
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月13日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月24日 02:07 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月8日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月24日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月30日 10:10 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月13日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
このHDDはいわゆる「バルク」なんですよね?
バルクHDDを買うのは初めてなのですが、換装する前にフォーマットの必要はあるのでしょうか?
それともフォーマット済みでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点

>換装する前にフォーマットの必要はあるのでしょうか?
どういう方法で換装後リカバリーするのかに因ります。
大抵はツールが途中で聞いてきます。
>それともフォーマット済みでしょうか?
いいえ。
書込番号:8632964
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
東芝DynabookC9/212PMEWなのですが、現在40GBのHDDが入っているのですが、こちらの製品が換装出来るか、どなたかご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。
PCの方のスペック的には2.5インチのUltra ATA66 9.5mmということですが、その他に何か注意すべき点とかあるでしょうか。今回初めて自分で交換することをトライしてみようと思っております。
0点

カオサンロードさま
教えていただき、ありがとうございます。
PCメーカーのスペックにATA66対応とあって、同じ上位機種にはATA100対応となっていたので、ようわからんもんですから。
助かります。ありがとうございました。
書込番号:8618553
0点

ご報告いたします。
東芝Dynabook C9/PMEWに換装いたしました。
40GBから120GBへのアップグレードで、サラの状態になったこともありますが、立ち上がりのスピードは段違いです。
何よりも余裕ができたことは嬉しいですね。
以前と違うのは、音はけっこうするように思います。
あとは私には比べようがないのですが、一度HDDをおシャカにしているので、今度は長持ちするよう心がけていこうと思います。
アドバイスいただいたことが換装の実行を後押ししてくれました。
(はじめてのノートPC解体はなかなか大変でした)
ありがとうございました。
書込番号:8682263
0点

私も先日 WD 120BEVE を購入し FUJITSU FMV-BIBLO NB7/80R に取り付けました。
元々 HDD 無し・モニターインバータ故障ジャンク品でしたので修理用の為元の HDD とは
比べられませんが HDD シーク音は可なり静かで満足しています。
私の場合 HDD パティーションは C10GB(Win XP OS専用) D10GB(ソフト専用)
残りをデータ専用として、仮想メモリを通常の Cパティーションから普段余り使用していない
パティーションに変更して居ます、この処置はメモリの容量が十分有る場合はさして
必要は有りませんが、メモリ容量が不足気味の場合 OS の有る領域を成るべく荒さない為の対策です。
OS が荒されれば再インストールの必要が出て来ます、この回数が多く成れば HDD の消耗度も進み
寿命もその分短くなります、但し機械物の為気休め対策ですが。
パソコンの電源を ON にしてから、完全に立ち上がる迄の速度を重視している方にはお勧め出来る
方法では有りません。
書込番号:8682357
0点

アドバイスいただき、ありがとうございます。
確かにパーティションに関して、どうしようか悩んでおります。
予算をかけずに、大切に扱うこと考えると、おっしゃることは有効ですね。
何事も経験で、トライしてみようと思います。
書込番号:8682395
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
FMV-BIBLO NB70E/Tを使っています。
HDDが壊れてしまいました。60Gですが、この商品でも大丈夫でしょうか!
それに取り替えられるか不安です。
教えてください。
0点

osanetさんこんばんわ
I/Oデータの互換表を見ますと、同じ120GBで動作確認がありますから、問題ないと思います。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=62510&pageNo=3
書込番号:8598345
1点

みなさん。優しいですね!
交換手順を富士通は公開してないので、ここは甘えて、交換手順がわかるところ教えてください。
書込番号:8598392
0点

近い機種があれば、交換方法が煮ているかも知れませんけど、お持ちの機種はありませんであいた。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/index.htm
書込番号:8598400
0点

校正しないで、投稿したのがバレバレですね(゜ー゜;Aアセアセ
>交換方法が煮ているかも知れませんけど、お持ちの機種はありませんであいた。
交換方法が似ているかもしれませんけど、お持ちの機種はありませんでした。。。
です(o*。_。)oペコッ
書込番号:8598410
0点

osanetさん こんにちは。
>交換手順がわかるところ教えてください。
NB70Eの手順なら、以下のサイトにあります。
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NB160.htm
あもさん が示されているIODATAのHPと基本的に同様のようですね。
書込番号:8599223
1点

FMV-BIBLO NB70Eですが、先週このHDDに交換しました。
交換手順は、
裏面のバッテリーを取り外し、その横のネジ2本で蓋を開けるとHDDが現れます。
HDDが固定されているいるネジ2本を取り外し、HDDをマウンターごと外します。
HDDマウンターを取り外し、新しいHDDに取り付けて、あとは逆の手順で元に
戻せば交換終了です。
HDDの丸ごとコピー、パーティション編集も全てフリーソフトで行いました。
元の60GのHDDはUSB HDケースに入れ、リムーバルHDとして使用しています。
※osanetさんのHDDは壊れているので、丸ごとコピーはできないかもしれないですが...
交換後も全く問題なく使用できています。速度も少しですが向上したと思います。
また、音も静かになりましたので、大変良い買い物でした。
FMV-BIBLO NB70Eは、2003年発売の商品ですので、もう5年以上使用していますが、
これであと1年はこれで使えると思います。
書込番号:8612635
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

回転数も同じ5,400rpmですから心配ありません。
書込番号:8546769
0点

早速のお答え、有難うございました。
助かりました。
初歩的な質問で済みませんでした。
初めてハードディスクの交換をするもので。
それでは120GBのほうがいいですね。
書込番号:8546825
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

製品仕様上は UltraATA/100対応の HDDが付いていますので、これであれば装着可能ですね。
Webページを色々と調べてみると、本機の HDDを交換している事例もちらほら見られますし、作業さえ出来れば 120GBよりも大容量の HDDすら利用可能にも思えます。
現状ですと恐らく 120GB以上を購入する方がデータ単価で安くなる場合もあるようですので、合わせて検討してみてはいかがでしょうか。問題は120GBを超える HDDがきちんと認識してくれるか?、と言うところですが、まあ、 Windows XP機首で販売されている以上は、対応出来るものと思いますので。
書込番号:8547019
1点

カオサンロードさん
はむさんど、さん
ご親切にありがとうございました。
早速購入しようと思います。
書込番号:8572289
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
富士通FMVNF40Uのハードディスクが逝ってしまったので、
交換しました。
旧)MHW2080AT(たぶん
新)WD1200BEVE(ロットはaugust2008
リカバリディスクから領域作成、フォーマットも出来、
あっさり終了。
旧HDDは4100回転だったので、今度はこころなしか
早いです。
0点

こころなしかどころか劇的に早くなったんではないでしょうか。
書込番号:8476583
0点

HDD換装経験が少ないので詳しくは語れませんが、
個体差はそれなりにあるようですよ。
外れを引くと速さを実感できないのかもしれないです。
HD Tune
http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html
過去ログに紹介されていたこれで測定してみて下さい。
書込番号:8476758
0点

MHW2080ATの転送速度は不正確ですが、約13〜14Mb/sec,一方WD1200BEVEは50Mb/secいくら個体差があってもこの違いは大きなものです、誰でもこの違いは明らかに認識できると思います。
書込番号:8480368
1点

カオサンロードさん,Red_ribbonさん返信ありがとうございます。
身内の者のPCの換装のため、あまりはっきり見てませんでした。
本人曰く、「起動が早くなった」、そうで喜んでおりました。
いいハードディスクですね。
書込番号:8494465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)