WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,851

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,851¥2,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,851 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

パソコンショップ ark より、通信販売で 2台購入し FUJITSU FMV-BIBLO NB55R/T に、取り付けました。
BIOS での認識も全く問題無く、付属のリカバリー DVD も Win XP Home SP2 が、ハンドルの為
137GB 以上の容量の HDD でも、特に問題無く正常にインストール出来ました。
以前に使用していた HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm) と比較して、動作音も可なり静がで
快適に成りました。
発熱量も気にしていたほど熱くは無く良好です。

書込番号:8316235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 01:44(1年以上前)

biblo-NF40T オリジナル 4K80G→ 7K100G(購入時クリーンインストール)→5K250G(WD)と換装を遍歴してみました。

C:172 D:60 にてクリーンインストールを実行しました。

実に快適に動作しています。 動作音も気になりませんし、カチカチ音も僅かに聞き取れるぐらいです。温度上昇も気になりません。

7K100より↑のパフォーマンスを実感しています。(起動時)

書込番号:8351898

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/09/15 17:05(1年以上前)

マツケン3バさん、どうもです。
自分が購入した 2台はカンチレバーの動作音(カチカチ音)すら、聞き取れない程静かです。
HDD 装着前にむき出しで 2台とも不良クラスタースキャンを、行った時も殆ど無音状態でした。

今週中に SONY VAIO PCG-GRT77E/P も HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm) から
WD2500BEVE (250GB 9.5mm) に交換予定です、その時は又別にレスを立てる予定です。

書込番号:8354902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/14 14:05(1年以上前)

FUJITSU FMV-BIBLO NB40Rでも換装可能でしょうか?

書込番号:8499274

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/10/14 14:33(1年以上前)

>FUJITSU FMV-BIBLO NB40Rでも換装可能でしょうか?

NB55R/T と、同一チップセットの為推測ですが、おそらく可能かと思われます。

書込番号:8499347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

換装できますか???

2008/08/09 00:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 Exceed90さん
クチコミ投稿数:3件

HP nx9030のPentium® M プロセッサ 725を使用しているのですが、
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9030ct/pentium_model.html
HDDを変えようと思っています。いろいろ調べたのですが、換装できるかわかりませんでした。
Big Driveにひっかかるのかな?と思い、なかなか購入にいたりません・・・

どなたかお解りになる方教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8185262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/09 05:32(1年以上前)

Exceed90さん、こんにちは。

確かに交換事例が出てきませんね。東芝の80GBぐらい。

となると選択肢は限られますね。
1)人柱覚悟の250GBトライ。
2)無難な120GB選択。

私見ですが、2)を選んで容量が不足する場合外付けHDDを
併用すると今後の使いまわしにも利用できるかと思います。

ご存知かと思いますが、1)でも様々な方法があります。
そのすべてを試される時間と労力があれば、富士通とか
NECじゃないので少しは可能性が高いとは思います。
頑張ってください。 ご参考までに。

書込番号:8185692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Exceed90さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/17 00:23(1年以上前)


換装できました!!

書込番号:8216111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 18:19(1年以上前)

Compaq Business Notebook nx9030/CT PM725 14.1XGA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66641&pageNo=3
77 HDN-120H5 ○
78 HDN-40H5 ○
79 HDN-80H5 ○

Compaq Business Notebook nx9030/CT PM725 15XGA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66642&pageNo=3
77 HDN-120H5 ○
78 HDN-40H5 ○
79 HDN-80H5 ○

上記の通り、
HDN-160H5 160GB が含まれていません。
たとえ換装できて起動していても、あやしいです。
120GB HDD を用意されることをおすすめいたします。

書込番号:8304281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/09/06 09:02(1年以上前)

Exceed90さん 

換装できたとのことですが、その後は如何でしょうか。

動作速度は大丈夫ですか?
PIO病になることが多いので、できましたら、ご教示いただけますと幸甚です。

書込番号:8307415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Exceed90さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/09 11:47(1年以上前)


換装して、1ヶ月近くたちますが、何の問題もなく使用できています。

前のHDDが4,200rpmですので、かなり速度が上がったように思います。
(再インストールしたからかもしれませんが…)

書込番号:8322715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/09/09 13:32(1年以上前)

インテル® 855GMチップセットなので、ALiチップセットのNX9000やNX9010と違ってPIO病が起こりにくいようですね。

あと気になることは、私のnc6230 (Intelチップセット)で起こった、プライマリパーティションの書き込み容量が120GBを超えたらいきなり起動領域のシステムがぶっ壊れてしまった現象ですね。

書込番号:8323090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カコンという音

2008/08/04 11:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:21件

dynabook SS1610にHTS541616J9AT00を載せていましたが、たいぶ値段が下がってきたので交換してみました。
シーク音などは日立とほとんど変わらないのですが、数分おきにヘッド待避の音なのかカコンという音がするのが気になります。
以前にもどこか他社のHDDで同じような音がするものがありましたが、それとは比較にならないほど大きな音です。
みなさんのところでもカコンカコン言ってますでしょうか?

書込番号:8166634

ナイスクチコミ!0


返信する
neojjさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/04 20:41(1年以上前)

自分はWD160BEVT使ってますが、カコンカコンよく鳴ってます。

書込番号:8168314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/05 23:27(1年以上前)

このメーカーだと聞こえやすいみたいですね。
ちょっと安心・・・なのか?
でも、慣れたのか最初より気にならなくなりました。

書込番号:8173420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

送料無料◆8680円は激安ですよね。

2008/07/24 23:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 tok000さん
クチコミ投稿数:1件

一昨日、Caravan YUさんで送料無料で8680円というのを価格.comで見つけて衝動買いしてしまいました。今からくるのが楽しみです。振動が出ている方もいるみたいですが、やはりIDE最大容量は魅力ですよね。

書込番号:8123242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/07/28 18:48(1年以上前)

7/28現在。少し値上がりしたみたいですね・・・貴重な情報を有り難うございます。
もう少し値下がりしたら購入検討してみたいと思います。

書込番号:8139003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron5150にて換装成功しました

2008/07/20 15:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 a24-katさん
クチコミ投稿数:2件

DELL Inspiron5150(2004年6月購入)にて換装に成功しましたので、ご報告させていただきます。
詳しくは下記のInspiron5150の口コミにも07/03に投稿しましたので、そちらもご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X110086/

BIOSの設定画面では「Primary Hard Drive: 137GB」と表示されているのですが、Windows XP 上では全容量認識されています。
150GBのテストデータの書き込みも正常終了しました。

60GB、4200rpmのHDDからの換装だったので、読み書きともに速くなり快調です。

書込番号:8103056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

HP Compaq Evo N1020vで使えるか試してみました

2008/07/19 17:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:70件

中古で購入したノートPC Evo N1020vですが、
購入状態のままの OS:Windows2000 HDD:20GBでしばらく使っていました。
そろそろHDD容量を増やしてみようと思いIDE最大容量の
WESTERN DIGITAL製 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)が使えるどうか試してみました。

たまたま、価格.comで何回か値段を見ていると送料無料を発見しCaravan YUさんから
購入。

Windows2000でしかも古いPCなので、120GBを越えて使えるか不安でしたが、
少々おまじないを行って結果として問題なく使えています。

以下の情報を参考にしました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q141395654

ドライブ構成は、以下のようにしています。
・Cドライブ 128GB NTFS
・Dドライブ 104.89GB NTFS

ついでにベンチマークを測ってみましたので、参考にどうぞ。
最近のSerialATAに比べるとあまり早くはないですが、
使える容量が一気に12倍以上になったので、満足しています。

--------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------
Sequential Read : 1.887 MB/s
Sequential Write : 1.891 MB/s
Random Read 512KB : 1.845 MB/s
Random Write 512KB : 1.896 MB/s
Random Read 4KB : 0.470 MB/s
Random Write 4KB : 1.400 MB/s
Test Size : 50 MB

書込番号:8098824

ナイスクチコミ!1


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/19 23:20(1年以上前)

ベンチ結果異常に悪くありません?
1桁間違ってるのかな?

書込番号:8100230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/07/19 23:37(1年以上前)

転送速度が遅い件ですが、どうやらPIO病に陥っているようです。
遅すぎてとても使い物にはなりません・・・
やはりBIOS側でBigDriveを対応していないとダメなのかもしれません。
今試行錯誤中です。

書込番号:8100321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/07/20 01:23(1年以上前)

これはチップセットがATI RADEON IGP 340Mですよね。

HP CompaqのNX9000 NX9010が同じチップセット(9010は345M)ですが、同じくPIO病になり、対処不能でした。

また、第一パーティションへの書き込み容量が200GB前後になると、ブートセクタが崩壊しました。

また、突然Zドライブという幽霊ドライブが現れて、これを触るとCドライブが吹っ飛びました。

これらは4台で再現性100%でしたので、BIOSが非対応で、チップセットがAli(ATI)系のHPノートではBig Driveは使えません。

120GBのドライブがお勧めです。

書込番号:8100837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/07/20 01:27(1年以上前)

訂正です

>また、第一パーティションへの書き込み容量が200GB前後になると、ブートセクタが崩壊しました。

また、第一パーティションへの書き込み容量が100GB前後になると、ブートセクタが崩壊しました。

書込番号:8100853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/07/20 11:04(1年以上前)

TO:香坂様
レスありがとうございます。
確かにベンチ結果が異様に悪いです。
最初は、こんなものかと思っていましたが、Windows2000の起動が遅くなり、操作できるようになるまでやたら遅いので、もしやっ!と思い調べてみると、PIO病に陥っているようです。

TO:コロラド丸様
レスありがとうございます。
>これはチップセットがATI RADEON IGP 340Mですよね。
えと、Evo N1020v 1.6 GHz Intel Celeron with 256 KB L2 cacheですので、
Chipset:ATI RS200/RS200M Rev.02
Southbridge:ALI M1533
になります。NX9000 NX9010とは、チップセットが異なるようです。

試行錯誤しているうちに、Atapi.sysを最新バージョンにしようとして、Windows2000が途中からアクセスリトライを繰り返し起動しなくなりました。
仕方なく、再インストして、BigDriveの認識をさせないようにして(レジストリをいじらない)
BIOS認識の137GBまでしか使わない状態で今のところうまく動いてくれてます。
Cドライブ:128GB NTFSのみの状態にしてます。
せっかく250GB(正確には232GB)まで使えるのですが、残り約100GBが冬眠状態という非常にもったいない使い方にしました。
Softwareは、異なりますが、HD Tuneでのベンチ測定結果を載せますので、御参考に。

HD Tune: WDC WD2500BEVE-00WZT Benchmark
Transfer Rate Minimum : 7.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 13.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 12.6 MB/sec
Access Time : 14.0 ms
Burst Rate : 12.3 MB/sec
CPU Usage : 1.7%

HD Tune: WDC WD2500BEVE-00WZT Error Scan(Quick)
Scanned data : 131019 MB
Damaged Blocks : 0.0 %
Elapsed Time : 0:55

書込番号:8102029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度4

2008/07/20 14:29(1年以上前)

なるほど、XPと違って、W2kではその手がありますね。

非BigdriveのHDDと17MBしか差がありませんが、価格差が縮まっていますので、その手も有りかもしれませんね。

私の印象では、ALiチップセットはメモリー、HDDともに相性が厳しく、USB2.0もトラブルが多い様です。

実際、ALiチップセットで動かなかったものが同世代のインテルチップセットではアッサリ動くことが多かったです。

書込番号:8102776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 17:50(1年以上前)

婆の戯言ですが。
BIOS
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=321957&prodSeriesId=240898&prodNameId=240900&swEnvOID=181&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=ob-48543-1
は?
あとレジストリエディタでレジストリキーをDMAから変更できなくしても駄目でしょうか?
(UMA有効状態でRegedt32 でアクセス権を読み取りのみにするとSYSTEMがPIOに変更できなくなります)
以前この機種を持っていて40G(忘却)→MP0804H(サムソン)80G→7K160で大丈夫でした。
機種違いでしたらごめんなさい。

書込番号:8108534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 18:02(1年以上前)

熱さで頭がアボーン
(UMA有効状態でRegedt32〜
  ↓
  DMA

 7K160
  ↓
 5K160 160G
でした、トシハトリタクナイモノデス

書込番号:8108583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/07/21 21:59(1年以上前)

TO:コロラド丸様
おいらの Evo N1020vの場合、たまたまだとは思うのですが、USB障害は今のところなく、LANが先にダメになりました(涙
仕方なく、USB-LANアダプターを使っている次第です。
やっぱり、チップセットはIntel製の方が良いのかもしれませんね。

TO:中川割田様
レスありがとうございます。
BIOSは、PIO病中に、F.0Bに上げてみましたが症状は改善しませんでした。
ただ、若干だけベンチが良くなりました。たまたまかもしれません。(汗

>DMA有効状態でRegedt32 でアクセス権を読み取りのみにする

とは、具体的にどのキー項目を何の値に変更するのでしょうか?
もしよろしければ教えてくださいませ。

素朴な疑問なのですが、そもそも通常DMAで6回程度の問題が発生したために、PIOに変わるんですよね?
PIOに変わらないとしても、その問題(BigDrive領域のアクセスによるエラー??)は出続けるんですよね?
137GBを越えてのDISKアクセスを行っても大丈夫なんだろうか・・・

書込番号:8109648

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥2,851登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)