WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥2,851
(前週比:±0 )
登録日:2008年 3月 4日

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年12月29日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月26日 19:00 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月21日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月30日 00:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月14日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
年末年始を利用してHDの載せ換えしようかと思っております。
Big Drive問題が心配の種です。
同機種か類似機種で既に経験されている方、経験豊富な方が
いらっしゃいましたら、感想やアドバイスをお願い頂けますでしょうか。
機種についての仕様URL
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050602ax/index_j.htm
0点

ドライブ容量の問題って、テラ単位の話じゃなかったかな?
SP2でも250Gくらいなら問題ないような気がしますが・・・
どのみち、SP3は当てた方が良いと思います。
書込番号:8848858
0点

昨日HDの換装を無事終えました。
HDをファミコンカセットの様に差替え、
リカバリディスクを入れ、あとはお任せ状態。
特に問題なく出来ました。
USPさん回答ありがとうございました。
書込番号:8855659
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
安かったので買ってみました。
音も静かで全体的に早くもなり満足です。
ただ、使用しているときにカコーンと音がなるときがあります。
小さい大人のですが、非常に気になります。
同じようになっている方いますか?
もしいないようでしたら初期不良なのかもしれません。
今は正常に動いています。
0点

前出で同機種の同症状あるようですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010558/BBSTabNo=1/CategoryCD=0536/ItemCD=053660/MakerCD=84/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8166634
書込番号:8844415
0点

たしかにわたくしの内容とまったく同じですね。
それもWDの別のHDでも。
結構気になりますよね。
シーク音が静かなだけに。
でも静かな部屋とか出なければ全然聞こえないので
音楽でも鳴らしておけば大丈夫かもです。
カコーンは鳴らないけどシーク音がちょっと大きい
日立製のものとどちらがいいのか微妙なところです。
書込番号:8845324
0点

この手の音って一旦気になりだすと余計にその音が、
より大きく聞こえるような印象を持ちますよね〜。
お気持ち解ります。自分は以前静かな、部屋でパソコンを
操作している時に、CPU高負荷時のFANの高速回転音が気になって
仕方ありませんでした。
今は空気清浄機のある部屋に移動してしまってすっかり、
気にならなくなっていましたが・・・
書込番号:8854317
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
sotecのWV710で元々は40Gでしたがその後120Gに換装して使用していましたがこの度、このクチコミ掲示板を参考にAcronisの試供版で挑戦しました。前回はしましたが今回はBIOSのアップデートなど何もしないで換装に成功しました。但し、領域は120G以下に分割して換装しました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITALのWD2500BEVEが2.5inchIDE接続(9.5mm厚)の現在の最高容量だと思うのですが、今後これを上回る容量のHDDの発売予定は無いのでしょうか?serial接続ですと500GBの商品のラインナップがあり、今後も容量が増えていきそうな勢いですが・・・ やはりIDE接続は今後衰退していく運命なのでしょうか?
1点

多分、HDDもメモリーと同じ運命でしょうね。
メインストリームから外れると、叩き売りされた後は、保守用として残るのみですから、かなり高くなるでしょう。
今のメモリー価格から見ると、PC133/512MBなど、すごく高いですから。
書込番号:8817615
0点

当方もWD2500BEVEを2個使用(1個はPCにセット、もう1個は外付けケースにて使用)していますが、現在使用のPCを長く使用するにあたってとても参考になる回答でした。有り難うございます。
書込番号:8817710
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
富士通FMV-NB50SでHDD換装成功しました。
不安要素のBIOSも250GBを認識してくれてホッとしています。
100GB→250GBであと数年は現役続行できそうです。
移行時に多少の不安があったので
C:100GB、D:150GBに切って移行しました。
後は富士通のサイトでBIOSの更新をかけた位です。
使用ソフト Acronis Migrate Easy 体験版
使用外付けケース NOVAC 2.5”IDEはい〜るKIT USB ベーシック
0点

今も現役でサブ機としてNB50Sを使っています。ハードディスクを交換しようと裏蓋を開けるとカバーがひっかかって外れません。どうやって外したのか教えていただけませんか?こんな昔の書き込みに対してのヘルプで申し訳ありませんがご覧になりましたらよろしくお願いします。
書込番号:12562626
0点

よく読むと内蔵の物の入れ替えでなく外付けしたんですね・・・。
すみませんでした。
書込番号:12563600
0点

この場合外付けケース経由でデーターを移して換装ということでしょう
外れない場合はまだ知らない場所にネジがあることが多いです。
後は外す場所や順番を間違えている可能性もあります。
スーパーマルチドライブを外し忘れているとか...
書込番号:12570895
0点

気にかけてくださりありがとうございます。NB50Jのハードディスクも交換したのですが、それはマルチドライブの下にあるのでとても簡単でした。NB50Sは底面真ん中にハードディスクが入っている単独の部屋があり蓋もついています。その蓋を外すと金属製のカバーとディスクそのものが見えます。まずはその金属製のカバーが引っかかりじゃまになります。またハードディスのサイド面のネジを外そうにも壁に仕切られた状態で無理す。その壁は底面すべてが外れなくては取り除けないような一続きの形状のようです。(説明が下手ですみません)そのような訳でかなりてこずっています。どうしても無理な場合はパソコン工房さん等に持ち込みで交換を依頼することは可能なのでしょうか。また費用はいくら位なのかおわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ここまできたらどうしても交換したいのですが・・・。
書込番号:12578779
0点

何度もすみません。ブログでとても親切に説明してくださる方に出会うことができ、簡単に外すことができました。金属のカバーについている黒いベロを引っ張る力が不足していただけでした。
書込番号:12579867
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
ここ数日、HD換装に夢中ですが、
BIOSの更新もした記憶が無いので皆無と思います。
同等のPCで実績のある方のご助言をお願いいたします。
また、リカバリや、バックアップに上海問屋で
販売している内臓型HDに直接つなぐことの出来る
アダプター等を使用する予定ですが、もっと安上がりに
安全に出来るものがありましたら、ご教授をお願いいたします。
また、おすすめのHD等しりたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)