたのが7〜8時間に落ちたのかな?それでもノートは使っていればバッテリもへたるでしょうし、何よりもパフォーマンスアップの魅力のまえでは剥がしたネジ数約60本、余ったネジ1本だろーが、LEDランプカバーが余ろうが気にしちゃいけません。苦労した分の快適さは得られると思います。
ただどちらのHDが良いか?となるとどうですかねぇ、容量を取るかパフォーマンスアップを取るか(バッテリ駆動時間の短縮とスレ主さんの使用形態で選択かな? せっかくのノートでも大半の方デスクトップPCの扱いでした使っていないってパターンも多いと思いますしね。
書込番号:6031974
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2035GSS (200GB 9.5mm)

ええ、できますよ。
私の持っているのは、Lenovo T60p 2007-93Jですが、200GのMK2035GSSにて動いています。
1つ気を付けて欲しいのは、
・必ず「リカバリDVD-Rを作って」から、移行してください。
それでは、成功を祈っていますよ。
書込番号:5921215
0点

WELLNOW2さん、換装報告ありがとうございます。 現在の100GBがすでに一杯ということではありませんのですぐに200GBに交換するかは迷っていますが、いづれにしても安心して購入できることが確認できました。 アドバイスありがとうございました。
書込番号:5921335
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)