このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年8月11日 07:16 | |
| 0 | 0 | 2007年5月29日 22:14 | |
| 0 | 4 | 2007年3月11日 14:58 | |
| 0 | 5 | 2006年3月1日 23:21 | |
| 0 | 0 | 2006年1月9日 11:49 | |
| 0 | 8 | 2005年8月4日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)
サムスンハードディスク用ディスクマネージャーの在り処を教えてしんぜよう!
SAMSUNGのHPは見つけられても目的にたどり着けない人が居ると思ってな^^;
これなら一発じゃ!
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/utilities/Support_DiskManager.html
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)
長年使ってきたvaioXR9SのHDDがカラカラいって壊れかけていたので先週末バッファローのHD-NH80/Mを購入したら本HDDでした。
元々付いていたHDDはIBM製18.1GBでしたがそれに比べると音も静かで温度上昇も余り上がらないので大変満足しています。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)
DOSパラで店頭のみの販売で7980円で保証付と安かったのでVAIO PCG-Z505VR/Kの交換用ディスクとして購入しました。
交換してみるとアクセスランプが点灯したままです。
HDDのコネクタの、39ピンと41ピンの間に 1.2KΩの抵抗を入れたら今度はアクセスランプが点灯しません。
メーカー関係の知り合いに聞いて抵抗を2KΩに変更したら何とかまともに点灯するようになりました。
このドライブは静かですが性能はオリジナルの東芝の20G/MK2016GAPと大差ありませんでした。
OEMでメーカーに供給される時SAMSUNGは他社よりかなり安いそうです、どだい安物作り、もし検討中の方がいたら他のメーカを購入した方が良いでしょう、改造の苦労とリスクを考えたら1000円をケチらないほうが身の為です。
0点
貴重な情報有り難くいただきます。m(__)m
私的には東芝とSUMSONGのHDDってローレベルフォーマットのツールを公開していない点で購入リストから外してます。
先月初めてレッツノートを買いました所東芝HDでした。取説読みますと何やらリカバリディスクに内蔵されてるそうで、なるほどと一応納得はしましたが、ベアドライブでは買えないな・・・というのが正直な気持ちです。安すぎる話につきましてはあちらでは国策として色々後押しもあるとかで、ダンピングの噂もきかれますので逆に中身の出来については安物までいかずとも、まっとうな製品なのかな?とか考えてみたり・・・。
書込番号:5113959
0点
>>私的には東芝とSUMSONGのHDDってローレベルフォーマットのツールを公開していない点で購入リストから外してます。
それじゃ、これはいったい何?
http://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/utilities/hutil.htm
>>安すぎる話につきましてはあちらでは国策として色々後押しもあるとかで
Hynixのメモリに関しては、確かに優遇措置を受けているんで、相殺関税がかけられている国がありますね。
http://japan.internet.com/busnews/20030618/11.html
一時期Micronに買収される寸前まで行った企業ですから、こうした措置を受けるのも仕方ない面もあるでしょう。
しかしHDDに関して動揺の話があるというのは聞いたことがありません。
いい加減なデマじゃないんだったら、ちゃんと情報のソースを明示してくださいね。
書込番号:5161390
0点
中川割田さんご苦労なさったみたいですね。
ウチのはアクセスランプほか動作は問題ありませんよ。
速度もベンチでそれなりのスコアがでていますし。
あたりハズレの違いじゃないですかね?
書込番号:5545204
0点
初期不良をわざわざ自分で修理?改造?するのって
頭悪い話じゃないでしょうか。
保証付ならお店にクレームですんだ話ですね。
書込番号:6102107
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)
このHDにXPHESP1をインストールし起動用外付けHDDにしたいのですがうまくいきません。
日立フローラはBIOSファーストブート設定でFDD、CDD、HDD、LAN、それと反転したUSB−FDDとあります、 この時点でフローラでの起動用外付けHDDは無理でしょうか。
デスクトップPCにてBIOSファーストブート設定をUSB−HDDにして試みましたが起動途中USB・・・とコメントが出てきて外付けOSでの起動が出来ません。
外付けHDDでのOS起動法を教えてください。
0点
Windowsは普通では外付けから起動は出来ません
なぜならUSBはCPUがCPUはWindowsが動かします
書込番号:4870840
0点
平_さん
早速のご教示有難う御座います。
そうだったんですか、無知な質問でした。
LANや別の外部接続方法でもWINDOWS起動はやはり無理なんでしょうか。
書込番号:4870881
0点
SATAかIDEをを引きずり出せば簡単に出来ます
ただし全長に注意してください
信号が減衰しますので
SATAが1M位、IDEが60cm位だったと思います
LANでは無理だと思います
確かではありませんが
書込番号:4870978
0点
なるほど、外付けドライブを内臓ドライブ認識させてしまうわけですね。
外付けUSB接続ドライバーでOSが起動できれば何かあったときに即使え便利かなと思いやってみたのですが残念です。
IDEケーブルを内側から出すとなると少々手間が掛かりそうでIDEケーブルも嵩張りそうですね、SATAはドライブが高価なので今は手が出ませんので・。
平_さん、有難う御座いました。
express
書込番号:4871462
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)
パソコンは初級と中級の間くらいのレベルのつもりですが・・・
このHDDは、VAIOのC1VJのHDDとして使用可能でしょうか?
分かる方、教えて下さい!
宜しくお願い致します。
マッハのりょうちゃん
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)
本日ノートPCのHDD交換をしXPをインストールしようとしましたがHDD電源が入っていないか、HDDがありませんと表示されました。PCとの相性かと思い、外付けHDDにHDDを入れ他のPCに接続しましたが認識されません、これってHDDの初期不良なのでしょうか?またノートPCはエプソンダイレクトのNT-2600を使用しています。OSはXP HOMEを使用しています。何方かこの機種でHDD交換をされた方はいませんでしょうか?いらっしゃいましたらその時の状況はどの様だったか教えて下さいませんか?宜しくお願い致します。
0点
XPは製品板ですか?。それともPCメーカー配布のOEM版ですか?。又外付けに入れたときフォーマットはしましたか?。
書込番号:4318514
0点
とんぼ5さん、こんばんは、XPですがリカバーCD(Home)でダメでしたので製品版(プロフェッショナル)でも試してみました。又、外付けの場合(2個あるのでどちらでも試してみました)でもHDDを認識しませんでした。やはりHDDの初期不良なのでしょうか?
書込番号:4318608
0点
>PCとの相性かと思い、外付けHDDにHDDを入れ他のPCに接続しましたが認識されません
この時点で変です。私はHDDの不良と見まし。
書込番号:4318849
0点
2.5インチHDDですと左上下4つが、デバイス0、デバイス1、ケーブルセレクト、の選択ができます。普通ジャンパーピンが刺さってないですが。みてみれば。表シールに記載があると思います。刺さっていたら抜いてみるとか。
書込番号:4318942
0点
て2くんさん,ワイタンの夜景さん,とんぼ5さん こんばんは
て2くんさん,とんぼ5さん ジャンパーは確認済みです。
問題ないと思います。
ワイタンの夜景さんやはりそうだと思いますか・・・
やはり買ったお店に連絡してみようと思います。
(通販はやはりこんな時こまりますね!私の知識不足もありますが・・・)
皆さん色々と、ありがとうございました。
書込番号:4320113
0点
結果を皆さんにご連絡いたします。
やはり初期不良だったそうです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4326746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
