
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月28日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 14:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月8日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 19:42 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月8日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)
ノートブックのHDDが不調なので、壊れるまえに換装しました。
容量も然ることながら、動作音の静かさやアクセスのスムーズさ等、感動
してしまいますね、まあ5年前のHDDと比べるべくもないでしょうけど。
値段については地元のショップなので少々高めですが、買い替えを検討して
いたことを考えると、大変満足のゆく結果でした。
0点

SamsungのHDDは確かに静かですね。
5400rpmものとしてはリーズナブルですし。
書込番号:4248632
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)
Buffalo HD-PU2/UCの中身にMP0402Hが入っていました。
USBで使用した感じでは、動作音が大変静かで満足しています。
アイドル時の数秒おきの定期的なヘッドの退避音がする問題は、USBなためか現在のところ見られていません。ちなみにOSはWin2000。今度暇なときにでもIDEで接続してチェックしてみます。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)


昨日買ってきて改装しました。
認識も問題なく、XP-Proもインストールできたのですが、
電源が入っているとき常時HDDのアクセスランプが
点灯しているのです。
実際のアクセスの時には明るくなるんですが、
ぱっと見た目ではあまり気分がよろしくない。
HDDを元の富士通の12GBに戻すとアクセスのときだけランプが点灯。
IBMのX31に装着されているHDD(IC25N040ATMR04)を取り付けたら
これまた正常なランプ動作をする。
MP0402HをIBM X31に装着するとランプ動作は正常
マザーとの相性が悪かったようです。
東芝Dynabook SS−DS50C
0点


2004/12/04 14:31(1年以上前)
かってのVAIOみたいですね!
問題はないと思います、気にしないようにしましょう。
書込番号:3583612
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)
あまり書き込みが増えないようですね。
ユーザーがやはり少ないのかな。
ところで,MPの60GBを使っていますが,Honiさんと同じ症状が出ます。S.M.A.R.Tでチェックして問題がないようなので,そのまま使ってますが・・・。チェックディスクでも問題なかったので,数秒おきのディスクアクセスは仕様なのかな,と思っていますが,どうでしょう。
なお,MPは換装したのでなく,新規購入したEDiCubeFに標準搭載されていたものです。先の症状,気になると言えば気になりますが,本体が爆音マシンなので,相対的に意識せずにすみます(笑。
0点


2004/09/25 09:58(1年以上前)
5400rpmみたいですね!
HDBENCHをお願いします。
書込番号:3310711
0点

aishinkakura-bugi-ugiさん
ベンチ結果は以下のとおりです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1994.85MHz[AuthenticAMD family F model 4 step A]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON9700
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 1047,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/09/25 16:55
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG MP0603H
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-830S
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10055 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 28318 30512 8798 12811 C:\100MB
Cドライブ約20GB,Dドライブ残りというふうに切ってます。
アンチウイルスソフト,ファイアーウォールソフトを常駐させています。
時によってばらつきがありますが,今回のデータはいい方です。
なお,HDDの種類の別なく,デフラグを繰り返すと,ディスクの先頭の方(デフラグツールのバーの左側の方)が埋まる傾向にあり,ベンチをする際の読み書き速度に影響するような気がします(使用済みの容量にもよ留と思いますが)。
その結果,アプリ等の体感速度は悪くないのに,ベンチ結果は今ひとつと言うことになるのかなあ,と推測してます。
書込番号:3312001
0点


2004/09/25 18:45(1年以上前)
ギョギョ!
ALL=10055ですか!?
書込番号:3312359
0点


2004/09/25 20:55(1年以上前)
了解。
書込番号:3312876
0点

まあスコア的にはいいですね。
しかし3.5インチの高速&大容量のもの使ってしまうと複雑な
心境です。
スコアもHDD単体で24000になります。RAID0じゃなくノーマル
なスコアなんですが・・・
書込番号:3320733
0点

久しぶりに見たら書き込みが増えてますね。
>時をかける少年さん
時をかける少年さんのところでも謎のアクセスが出ますか。
そうなると、HDDの仕様でしょうかねぇ。
私のはあれから修理に出して結果的に交換となりましたが、
戻ってきてもデータをまだ写すのが面倒、
かつ交換品も同じ製造月で同じリビジョンだったので改善が期待できないので、
結局封を開けないまま売ってしまいました。
書込番号:3326234
0点

>本体が爆音マシンなので,相対的に意識せずにすみます(笑
自分も、本体がPENTIUM4 3.06GHz等という爆音ましーんなんで、MP0804H (80G 9.5mm)を買おうかなって思っているところです。
何が良いって、安い!これにつきます、80GB 5400rpmで\14,650.-なんて他に無いもんね。
\13,000.-切ったら買おう(そんな下がる訳ネーダロ!)なんて。
best-Doさん、店頭価格期待してますよ!
書込番号:3476451
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)
SAMSUNG製のHDDは持っていないのですが、一言
HoniさんのOSはWinXPですよね?
WinXPはアイドル時にHDDを最適化する機能がデフォルトでONになっています。
この機能はTweak UIで無効化する事が出来ます。
0点

助言ありがとうございます。
ということで、早速その機能を切ってみましたが、症状は変わらず。
こんなに頻繁にヘッドの退避が起こるような現象は
他のHDDでは起こらなかったことを考えると、
やはりHDD側の問題ではないかと思われます。
書込番号:2916289
0点

とりあえず日立のHDDに戻し、MP0402HのHDDはUSBケースに入れました。
今日、他のHDDをchkdskで検査したついでに
MP0402Hに対しても一応行ったところ、複数個の不良セクタが…。
週末に、買った店に行って交換できないか聞いてみます。
書込番号:2954168
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)
今日CPUクーラーが緊急に必要になり、
秋葉原に行ったときについでに買ってきてみました。
スペック上は結構よさげな感じですが、
実際のところはどうか使用感をレポートしたいと思います。
http://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/SpinPointMSeries/HardDiskDrive_SpinpointMSeries_MP0402H.htm
HTS548040M9AT00があるので、これと比較してみます。
現在デスクトップのほうの再インストールに追われているので、
ノートPCにのせて使用してみるのは週末になるかと思います。
2台とも使えないとなると作業が滞ってしまうので。
まずはUSB2.0ケースに入れて動作音を比べてみます。
0点

HDDケースに入れて、動作音を比べてみました。
まず、HTS548040M9AT00(以下HTS548040)よりは回転音は大きめです。
次にシーク音ですが、HTS548040と比べてかなり小さいです。
耳を近づけないと聞き取れないくらいでした。
HTS548040のヘッド退避の"カッコン"というような音もしないようです。
書込番号:2877700
0点


2004/06/03 03:20(1年以上前)
購入したDT機に搭載されているのがサムソン製でした、とても静かなHDDです、3,5インチなんですけれど!
侮れない第三勢力が登場しましたね、いいことだと思います。切磋琢磨でもって利益はユーザーへ、高性能低価格を希望します。
書込番号:2878656
0点

そうですね。
値段も税込み\10,380と初物にしては安いと思います。
デスクトップのほうの環境を整え次第、
ノートのHDDを入れ替えてベンチ等をとってみたいと思います。
書込番号:2878980
0点

使用PC: SONY PCG-VX7/BD
HDBENCH 3.40b6およびCrystalMark08のHDDの項目のみの抜粋です。
以下"Samsung"はMP0402H、"HGST"はHTS548040M9AT00、
"Fujitsu"はMHT2040AHをあらわすことにします。
なお、CrystalMarkのFujitsuのみ、
BIOSTAR M6VLQ Grandマザーボード使用の自作PCで行っています。
(データをほかに記録していなかったので)
HDBENCH 3.40b6 Read Write RRead RWrite
Samsung 30251 33085 10551 14004
HGST 34770 33952 16176 14564
Fujitsu 27482 27190 9071 9878
CrystalMark08 Read Write RRead512K RWrite512K RRead64K RWrite64K
Samsung 29.17 29.13 16.94 22.86 4.94 9.01
HGST 33.17 33.06 18.68 21.52 4.77 8.74
Fujitsu 26.93 25.53 17.66 18.93 5.13 9.99
性能はまあまあですね。
データシートの値を考えると、もう少し性能が出てほしいところですが。
どちらにしろ、同じ世代の同スペックのHDDということで、
どれも体感速度は大きく違わないと思います。
また、HDDケース内蔵時とPC内蔵時では音の聞こえ方が若干異なると思いますが、
現在昼間で周りが静かでないので今は判断できません。
書込番号:2887013
0点

外の工事の音がしなくなったので、窓を閉めて音を聞いてみました。
シーク音が静かなのは前に述べたとおりですが、
PCに内蔵したほうが音の遮蔽性も大きいようで、
回転音もHTS548040M9AT00とあまり変わらない気がします。
それと、ヘッドの退避音がしないと言いましたが、
退避を行ってないわけではなくて音が小さいだけです。
今まで使っていたHTS5480シリーズにはすでに知られているように、
アイドル時に異音がする場合があるという問題があるので、
こちらのHDDをこれからは使っていきたいと思います。
書込番号:2887419
0点

使っていて気づいた気になること。
アイドル時に数秒おきにヘッドの退避を定期的に行っている。
そのときにはアクセスランプが点灯する。
その退避のためかわからないが、
バッテリ動作時にしばらくHDDにアクセスせずに放置していても、
指定した時間が過ぎてもHDDの回転が止まらない。
パワーマネジメントの設定が悪いだけかもしれませんが。
書込番号:2891088
0点

久しぶりにのぞいてみたら,いつの間にかサムスンが2.5HDD出してたんですね。
HGST,Seagate,富士通,SAMSUNと5400のバリエーションが増えて選択肢が広がることはよいことですね。
書込番号:2891329
0点

SamsungのHUTILで静音モードにしたところ、シーク音などはさらに小さくなりました。
が、アイドル時の数秒おきの定期的なヘッドの退避は直らず。
これだと、たまーにアイドル時に異音が鳴るHTS548040とどちらがよいのか悩んでしまいます。
MP0402Hの方はアイドル時に数秒おきにヘッドの退避をずっとしているので。
ファームウェアの修正で何とかなりそうなものですが。
この問題さえなければMP0402Hを使うことに迷いはないのですが困ったものです。
書込番号:2895655
0点

ところで、同じような症状の人はいませんか?
あるいは先に挙げた問題が起こっていない人はいますか?
ユーザはまだ少ないと思いますが、
情報が集まれば、個体差(あるいはPCとの相性)か仕様なのか判断できますので。
書込番号:2899629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)