
このページのスレッド一覧(全37スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
5年ほど前の機種で使用中に画面が青くなり、デバイスエラーというメッセージがでました。
チェックディスクを実行したら今のところ普通に動くようになってます。
が、不安ですのでハードディスクを取り替えようかと思案中です。
タイトルの機種に付けれるでしょうか?
メーカーのホームページを見てもよくわかりません。
ご教示よろしくお願いします。
0点

使えます。
私も先日このHDDを購入し、東芝の古いノートPCに入れたばかりです。
大変静かでいいHDDですね。
書込番号:9406235
0点

返信ありがとうございます。
さらに質問で恐縮なのですがハードディスクの中身はコピーして換装されましたか?
私のパソコンの場合、不良箇所もコピーしてしまうのではないかと思っています。
換装後リカバリディスクで設定したほうがよいのでしょうか?
書込番号:9406256
0点

私の場合は「HD革命」というソフトで、HDDの中身を丸ごと外付けHDDに保存して、交換後に復元するという方法で移行しました。
たぶん物理的な不良個所は元々のHDDにもなかったと思うので、問題なかったのだと思います。
ちなみに作業時間はいろいろ戻ったりなんやかんやで、40時間ほどかかりました。
新しいHDDはリカバリしたほうがスッキリするように思います。
古いHDDに入っているデータは、HDDケースにでも入れて接続して取り出せばいいでしょう。
いろいろ設定し直すのは面倒なので、クローンできればそれが一番早いですけど。
書込番号:9406295
0点

丁寧な回答ありがとうございました。
購入して換装後、リカバリしてみようと思います。
書込番号:9406368
0点

もうみてらっしゃらないかもしれませんがお礼と報告です。
取り替え後、リカバリディスクで購入時の状態にしてサービスパック2をあて、その後3をあてました。
仕事の片手間にやりましたが半日程度で終えました。
メモリも1GBにしてHDDは4200回転からあがって、でも静かでかなり快適です。
本当にありがとうございました。
書込番号:9423525
0点

無事交換できたようで、おめでとうございます。
メモリを1GBにしたのでしたら、この際「ページングなし」に変更してみてはどうですか?
全体的に軽快になり、6年前の機種といえどもまだまだ使えます。
手順は「ページングなし」で検索してみてください。
(既に変更済みなら読み飛ばして下さい)
書込番号:9425037
1点

は〜、色々と裏技というか小技があるんですね。
さっそく実践しました。
情報の価値を今回実感しております。
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:9426901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)