WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,851

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,851¥2,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,851 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイオ VGN-K50Bへの適合は?

2008/11/18 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 vesさん
クチコミ投稿数:4件

古いノートパソコンなのですが、バイオのVGN-K50BのHDを交換しようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、WD2500BEVEは適合しますでしょうか?
120Gまでにしておいた方が無難なのでしょうか?

分かる方がおられましたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:8658420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/18 19:09(1年以上前)

vesさん、こんにちは。

2004年5月の製品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200612071/

ネットで交換実績が見つけられなかったのであれば、
発売時期とメーカー製ということを考え合わせると
120GBでとめておくのが無難ですね。

なんらかの理由で大容量が必要な場合は外付けHDDも
ありますので、使い回しを考えると便利でもありますよ。

書込番号:8658485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/19 00:10(1年以上前)

>120Gまでにしておいた方が無難なのでしょうか?

無難です。
が、WD2500BEVEの値段もこなれてきたので
最悪外付けで使うことにすればチャレンジする価値はあると思いますよ。
やはり、内蔵ドライブの容量が大きいと何かと便利ですし、
最新ドライブによる体感的な処理速度向上は有り難いものです。

予めシステムをインストールするパーテーションを137GB以下
(余裕を取って120GB前後)にしておけば、恐らく問題は出ないはずです。
私は2002年9月発売のPCG-GRX72/Pにて、このHDDに換装済みです。
数ヶ月経過しましたが何も問題は出ていません。

書込番号:8660341

ナイスクチコミ!1


スレ主 vesさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/19 22:36(1年以上前)

CADと格闘中さん 
リカバリノーサンキューさん 

ご回答ありがとうございます。
認識出来るかもしれないけど、120Gまでにしておいた方が無難・・・って事ですね。
参考にさせていただきます。

リカバリディスクのOSがXP SP2であれば挑戦してみようかとも思うのですが、
このモデルではSP1なんですよねぇ
悩むなぁ・・・無難に120にしとこうかなぁ・・・

書込番号:8664061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 01:07(1年以上前)

>このモデルではSP1なんですよねぇ

VGN-K50Bより以前に発売されたPCG-GRX72/Pも当然SP1です。
こちらの場合、120GBに切ったパーテーションにリカバリした後、
すぐにSP2以降にバージョンアップさせ再起動すれば、
全領域を認識できましたよ。

書込番号:8664858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 22:00(1年以上前)

不正確な情報を投稿してしまったので訂正します。
PCG-GRX72/PのOSは、SP1どころか無印XPでした。

書込番号:8672065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けケースで使いたいのですが

2008/11/08 14:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:39件

このHDDを外付けで使いたくて、今まで使っていた日立のHTS541612J9AT00という120G のHDDと入れ替えたところ、電源のパワー不足のようで起動しません。
このHDDを外付けで使っている方がいらっしゃったらどこのケースを使っておられるかお教えいただけませんか?
ちなみに今回使ったケースはIOのHDPX-U40の中身を120Gに入れ替えた使っていたものです。120Gだと問題なく作動していました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8612690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/11/08 14:50(1年以上前)

二股USBケーブルかACアダプタ付きのケースだったら大丈夫。

書込番号:8612722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/11/08 14:53(1年以上前)

以前下記のケースを使用していました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=68373&lf=0
外付け HDD の場合 PC 側の USB バースパワー不足で動作しない場合も多いに有ります。

書込番号:8612734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/08 16:36(1年以上前)

私は、センチュリーの「イッコイチBOX 2.5inch USB+FWコンボ」を使っています。
http://www.century.co.jp/products/25hdd/csg25fu2.html
ただし、USB接続だと接続するPCよっては電力不足になり易いため、そのような場合は別売のACアダプターを使っています。

書込番号:8613055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/08 23:54(1年以上前)

Hippo-cratesさん、sasuke0007さん、ましろんさん、ありがとうございました。
やはりこちらのHDDはかなり電気を食うようですね。
いろいろなPCにつないで試した結果、動くものと動かないものが半々くらいでした。
電源をつなぐのはコンパクトな外付けの機動性をスポイルするので、二股のUSBケーブルを使おうと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:8615053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/09 00:02(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
二股のUSBケーブルを探したのですがなかなか見つかりません。
2.5インチのケースに使う片方がミニB端子?になっているものはどこで購入したらよろしのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:8615101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/11/09 00:15(1年以上前)

USB バスパワー対応ケーブル単体で購入するよりも 2.5インチパス予備電源付ケースを
購入した方が安上がりで過剰電源等のトラブルも無くその点では安心です。
私が紹介した商品は USB 予備電源ケーブルと携帯ケース付属してます。

書込番号:8615164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/09 10:51(1年以上前)

確かにsasuke0007さんのおっしゃる通りかもしれませんね。
ケース購入の方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8616548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

換装の不可について

2008/10/15 11:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:5件

dynabook SS MX 190DK BB(ヨドバシカメラモデル)を使用していまして
こちらのHDDに換装しようかと思っているのですが、換装可能または正常動作可能でしょうか?

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050119lu/mx_spec.htm

ちなみにヨドバシカメラモデルの為、搭載しているHDDは

HTS541080G9AT00 (80G 9.5mm)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410227/#6532761

です。

また、発熱についても気になるのですが、容量UPに伴い温度も上がりますでしょうか?
現在、ネット・動画鑑賞などの使用で40℃〜44℃(DTempにて計測)といった感じです。

ご回答して頂ければ幸いです<(_ _)>

書込番号:8503636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/16 00:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200714213/SortID=7700219/
同じ東芝モデルなので参考にどうぞ。
"137GBの壁"
というのがポイントなようです。

書込番号:8506623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 23:13(1年以上前)

もう見ておられないかもしれませんが、当方dynabook SS MX/290DKにてこのHDDに換装して使用しています。

結論から言いますと使用は可能ですが、付属ツールを使用して作成したリカバリメディアでリカバリを行う際は注意が必要です。

まず最大容量が137GBまでしか確保できません。(パーティションを分けられる範囲という意味です)
また残りの全領域をハードディスクリカバリ用の領域として確保してしまいます。(この場合、112GBになりました)

Windowsが起動後は全領域が正しく認識されます。
私の場合はリカバリ領域を削除して新たにDドライブを作成して使用しています。

パーティション分割・統合可能なソフト類を使えばリカバリ領域を残したままで使用することも可能かもしれませんがこの点は不明です。

ご参考までに

書込番号:8552616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コレに変えたいのですが・・・・

2008/09/23 10:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

I-O DATAのポータブルHDD

HDPG-SU80(K)
を使用していて、中を分解してみると、TOSHIBAのMK8032GAXというHDDが入ってました。
80GBだと容量が足りなくなってきたので、交換したいと思っているのですが、差し替えるだけでWD2500BEVEは使えるんでしょうか?

教えてください。

書込番号:8398244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/23 10:49(1年以上前)

TOSHIBA MK8032GAXということは、UltraATAのHDDですから、基本的にはWD2500BEVEも使える筈です。
あとは、ATA-USB変換基板のFirmwareに容量制限が加えられたりしていなければ、認識すると思います。
250GBや320GBの上位機種もあるシリーズなので大丈夫だとは思いますが、320GBに内蔵されているのはSATA HDDだと思いますので、確実に大丈夫とも言えません。
つまり、やってみなければ判りません。

書込番号:8398305

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/23 10:54(1年以上前)

高さも9.5mmなので 物理的にも問題ないようですね。

多分問題ないでしょう。

書込番号:8398322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

換装できますか???

2008/08/09 00:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 Exceed90さん
クチコミ投稿数:3件

HP nx9030のPentium&reg; M プロセッサ 725を使用しているのですが、
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9030ct/pentium_model.html
HDDを変えようと思っています。いろいろ調べたのですが、換装できるかわかりませんでした。
Big Driveにひっかかるのかな?と思い、なかなか購入にいたりません・・・

どなたかお解りになる方教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8185262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/09 05:32(1年以上前)

Exceed90さん、こんにちは。

確かに交換事例が出てきませんね。東芝の80GBぐらい。

となると選択肢は限られますね。
1)人柱覚悟の250GBトライ。
2)無難な120GB選択。

私見ですが、2)を選んで容量が不足する場合外付けHDDを
併用すると今後の使いまわしにも利用できるかと思います。

ご存知かと思いますが、1)でも様々な方法があります。
そのすべてを試される時間と労力があれば、富士通とか
NECじゃないので少しは可能性が高いとは思います。
頑張ってください。 ご参考までに。

書込番号:8185692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Exceed90さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/17 00:23(1年以上前)


換装できました!!

書込番号:8216111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 18:19(1年以上前)

Compaq Business Notebook nx9030/CT PM725 14.1XGA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66641&pageNo=3
77 HDN-120H5 ○
78 HDN-40H5 ○
79 HDN-80H5 ○

Compaq Business Notebook nx9030/CT PM725 15XGA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66642&pageNo=3
77 HDN-120H5 ○
78 HDN-40H5 ○
79 HDN-80H5 ○

上記の通り、
HDN-160H5 160GB が含まれていません。
たとえ換装できて起動していても、あやしいです。
120GB HDD を用意されることをおすすめいたします。

書込番号:8304281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/09/06 09:02(1年以上前)

Exceed90さん 

換装できたとのことですが、その後は如何でしょうか。

動作速度は大丈夫ですか?
PIO病になることが多いので、できましたら、ご教示いただけますと幸甚です。

書込番号:8307415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Exceed90さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/09 11:47(1年以上前)


換装して、1ヶ月近くたちますが、何の問題もなく使用できています。

前のHDDが4,200rpmですので、かなり速度が上がったように思います。
(再インストールしたからかもしれませんが…)

書込番号:8322715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/09/09 13:32(1年以上前)

インテル&#174; 855GMチップセットなので、ALiチップセットのNX9000やNX9010と違ってPIO病が起こりにくいようですね。

あと気になることは、私のnc6230 (Intelチップセット)で起こった、プライマリパーティションの書き込み容量が120GBを超えたらいきなり起動領域のシステムがぶっ壊れてしまった現象ですね。

書込番号:8323090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:11件

検索してみると137GBの壁突破?でBIOSが制限をかけているそうですが
250GBを認識させる方法がよく解りません。
方法のひとつとしてはBIOSをアップグレードすればいいとも書いてましたが
ただ、下手をすればPCが上手く操作できなくなる様なデメリットもあるらしく
他の方法はないかと調べていますが・・・なかなかありません。

ちなみにPCはNECのLL900/ADで、CPUはインテルRentium Mプロセッサー725です。
WD2500BEVEのHDDですが、メーカーで調べたところ上記PCで使用可能でした。

お解りなる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが詳しい情報提供を宜しくお願いします。

書込番号:7680249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/16 03:43(1年以上前)

DHCプラスさん こんにちは。

バッファローのHPを見ると、160GBまで動作確認が出来ているようですね。
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47273

一般的に、バルク製品等は動作保証がない場合が多いですが、容量的な問題はクリアしていると思います。

書込番号:7680254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/16 04:11(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん ご回答ありがとうございます。

以前にも確かご回答を頂きましたね。
バッファローの外付けHDD250GBを以前に購入し、問題なく使えたんですが・・・160GBのHDDというのは外付けのことなんでしょか?


書込番号:7680273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/16 04:26(1年以上前)

>160GBのHDDというのは外付けのことなんでしょか?

SHIROUTO_SHIKOUさんが貼ったリンク先の、HD-NH160/Mは内蔵ドライブです。
よく確認してください。

>バッファローの外付けHDD250GBを以前に購入し、問題なく使えたんですが・・・

外付けドライブは、外付けドライブ内のIDE(S-ATA)−USB変換チップの能力の問題になりますのでパソコン本体の容量制限とは関係ありません。


マルチポストは禁止されていますし、情報が分散してしまいますので、一本化してください。
こちらのレスが伸びてしまったので、こちらを残した方がいいかもしれません。

書込番号:7680288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 06:54(1年以上前)

OSは何でしょうか?

もし、Windows2000の場合は下記が参考になると思います。
http://support.microsoft.com/kb/882350/ja

書込番号:7680420

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/16 17:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/16 21:51(1年以上前)

念のため確認ですが

>BIOS画面でHDD容量137GBと表示されます・・・・

というのは間違いないですよね?
リカバリディスクの操作画面での容量とか、再インストールしたあとのディスク容量だったりすると話が違ってきます。

また、リカバリーディスクでリカバリーしているのですよね?
このPC用ではない別のOSをインストールしようとしているなら話が違ってきます。

>NECのサポートプログラムは適用済み?

PC-LL900ADで検索しても、BIOSの他はアップデートファイルばかりのようですが、適用すべきプログラムがありますか?
(BIOSも内容を見ると関係ないように思えます)

書込番号:7683030

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/16 21:57(1年以上前)

かっぱ巻さんへ
其処まで探していなかったです、ごめんなさい。

書込番号:7683075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/16 22:27(1年以上前)

私が何か見落としているのかと思ったのです。
お気になさらないでください。

書込番号:7683282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/06 14:29(1年以上前)

PC-LL900ADサポート
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL900AD

LaVie L/G BIOSアップデートモジュール
モジュール番号 :5063
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5063

BIOSバージョンは最終の『377A1702』ですか?

書込番号:7770379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/06/01 00:58(1年以上前)

私のNECのPC,PC-LL900CDも、137GBしか認識しません。
BIOS上で、137GBと認識されます。

 いろいろな書き込みを見ていると、どうも、NECが、意図的に137GBの壁を乗り越えないようにしているみたいです。

 チップセットが対応していても、BIOS上で認識しない限りは、どうあがいても無理です。

 NECのPCで、チップセットが対応しているのに、137GB以上のHDDを認識しないという書き込みを、ここに限らず、あちこちで見ました。
  

 正直、あまりにもひどいな、と思います。

 もう二度とNECは購入しません!

  
 こうなったら、大勢のユーザーが、NECに問い合わせて、圧力でもかけるしかないのではないでしょうか?

NECの問い合わせ先

(こちらのほうが効果的)
NECカスタマー・コミュニケーション・センターへのお問合わせ
0120-190-395(フリーダイヤル)
携帯電話・PHSからのご利用は、
03-3454-3388(通話料金はお客さまのご負担となります)
※電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
http://www.nec.co.jp/cs/ja/contact.html

(こちらのほうが効果的)
NECへのご質問・ご意見
記入フォーム
https://www.nec.co.jp/cs/cgi-bin/opinion_form.cgi


(あまり効果はないけど。一応、リクエストする価値はあるかも)
●121コンタクトセンター
0120-977-121 (通話料無料のフリーコール)
携帯電話、PHSからは、03-6670-6000(東京)
購入相談・使い方相談・回収/買取サービスお問い合わせ : 9:00〜17:00 (年中無休)

書込番号:7881211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/01 01:27(1年以上前)

HDDの交換ってな物は一部のメーカーを除いてはメーカーサポート外行為。
BIOSに制限が掛かっていてもユーザーが文句言える立場じゃないと思いますが…
それにクレームを付けるとは…
なんだかなー。

書込番号:7881312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2008/09/09 00:32(1年以上前)

>事前にメーカー(富士通)に問い合わせし、BIOS、OSともにビッグドライブ対応との事。
>取り付け行ったところ、BIOS画面では137GBまでしか認識しません。

ビッグドライブ対応になってませんね。
メーカーが言ったことは間違ってます。

そもそも、どこのメーカーでも出荷してなかった仕様での動作保証をするわけはありませんし、メーカーに動作させる義務もありません。
という前提で。
そのときの対応者が、よく確認もせずに話をしてしまったということですね。(そもそも、そういった事に対応する義務はメーカーにはありませんが・・・)

ということで、自己責任で試すしかないです。

ビッグドライブ未対応BIOSでビッグドライブ容量のHDDを137GBを超えて使うのは、うまくいく場合もありますが、やめたほうがいいと思います。

中古のもっと年式が新しい物をヤフオクで落札したほうが幸せになれるかも。

書込番号:8321319

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥2,851登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)