WD5000BEVT (500GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の価格比較
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のレビュー
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のオークション

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の価格比較
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のレビュー
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のオークション

WD5000BEVT (500GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD5000BEVT (500GB 9.5mm)を新規書き込みWD5000BEVT (500GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について。

2011/06/07 23:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:19件

CFD代理店版を購入した際ですが・・・
まず、下でRMA申請開始手続きをしますよね?
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html

で、それで、終了でいいのですか?
あとは、故障が起こった時にWD社のサイトからRMA申請すればOK?
それとも、WD社のサポートにある製品登録なるものも必要?
https://websupport.wdc.com/registration/index.asp?wdc_lang=jp

初心者ですので詳しくお答え頂ければと思います。

書込番号:13104335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/08 03:23(1年以上前)

RMAの取得と実施の例[13074330]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077883/SortID=13074330/

過去ログを探せばありますy

書込番号:13105042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/06/08 23:12(1年以上前)

パーシモン1wさん、参考URLありがとうございます。
要するに下記でRMA申請開始手続きをし、WD社のサイトで保証開始が反映されれば、保証開始という事でしょうか?
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html

あとは、故障時にWD社のサイトでRMA申請するだけって理解でいいのでしょうか?

書込番号:13108498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/14 01:02(1年以上前)

故障時はWDにRMA申請することになります。
製品登録は不要です。

基本的にRMAで返って来る代替品は再生品です。
あと、品番は同じでも枝番違い(≒プラッタ容量違い)で来る場合もあります。

申請品が終息品っぽくなると、容量がアップしたりもします。
(WD1200BEVT→WD5000BEVTになりましたが…)

ネックなのはシンガポールへの送料でしょうか…。

書込番号:13129660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/06/14 20:54(1年以上前)

製品登録不要、故障時に申請。理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:13132375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMV BIBLO NF/C50のHDDと交換しました

2011/05/13 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件

リカバリディスクセットを作成し、HDDを入れ替え
リカバリディスクを入れたまま起動。
F12を押しCD/DVDを選択しましたがリカバリディスクを読み込みません。
英語がずらりと出てくるだけでリカバリのセッティング画面のようなのは出てきません。
全てのリカバリディスクで試しましたかダメでした。
純正のHDDに戻しDVDを入れた所、普通に読み込みました。
原因、やり方がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。。

書込番号:13003693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/13 23:55(1年以上前)

 そもそもパソコン本体が、換装したHDD自体を認識しているかBIOSで確認すべきかと思われます。BIOS画面への入り方は以下を参照して下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2303-9331#case1

あと、「英語がずらりと出てくるだけで」はどのような文字列が表示されているかきちんと書かれた方が適切なレスが早く着くかと思われます。

また、このHDDのレビューを見るとハズレを引かれている方もおられるようなので、HDDの初期不良も疑った方がよいと思います。
 HDDを店に持ち込むなり、USB-SATA変換ケーブルを入手してWindows上で認識するかなどの確認方法があります。
http://review.kakaku.com/review/05366010669/

書込番号:13005760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FMV BIBLO NF/C50

2011/05/08 17:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件

FMV BIBLO NF/C50で使えますでしょうか?
現在320Gを使っていて、500Gに交換したいです。

書込番号:12986859

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/08 17:46(1年以上前)

大丈夫だと思う。

換装も簡単そう。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/08/fmv_biblo_nf/001.html

書込番号:12986877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/08 17:47(1年以上前)

可能ですよ
おなじSATAですので、特に問題はなく使えます
こちらのHDDを差してから、リカバリーディスクを起動すればOSをインストールできると思います
今の状態をそのまま移したいのならば、クローンという方法もいいかもしれまえん

書込番号:12986878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/08 17:49(1年以上前)

可能です。

WD6400BPVT (640GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/K0000095139/
WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/K0000101903/
これらにも交換できますy

書込番号:12986889

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMV-BIBLO NF70Tに交換可能?

2011/03/10 22:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

スレ主 イチヨさん
クチコミ投稿数:5件

現在FMV-BIBLO NF70Tを使用しています。
下記のモデルです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nf/method/index.html

交換して問題はありませんか?

書込番号:12769671

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/10 22:08(1年以上前)

IDEインターフェースのHDDじゃないと付きませんよ。
このHDDはSATAです。

書込番号:12769700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/10 22:20(1年以上前)

IDEだと、この辺りが最大容量になりますy
WESTERN DIGITAL WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/05366010558/
WESTERN DIGITAL WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/K0000022475/

書込番号:12769773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 イチヨさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/10 22:44(1年以上前)

ありがとうございます。
規格見落としていました。ご迷惑おかけしました。

書込番号:12769926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「CrystalDiskInfo」のAPMの設定について。

2010/10/29 21:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

ACER社の「Aspire 5741 AS5741-H54D/S」という機種を使用しています。

Intelliparkのヘッドの退避音を消すために、wdidle3で「disable」に設定したのですが、それでも音が消えませんでした。そこで「CrystalDiskInfo」のAPMの設定を、最小にすることで「カチャッ」という音が消えたのですが、スリープから立ち上げるたびに退避音が始まってしまいます。おまけに設定の値が最大に戻っています。

チェックを入れている項目は、「自動的にAAM/APMの変更を適用する」「常駐」「スタートアップ」の三点です。

スリープから立ち上げるたびに、APMをいったん「OFF」にして、ふたたび「ON」にしてから、最小値に変更し、音を消しています。

何か別の方法はありますでしょうか。回答をお待ちしております。

ちなみに、APMの最大値では、退避音は止まりません。

書込番号:12133845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 12:17(1年以上前)

CrystalDiskInfo 開発者のひよひよです。
「自動的に AAM/APM 設定を適用する」機能に不具合があり条件によっては動作していませんでした。お手数をおかけいたしますが、CrystalDiskInfo 3.9.2 で修正いたしましたのでご確認いただけないでしょうか。

書込番号:12136837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/10/30 18:41(1年以上前)

まさか開発者の方に回答をいただけるとは、ありがとうございます。

「CrystalDiskInfo 3.9.2」、あらためて導入してみましたが、やはり残念ながらAPMの設定の値が最大にリセットされるようです。

試みた手順は、「上級者向け機能」から「AAM/APMの設定」の別画面を呼び出し、「APM」をいったんオフにしてから、オンにして最小に設定(ここで音が消えます)、そしてその「別画面」を閉じてふたたびひらいてみると、APMがオンの状態で「最大」に変更されています。しかしその時点ではまだヘッドの退避音はしていません。

そしていったんスリープにして立ち上げると、APMがオンの状態で、値は「最大」、ふたたび退避音が始まるという現状です。

チェックを入れている項目は、上記の通り三点のみになります。

書込番号:12138563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 21:42(1年以上前)

http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=54;id=diskinfo#54
にサポートツリーを用意いたしましたので続きはこちらでお願いいたします。

書込番号:12139612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/10/31 00:27(1年以上前)

わざわざ専用の項目を作っていただき、ありがとうございます。
そちらに移りたいと思います。

書込番号:12140815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Intelliparkの設定ができない

2010/09/27 23:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

ACER社の「Aspire 5741 AS5741-H54D/S」という機種を使用しています。

HDDからの断続的な「カチャ」という音を消したくて、「wdidle3 1.03」および、ほかのバージョンも試してみたのですが、圧縮ファイルの「すべての展開」のあと、「このファイルのバージョンは、現在の実行中のwindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、x86(32 ビット)またはx64(64ビット)のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかを確認してからソフトウェアの発行者に問い合わせてください。」と表示されて、そこから先に進めません。

実行するための方法はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

書込番号:11979434

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/27 23:14(1年以上前)

Dosで動くアプリケーションなのでは?

書込番号:11979502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/28 01:10(1年以上前)

平さん、回答ありがとうございます。

ご指摘のとおり、フロッピーディスクで実行したらうまくいきました。
ありがとうございました。

書込番号:11980137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD5000BEVT (500GB 9.5mm)を新規書き込みWD5000BEVT (500GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 2日

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)