WD1200BEVE (120G 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の価格比較
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のレビュー
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のクチコミ
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の画像・動画
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオークション

WD1200BEVE (120G 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月20日

  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の価格比較
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のレビュー
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のクチコミ
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の画像・動画
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオークション

WD1200BEVE (120G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD1200BEVE (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD1200BEVE (120G 9.5mm)を新規書き込みWD1200BEVE (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのセッティング方法、教えてください

2009/07/04 14:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

WesternDigitalのWD1200BEVE(2.5インチ、120GB)と
GroovyのHDDケース(2.5"HDD CASE)を購入して
バイオノート(VGN-FS91S)に接続したのですが
マイコンピュータにアイコンが出てきません。
認識はされているみたいなのですが・・・。

いま使っているHDDと交換したいと思っています。

書込番号:9801356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/04 14:29(1年以上前)

ディスクの管理からフォーマットしないとマイコンピュータには表示されないよ。

書込番号:9801421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/04 14:38(1年以上前)

>いま使っているHDDと交換
なら まず今付いているものをはずして新しいものを取り付けてリカバリディスクを使って新規インストール
取り外したものをケースに入れて接続して必要なデータを書き戻せばいいのでは?

書込番号:9801448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 10:34(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事HDDの交換が完了しました。
本当に助かりました。

書込番号:9806134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 10:41(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきました。

書込番号:9806172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:54件

DynaBook Satellite 2100 K40/2L4
HDDの容量アップをしたいため
HDDの換装を検討しています
実際に換装された方にお伺いしたいのですが
DynaBook Satellite 2100 K40/2L4に換装可能でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9741281

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/22 20:33(1年以上前)

しゅうゆまめさんこんばんわ

元々がWindows95、98辺りのPCの様ですので、もしかしたら32GBの壁がある可能性が有ります。

32GBの壁と言うのはBIOSのバグが引き起こすのですけど、32GB以上のHDDを付けても32GBのHDDとして、
認識してしまうと言う現象で、日立製の3.5インチHDDなどでは、32GBLimitのジャンパが有りました。

http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/satellit/s2100.htm

書込番号:9741370

ナイスクチコミ!1


聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 20:50(1年以上前)

32Gの前に BIOSが 8G以上に対応しているかどうかも心配ですね。
我が家のLet's Note S21は標準HDが 4Gで、BIOSの仕様上は 上限 8Gまでとなってます。

ほかのPCで C:8G未満 D:残り に分けておくと Win2000やLinuxなどで大容量HDを使える場合があります。
ただ、K6-400MHz パワーアップするには かなり厳しいモデルだとは思います。

書込番号:9741471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/06/22 22:40(1年以上前)

あもさん、聞く蔵さん返信ありがとうございます
やはり、120GBは無理なんですね
どうもありがとうございました

書込番号:9742316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続時のスピンアップ。

2009/06/17 00:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:9件

こちらの商品を購入したのですが、USB変換ケーブルでの接続時に
やたらとスピンアップしようとする音がカツンカツンと鳴っていて、
パソコン上にも「USBの電力不足です」と表示されます。
少しすると正常に読み込まれるようになるのですが、これは正常なのでしょうか?

因みに別のパソコンではスピンアップもしないまましばらくすると
「大容量記憶ディスク」として一応認識されます。
しかしマイコンピュータの管理画面では領域もディスクの存在すら確認できません。
このディスクはもともとスピンアップしにくい物なのでしょうか?
初期不良だったらショックです…

書込番号:9711195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/17 00:55(1年以上前)


<USB変換ケーブル>
私の場合はこれで問題は起きてませんが、使用してるうちに不良セクタがチョコチョコ発生しがちですから、チョッと不安です。

2.5はHGSTのものかな〜!(一人言)



書込番号:9711509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/17 01:09(1年以上前)

そのPCのUSB供給電力がたりません

書込番号:9711575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/19 22:52(1年以上前)

結果から言いますと、解決はしました。

当初、Latitude X300の換装用に交換し、件の現象が起こったのですが
一応データの読み書きが行える状態になったので、パーティション全体を
フリーのアプリでコピーし、HDDを交換したのですが起動時にHDDを読み込みませんでした…
その後知人にもヘルプを求め、最終的に「X300からOSを入れた領域でないと起動しない」
と言う事が分かりました…結局OS再インストールになりましたが…

しかし、腑に落ちないことが。WD1200BEVEの消費電力が5V 0.55A、
もとから付いていたHGSTのHTS548040M9AT00が5V 1.0Aなのですが
HGSTのHDDは正常にスピンアップし、WDのものがスピンアップに苦労していて
これは単に電力供給の問題なのでしょうか…?
それとも相性(USB変換ケーブル、或いはX300本体との)なのでしょうか。

なんにせよお二人ともお答えいただきありがとうございました。

書込番号:9726127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:8件

自分では交換できそうもないので、持ち込みで業者にお願いしようと思うのですが、
換装出来るのかどうかのみ教えてください。

書込番号:9704518

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/15 21:53(1年以上前)

コム王子さんこんばんわ

HDDの規格自体は合っていますので、交換は可能だと思いますけど、かなり敷居が高いかと思います。

こちらに交換手順が出ています。

http://www.bunkai.jp/note/panasonic/cf-w5.html

書込番号:9704655

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/16 01:22(1年以上前)

これで問題ないはず
分解も、手順をしっかりと事前に把握したり、外したネジが何処のか分からなくなるなんてことがなければ難しくもない
30分もあれば分解・換装まで出来ると思う

まぁ確かに最近のメーカー製PCと比べると難しいけどw

書込番号:9706086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 06:43(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9706501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サムソン社製MP0402Hからの交換

2009/05/20 01:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

現在、Endeavor NT2700を使用しています。HDDは40GBです。
このHDDと交換したいと考えていますが、80GBの壁はないものでしょうか?
せっかく、120にしても80までならば意味がないと思いますので
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9572846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/20 02:48(1年以上前)


120GBで行けます。
そもそも、80なんかに壁はありませんからネ。

書込番号:9572979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/07 02:40(1年以上前)

120GBに無事交換できました。
ありがとうございました。

書込番号:9662792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FMV-BIBLO NB19D に換装可能でしょうか?

2009/06/05 20:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:5件

初心者です。よろしくお願いします。

HDDが壊れたのでメーカーに修理依頼したところ、5万円ぐらいですと言われ
諦めて、新しいPCを購入したのですが。

何とか、直せない物かとIO&BUFFALOで色々調べたところ
規格:2.5inch 厚:9.5mm 120GBまで解かりました。
ただインターフェイスが良く解からず純正がUltra ATA100です。
最近の物はSerial ATAやIDEが有りますが、こちらの商品は使えますでしょうか。

webを見ると7200回転みたいですが
こちらの商品は5400なんでしょうか。

それから120以上ハードディスクは使えるでしょうか。
解かる方なにとぞご協力御願致します。

質問1 Ultra ATA100以外の物が使えるか。
質問2 7200回転は使えるのか。
質問3 120以上ハードディスクは使えるか。

質問が多くすみません。

書込番号:9656059

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/05 20:42(1年以上前)

質問1 Ultra ATA100以外の物が使えるか。
   S-ATAは使えません、IDEのみです

質問2 7200回転は使えるのか。
   IDEの7200回転はありません
質問3 120以上ハードディスクは使えるか。
   ノートなどはメーカー独自のBIOSで制御してるので部外者にはわかりません。型番が判れば換装例をネット検索で探せば(古いチップセットでは137GBの制限があります)安全策で120GBまでにした方が。

書込番号:9656122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/05 20:50(1年以上前)

撮る造さんの追補をば

質問2
IDEのHDDで7200回転の品物は過去存在はしてました。
がしかしコストが合わなかったのか問題があったのか判りませんが
一時の流行品で終わってしまい、現在は5400回転物しか殆ど入手できません。

あとスレ主さんへの指摘
UltraATA100規格は旧来の呼称のIDE規格と同意と思ってください。
U-ATA33から始まったIDE規格ですが最終的にはU-ATA133まで発展してます。
雑学小ネタにて失礼を



書込番号:9656161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/05 20:56(1年以上前)

Yone−g@♪さんへ
 ナイスフォロー有難うございました。初心者の方だったのですね。IDEとUltra ATA100の説明は必須でした。

書込番号:9656207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/05 21:39(1年以上前)

撮る造さん
いえいえいつもは逆にお世話になってばかりですから。

the yokoyokoさん
最後の私のレスもちょっと間違ってました
Ultra-ATA33じゃないですねw
詳しくは以下
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment
私も久々に勉強しなおしです^^
間違って覚えてたことって沢山ありますね><
U-ATAの名称は66の時に出たんですね、思い出しました。
因みにここらで話してる数字はマザーボードの上を走る電気の速度で
66なら66MHzを意味します。
当時はマザー上の速度も含めてFSBと呼んでたと記憶してますが
現在での意味はCPUとマザーとの間のバス速度だけの意味でしたよね?
(ちと自信無し)
用語も変わるし意味も変化する・・・何より人間の記憶の劣化も大きかったり・・・><
ボケ倒し妄言レスにて失礼を・・・。

書込番号:9656448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/05 22:30(1年以上前)

素晴らしい回答有難うございました。

本当に助かりました。

参考にさせてもらいます。

書込番号:9656748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/06/06 11:34(1年以上前)

UATA 160GB HDD が使用可能です。
BIOS 制限では 137GB 表示に成りますが OS を Win XP SP2以上のバージョンに上げれば使用可能。
http://kakaku.com/spec/05365010559/
上記製品が使用できます、もう既に遅いかな?

書込番号:9659033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 20:19(1年以上前)

sasuke0007さん
わざわざコメント有難うございます。
商品が発送されいている状態でして
今回は諦めます(汗)

ちなみに160GBを使うには、IDE:Ultra ATA100であれば使用可能なのでしょうか。
また、
BIOS 制限では 137GB 表示に成りますが OS を Win XP SP2以上のバージョンに
上げれば使用可能。ということですが、

使用可能な容量は、137GBまでなのか?パーテイションなどで振り分けで
160GB使用可能みたいな話もどこかで知りました。(あまり自信がない)
参考までに、BIOS画面からの設定の仕方など教えて頂けたら幸いです。

質問1 160GBは使用可能か。
質問2 使用可能な容量は137GBまでなのか。
質問3 BIOS画面からのWin XP SP2以上のバージョンの設定の仕方。

お時間があれば、どうぞコメントよろしくお願いします。

書込番号:9660973

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/06 23:22(1年以上前)

1は使用可能な場合が多いですが、BIOSが未対応なら使用出来ない場合があります。
フルに使えなくても、容量を制限すれば使える場合もあります。

2はその部分の仕様は不明なので、解答出来ません。

3は何のことか解りません。
BIOSにOSの設定はありません。

書込番号:9661993

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/06 23:46(1年以上前)

the yokoyokoさん こんばんは
 折角ですから先日のレスを補足しておきます。
 160GBを使う(正確には認識)するためにはBIOSがその容量に対応していることが必要です。これまでもHDD自体がBIOSで見えないという理由で相談された例が一杯あります。BIOSで見えたとしても使用できない場合もあります。これは137GB以前の問題です。換装例を探す様に申し上げたのはそのためです

 ついで48bitLBA(137GB超え)対応には@マザーのBIOS対応Aチップセットの対応BOSの対応(公式にはXPSP1)の3つが必要です。このノートPCは発売時期的に、@とAに疑問があります。Bもリカバリディスクの方はSP1ではないと思いますが。 

 @とAが対応していれば137GBまで初期認識して、SPを入れれば残りの部分(パーテーション)をフォーマットすれば使えます。

 自作パソコンならば簡単に対応できますが、メーカー製のノートでは不自由なのはご理解ください。

 70台ほどノートの分解などしていますが、一見同じに見えるものでも発売時期の違いでBIOSの対応の違うのも出会っていますので。

(参考)MICROSOFTサポート.オンライン
http://support.microsoft.com/kb/303013/ja

書込番号:9662143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 02:39(1年以上前)

uPD70116さん 撮る造さん ご回答有難うございました。

撮る造さんの言うように換装例を探しましたが、見つからずあきらめました。
BIOS が 48 ビット LBA に対応しているのか?
チップセットの対応はどうか?(CPUの事ですかね?)Pentium 4 1.90 GHz
初心者には難しすぎ解からない事ばかりです、

今回の件は、120GBを購入しましたので、
作業を進めて行きたいと思います。

結果論から初心者には、120GB 上級者には160GBが良いようです。

書込番号:9662789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD1200BEVE (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD1200BEVE (120G 9.5mm)を新規書き込みWD1200BEVE (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD1200BEVE (120G 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD1200BEVE (120G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月20日

WD1200BEVE (120G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)