WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,851

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,851¥2,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,851 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Thinkpad X31

2008/06/17 19:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 tooiさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。

交換が成功しましたので、同士の皆様への参考になればと思い
投稿します、宜しくお願いします。
******************************

以下の環境で問題なく交換できました。

Thinkpad X31 2672-58J
XP SP3.v3264
BIOSVersion 3.02
RAM 2GB
******************************

交換履歴です。

FUjITSU MHT2040AT4200 RPM 40.0GB 標準搭載されていた物
            ↓
HITACHI HTS721010G9AT00 7200RPM 100GB
            ↓
WESTERN WD2500BEVE 5400RPM250GB
DIGITAL
******************************

セキュリティソフトの更新が出来ない位ギリギリでしたので交換しました、
交換には、
Acronis True Image Home 9.0と
GREENHOUSE IDE/SATA→USB2.0交換アダプタを使いました
使い慣れてるのと、Thinkpadのメンテナンス性の良さで
問題なく出来ました。

感想は 静かです 熱くないです(前のに比べればです)

交換所要時間は、トータル(データのクローンも含む)で2時間半位でした。
******************************

購入は、オンラインショップ EC-JOY http://www.ecj.jp です。
9.960円 税/送料込みでした。

受付メールが2008年6月15日 16:37:31で
すぐ入金したら
入金確認メールが2008年6月16日 9:51:33でした

伝票に依ると6/16に出荷されて、本日3時半頃到着しました、

商品もショップの対応も満足できると思います
もう一個買おうかな、、、、ATAは無くなるだろうし、、、。

大阪です。。。。。。

書込番号:7953273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSが対応しているのにBIOSの壁?

2008/06/05 18:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:404件

Bigdrive問題は、BIOSは対応しているがXPのSP2以降などOSが対応していれば
パーティションコピーなどでうまく起動ファイルを128GB以内に配置すれば(一番簡単なのは起動ドライブを128GB以下にする)、OS起動後は問題なく全領域認識される、というのが通説です。
(このやり方自体知らない方は、レス無用。OKwebでろくに知らない奴に荒らされてまともなレスがつかなくなったのを見たので。128GBと137GBの差がなぜあるかについてわからない方も同様。)

しかし、他にも多くの方が投稿されているように、そのやり方が、このHDDに限ってうまくいきません。

160GBの他のHDDで、これまでうまくいっていたのに、という書き込みが多く、僕もそうです。

いろんなパターンを試しましたが、OSの設定やパーティションの問題ではなく、おそらくこのHHDD自体の問題と思われます。

おそらく、一度48bitLBAに非対応のBIOSにアクセスされると、その後対応したOSのドライバにアクセスされても、非対応BIOSと同じジオメトリをドライバに返す、という症状と思われます。

で、意外な回避策を発見しました。
一度スタンバイに入り、復帰するのです。
そうすると、全領域が認識されます。
スタンバイによってHDD内のコントローラがクリアされ、BIOSに報告したジオメトリが消去され、復帰時にじかにOSのドライバにアクセスされた時に、正しいジオメトリをドライバに返すものと思われます。

なお、休止状態ではだめでした。
これは、休止状態からの復帰時は、一度BIOSを経由してなされるためと思われます。

一度シャットダウンや再起動、休止状態にはいるなど、復帰の際にBIOSを経由するとまた128GBの壁ができてしまいます。
再度スタンバイ、復帰すると、再び全領域が認識されます。

ご参考まで。

ところで、非対応BIOSで、このHDDを問題なく認識出来いる方はいますか?

書込番号:7900736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

けっこう良いかも?!

2008/06/03 23:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

Apple PowerBookG4 Aluminiumに換装しました。

ノートをメインで使っているので容量不足を感じるようになり、価格も手頃になってきたので思い切ってAmazonで購入しました。

HDDの換装は何度か試みた事が有るので問題なく終了!
最大容量:232.89 GB
で無事に認識してくれました。

今まで使っていたHGSTの120GB(HTS541212H9AT00)と比べると、モーター音が少し出ていますが許せるレベルだと思います。使い始めたばかりでのレポートもおかしいですが、けっこう期待できそうです。

SATAが主流になってきたHDDですが、IDEでこの大容量はうれしい限りです。

書込番号:7893825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

換装しました。

2008/05/26 02:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 blackcatnyさん
クチコミ投稿数:2件

FUJITSUのノートNB55R/TにHD革命を使って無事換装しました。
60Gから250Gへの大幅アップです。
購入時についていた富士通製のHDDに比べてカリカリ音がしませんし、発熱も少ないような気がします。
初めてのHDD交換だったので、とても不安でしたが無事終わりました。

書込番号:7856537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/26 02:51(1年以上前)

富士通のHDDって静かさで定評があったんですが、私のノートに付いていたのより表題のHDDの方が静かですし、日立のHTS541616の方が静かなんですよね〜なんかイメージダウンしてしまいました、ま〜全部を検証してみたわけではありませんので断言するのはどうかと思いますけど!  (MHW2120BH、MHW2100BH PLに於いて)

書込番号:7856587

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackcatnyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/26 03:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

富士通さんのHDDは静かさで定評があったなんて知りませんでした。
WDのはカリカリ音がない代わりに、ピキッと言う音が時々します。
なんでしょうね?

書込番号:7856622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/26 12:33(1年以上前)

ピキッ、なんて音はしませんが!

耳を近くにしてやっとモーターとシーク音が聞こえます、これらの音質もよくあるもので変わった様子はありませんが。

書込番号:7857459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 00:50(1年以上前)

ピキッという音は、電源不足の時によく鳴ります。
一瞬電源が落ちて、ヘッドを引くソレノイドが戻り、回転が落ちてから戻ります。
アクセス待ちと同様の状態になるので、OSは落ちません。そのまま普通に使用できます。
外付けUSB2.5inchケースだと、別電源を取ると解消したりします。
以前VAIO C1の10Gモデルに、20G,30,60G,80Gと拡張を繰返したところ、
60Gあたりから怪しくなり、80Gで電源を殺しました。
モバイルでもあり電源容量のマージンなんかあまり無いんです。
定常電力の数値は容量が変わっても殆ど同じなのですが、ピークにでも触れるのでしょう。
修理の際に、+5万円で大容量の電源基板に変更できるとSONY側から提示されましたが、
通常の修理ですませたのち、PCを買い換えました。

書込番号:7860240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 01:02(1年以上前)

言うのを忘れていました。10Gと60Gが富士通でしたが、確かに静かでしたよ。
60Gは最初にToshibaの比較的高速の物を入れましたが、電源が不安で同容量の富士通に変えた感じです。一番うるさいのは、IBM Travelerでした。ヘッド周辺の固定されていないパーツが中でかちゃかちゃ。店にクレームを言ってみたが、全部がそうだった;今でもそうなのかな。

書込番号:7860300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/27 01:24(1年以上前)

以前と比較したら、静かになったと言えます。たとえばHTS541616の場合はモーターの音もシーク音も聞こえます、ただうるさいと言うほどではなく少さいが聞こえることは聞こえるねと言うレベルです、このHDDは2プラッタなんです。

一方同シリーズのHTS541680はノートに組み込んでしまえばほぼ無音と言っていいレベルです、こちらは1プラッタなんです、この1プラッタのHDDが登場した時は静かさに感動したほどです。

1プラッタのものならほとんど無音だと断言してもいいと思います、7200rpmの1プラッタ仕様であるHTS722010K9SA00の場合も高速タイプにもかかわらず静かです。

1プラッタのHDDに関してはまったく非の打ち所が無く、完成の域に到達してると思います。

書込番号:7860349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/06/01 21:01(1年以上前)

富士通は、過去数年間で4台(60G〜160G)ほど購入しました。
私見ですが、・・
富士通は、たしかに、アクセス音は、静かです。
しかし、使用直後はそうでないのに、1月近く使用すると、「カッコン」というリトラクト音が頻発し、うるさく、使用できませんでした(2台ほど)。
また、7200回転のは、あまりにも振動がひどく、手に伝わってくるほどでした。
また、1台だけですが、モータ(?)からの「キーン」という高周波音が常時しているものもありました。購入後数時間で廃棄となりました。

書込番号:7884420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/01 23:05(1年以上前)

ほな富士通はパスですわ!

人気のHGST、価格と実力のWDこんなんでいかがでしょうか(笑う)

書込番号:7885141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LavieRX LR500 換装

2008/03/30 20:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

LavieRX LR500 換装しました。
3月上旬、アキバで14000円でした。
日立製160GBを使用してたのですがカリカリ音が耳障りで
こちらに換装。
体感速度は、変わらないですがカリカリ音が消えました。
でも、「ブォーーー」と回転が少し聞こえます。
耳障りでは、ないですね。
価格と容量では、満足です!!

書込番号:7609475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/05/30 19:10(1年以上前)

こんにちは。

>LavieRX LR500 換装しました。

とのことですが、自分はLavieRX LR500/BDを使っているものです。

内臓HDの容量が少なくなってきているのでWD2500BEVE (250GB 9.5mm)

に取り替えようか迷っていたところ拝見させていただきました。

よろしければスレ主さんの詳しい型番を教えていただけないでしょうか?

書込番号:7874703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:280件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

IDEで現在のところ最大の容量を持つこの製品がやっと登録されましたね。

私は先日購入し、富士通のNH90E/TにHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm) からHD革命 CopyDriveを使ってデータ移行しました。とても簡単でした。

速度は起動を含め、動作はかなり遅くなりましたので本当に換えてよかったのか最初後悔しました。
しかし温度は低くなり、よくファンが大きな音を立てて回っていたのですが、ほとんど音がしなくなりました。
容量も非常に余裕が出来、デジカメのデータも安心して保存できるのがとてもありがたいです。

これ以上の容量のIDE接続が出来るモデルが今後出るのか分からないので、この製品を買うのは後悔しないのではないかと思います。

書込番号:7490267

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:100件

2008/03/15 06:57(1年以上前)

換装できてよかったですね。

ちなみに最近の2.5インチの大容量化はとどまるところを知らず、もうすぐ500GBモデルがでますよ。といっても本当にすぐですが。

書込番号:7534736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/15 10:09(1年以上前)

>もうすぐ500GBモデルがでますよ。

それってSATA接続のタイプなんじゃないんでしょうか?。。。。
情報は正確にお願いします。勘違いして混乱する人もいると思うので。

書込番号:7535207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/03/15 16:09(1年以上前)

確かにIDE接続=ATA接続で500Gが出れば凄いですね。
S-ATA接続のものはいくらでも大容量が出るでしょうけど、現状ATA接続のHDD自体が無くなってしまってきているので難しいのかも知れませんね。。
WESTERN DIGITALならS-ATAで320Gも出しているので、今年の秋くらいに同じように出ることがあるのかな?

まあそれはともかく、このHDDは温度があまり上がらないので、静音声に優れています。
IDE=ATA接続のHDDのパソコンで137Gの壁がある方は無理ですが、現在のパソコンの延命にもなりますし、検討してみても良いのではないかなと思います。

書込番号:7536311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/03/15 22:34(1年以上前)

確かに。
S-ATAとIDEの違い程度も分かってないなら書き込まなければ良いのにね。
恥さらすだけなのに。。。

書込番号:7538152

ナイスクチコミ!1


critさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/28 05:31(1年以上前)

ホントに今頃登録されるとはw
自分も1月に購入しました。
5400rpmといいながらも、容量に余裕が出来たからでしょうか、以前の100G/5400rpmよりも随分速くなりました。
特に起動が(XPですが)20秒以上短縮になり、40秒ほどで完了するのには感動しています。
使っているうちに使用率が増えると遅くなるかも知れませんが…
あとは、まだ3ヶ月経っていないのに、今では3割ほど安くなっていてショックですがw

しかし、S-ATAとIDEの違いについて、IDEをUltraATAと表記しているサイトもあったりと、ややこしいですね。
どちらも間違っていないですが、技術の進歩に規格の名称がついて行けずに統一感がないように思えます。
特にノートなんかの内蔵型だと変換アダプタは使えませんし、
たいてい開封してしまうと返品も不可なので、間違って買うとエライことになりますよね。
自分で換装する消費者も知識を身につける必要がありますが、
業界や小売店でもしっかりアピールして欲しいところです。

書込番号:7597187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥2,851登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)