WD1200BEVE (120G 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の価格比較
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のレビュー
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のクチコミ
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の画像・動画
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオークション

WD1200BEVE (120G 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月20日

  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の価格比較
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のレビュー
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のクチコミ
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の画像・動画
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオークション

WD1200BEVE (120G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD1200BEVE (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD1200BEVE (120G 9.5mm)を新規書き込みWD1200BEVE (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

1プラッタと2プラッタの差

2008/08/07 22:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:216件

全てのレスを読ませていただいた上での素朴な疑問なのですが・・・

この商品は1プラッタだけが静かで速いのでしょうか?
2プラッタでもライバル機と比べて静かで十分に速いのでしょうか?

まぁ・・・明後日2個届くんですがね。。。

書込番号:8181181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 23:49(1年以上前)

こんばんは、 ホジナシ怪人さん

1プラッタ当たりの容量が重要であると思いますが・・・

書込番号:8181501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/08 00:23(1年以上前)


2プラッタと思われるものは音が聞こえますがその他の性能は1プラッタと思われるものとほとんど変わりません、ちょっと不思議ですが!

書込番号:8181656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2008/08/08 19:56(1年以上前)

本日注文していたブツが届きましたので早速重量を測定しました。

1個目:袋入り95g、本体92g、型番 -00WZT0、DATE:02 JUNE 2008
2個目:袋入り93g、本体89g、型番 -00WZT0、DATE:02 JUNE 2008

過去レス参照で重量からするとどちらも1プラッタかもという期待がありますね。
しかし精密部品でライン自動組み立てなのにこの3gの差はなんだろう?とか思います。

ちなみに今回注文したのはarkさんです。

気が向いたら装着後の騒音とスピードを報告しますかな。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:8184167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/08 20:28(1年以上前)

1プラッタ確定的ですね、2プラッタだと100gに近いです。

私は、初期フォーマットをしてから慣らし運転のため、そのまま一晩回しっ放しにしますが!

書込番号:8184277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2008/08/10 21:09(1年以上前)

はい、測定結果です。

まず交換前の4200回転ATMR
■HD Tune: IC25N060ATMR04-0 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 5.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 27.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 20.8 MB/sec
Access Time : 17.7 ms
Burst Rate : 77.2 MB/sec
CPU Usage : 2.6%

そして今回組み込んだやつ
■HD Tune: WDC WD1200BEVE-00WZT Benchmark

Transfer Rate Minimum : 25.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 52.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 41.4 MB/sec
Access Time : 16.7 ms
Burst Rate : 64.3 MB/sec
CPU Usage : 4.2%

データにもしっかり出てますが実際体感できるほどの差です。

騒音に関してですが、回転音はやはりほとんど聞こえません。
しかしリトラクト音だと思うのですが中で何か部品が外れたような音が時折耳につきますね。
ATMRだとここまでの音はなく、初めての音なので正常なのか疑っちゃいました。

騒音対策を薦める人が出てきそうなので最初に言っときますが、
私はそんな面倒なことはしません。あしからず。

このHDD使ってみると良さがわかりますが、あまり人気ないのが不思議ですね。

書込番号:8191951

ナイスクチコミ!0


まる!さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/15 15:28(1年以上前)

私もここのクチコミを参考にさせて頂いて、このHDDを3台購入しました。
PATAのノートPC(家族分含め)のグレードUP用です。
先週届いたので早速重さを測りましたが、いずれも90g(袋から取り出した状態)
最近のものは1プラッタ製が多いのでしょうか?

そこで、私の推測では、2プラッタ製は250GB版あるいは160GB版のリメイク品、
つまり2プラッタ4ヘッドのどこかか不良でmax容量で出荷できなかったものに
対して容量を小さくして出荷しているのではと。
そうであれば、Speed等の性能が同じであることもうなづけるのではないでしょうか。
(静音性/消費電力は2枚プラッタ版の方が基準でしょうし。)
で、最近は生産が安定してきて1プラッタ版の方が多く出回っているのかな〜っと。

あ、もちろん換装したPCは体感速度がぐっとUPしました。PATAでは最強のHDD
だと思います。

書込番号:8210243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/08/16 19:56(1年以上前)

2プラッタが交じっていると買えないですね。
特にモバイル機だとわりと差が出ますし

問題は退避音が自分には我慢の範囲かですね。

書込番号:8214891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2008/08/18 12:23(1年以上前)

どなたか2プラッタ製品であろう固体でベンチマーク結果出してくれるといいのだが。

この製品、高負荷なアクセス時も結構鳴きます。
モスキートーンみたいな高域の音でいかにも仕事してる感じ。

個人的には「静かなHDD」とはちょっと違うと思うので検討中の方は要注意かも。

書込番号:8221805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/19 00:21(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm

1プラッタと思われるものは、音なしの構えですが!
個体差はあると思います、運が悪かったのかも。

書込番号:8224530

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2008/08/19 09:17(1年以上前)

同じモデルの2プラッタ250G版 WD2500BEVEでもそれ程音はしないですけどね。
裸じゃなくノートに納めてればノートのFANが止まっている時でも殆ど音は聞こえません。
個体差での当たり外れですかね。

書込番号:8225399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEの2.5インチHDDがいつまで生産されるか?

2008/08/16 18:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

IDEの2.5インチHDDがいつまで生産されますかね?
seageteはもうすぐやめる予定だというサイトを見ました。

書込番号:8214599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/16 18:20(1年以上前)

SSDの価格が2.5インチHDDと同じになれば、必然と生産は終わるでしょうね。

書込番号:8214609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/08/16 19:33(1年以上前)

その頃には1.8のSSDをIDEに変換した方が安い時代が来ている事を願っています。

せめて1プラッタ240GBの片面120GBぐらいは出てほしいですね

自分の中では2013年迄にはHDD自体ノート分野から無くなるだろうと予測しています。

書込番号:8214822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5年前のdynabookです。

2008/08/16 16:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1件

dynabook A9/422CMEを使用しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAA9422CME&dir=DBs

現在交換用のHDDの候補として、こちらの商品とHTS541612J9AT00(http://kakaku.com/item/05360410349/)とで
考えているのですが、問題なく使用できるでしょうか?

また、HTS541612J9AT00の口コミ情報の中で、
速度の差からこちらを勧める書き込みがありましたが、
その速度はぼくのPCでも体感できるのでしょうか?

IO-DATEのHDN-120H5では動作確認ができているよおうなのですが、
こちらを選んだ方が無難なのでしょうかね……


書込番号:8214346

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 17:09(1年以上前)

HDN-120H5が使えるのであれば、

Ultra ATA
9.5(H)mm
であれば基本的にはどれでも使えると思うけど。

プライマリ、セカンダリのジャンパがメーカによって異なるケースがあるので、それだけ気をつけてね。

書込番号:8214416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

静かなHDDを探しています。

2008/05/14 18:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:42件

換装する予定のパソコンがlet's note w4なのでファンレスということもあり
できうる限り静かなHDDを探しています。

色々調べた結果WDはHPで静かなことをアピールしているので購入を考えています。
しかし日立と違ってあまり感想がありません。
このHDDをお使いの方がいらっしゃれば静音性について教えて頂きたいです。

またもっと静かなHDDの情報もあれば提供して頂けると幸いです。

書込番号:7807170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/14 19:08(1年以上前)

個体差があるから買った所で静かとは限らないのがHDDってもんです。
それとWDが静かさを売りにしてるのって違う3.5インチのモデルじゃないですかね?
根本的な静かさを求めるならSSDしかないと思います。用途を選ぶけど。

書込番号:7807235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/14 19:18(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん 返答ありがとうございます。

HPで
「静音 - WD独自の技術である SoftSeek™アルゴリズムを用いたWhisperDrive™により、
どの回転速度においてももっとも静かな2.5インチハードドライブを実現しています。」
とあったので淡い期待を抱きました。

SSDも考えたのですが価格差が10倍ともなるとちょっと導入に躊躇します。
あとLet's noteはピン折り加工が必要ですし。
今度新品でノーパソを買う頃にはSSDが主流となってコナレテきてくれることを期待してるのですが。

書込番号:7807269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/14 20:53(1年以上前)

このHDDはモーターの回転音が少しします。
性能自体はIDEでNO1と言っても過言ではありません。

以下のリンクをご参考に静音化に取り組むおつもりならお勧めします。
http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
とても静かになりますヨ。

容量が80GBですがとても静かなのはこれです。
http://kakaku.com/item/05360410350/

書込番号:7807680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/14 21:46(1年以上前)

ところでW4はピン折りが必要でしたっけ!
よくお調べくださいね、W4の後期ものは必要なかった記憶があります。

書込番号:7807952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/05/14 22:53(1年以上前)

カオサンロードさん 

情報に感謝します!
早速実験として今使っているW2のHDDに手元にあった0.2厚の金属ケースを被せてみたところ
少なからず改善がみられました。やはり1mm厚はほしいところですが結構スペースがカツカツなので
HDDをショックから守る奴を撤去しなければ、ここらが限界のようです。

日立の80ギガは候補の一つとして上がっていました。
正直母艦があり、職場も自宅も無線環境下なのでHDDはSSDであれば16ギガでも
我慢できてしまう状況なので容量は問題ないです。
ただ貧乏性なので120ギガと大差無い金額をみてしまうと心が揺れてしまいましたw
しかし静音性が今回の目標なのでこの80ギガを購入したいと思います。

買ってきたパソコンはcf-w4gw9axrなのでW4でも前期なのでやはりピン折りは必要なようです。

最近毛が抜けてきた!!!さん、カオサンロードさん ありがとうございました。

書込番号:7808379

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD1200BEVE (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD1200BEVE (120G 9.5mm)を新規書き込みWD1200BEVE (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD1200BEVE (120G 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD1200BEVE (120G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月20日

WD1200BEVE (120G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)