
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVS (120GB 9.5mm)

コレSATAじゃない?
で、PCに付いてるのはATA
端子が違うから無理
買うならインタフェースをIDEってので検索して引っかかったものにしないと・・・
書込番号:11779095
2点

これの規格もUltra ATAです。
インターフェースをIDEで探しましょう
あと、もしかしたら120GBの壁があるかもしれませんね。
120GB以下の製品がいいと思います。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45980&category[]=1&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
どうでもいいけどバッファローのサイトの注釈に「本製品の装着は、非常に困難です。」って出てくるけど、自分で換装できますか?
書込番号:11779105
2点

バッファローのサイトの注釈に「本製品の装着は、非常に困難です。」って出てくるけど、自分で換装できますか?
そうなんですか?初めてですが、まだWindows7にアップグレードしたくないので、交換でしばらくできないかなと思っているしだいです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:11779118
1点

結構面倒だよ
キーボード外せれば良いんだけどね
俺なら手出しせず新PCにする・・・
お客さんでメモリ交換持ってくる人居るけど、この機種面倒すぎるww
書込番号:11780577
0点

自主交換が出来ればサムスン HM160HC (160GB 9.5mm) 下記の HDDが使用出来ます。
BIOS の認識では 137GBと表示される場合が有りますが XP SP2以上にアップしてから
HDD 未確認領域をフォーマットして全領域使用可能に成ります。
http://kakaku.com/item/05365010559/
書込番号:11782279
1点

裏蓋開けてHDD交換ができるような簡単な構造ならともかく。キーボード外して…なんて作業が必要な場合は、素人は手を出さない方がよいです。かなりの確率で、分解時にパーツを破損するか、元に戻せなくなります。
自作歴が長い私でも、知らないノートを分解して元に戻すという作業は、かなり難儀です。
どこかのサイトで、画像付きで分解の説明がされているのならともかく。
どうしても交換したいのでしたら、多少の費用がかかっても、そういうサービスを行なっている業者を探した方が良いかと思います。
書込番号:11782315
1点

皆さん、色々ご指摘ありがとうございました。一応HDDの取り外しはできたのですが。メインで使っているデスクトップのパソコンもあるのですが、そちらの調子が悪くなってきたので、半年後に新しいのにかえる予定なのですが、それまでの繋ぎで使おうかとおもっています。きっとメモリの増設もしないとちょっときついかもしれませんね。自分でやれるか迷ってきました。。。
書込番号:11782351
0点

>一応HDDの取り外しはできたのですが
ココまで来て何をためらう必要があるのでしょうか?もう征服できますよ(笑う)
でも最後まで慎重に、換装できたらお便り頂戴。
書込番号:11804270
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)