WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2008年12月18日 11:04 |
![]() |
5 | 11 | 2008年11月13日 23:11 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月9日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
手ごろなSSDが出るまでのつなぎとして、大容量、プラッタあたりの容量によるレスポンス
を期待して本製品をMacBookPro用に購入しました。換装し、データを戻して使ってみたの
ですが、これ、ものすごく静かで、発熱もほとんどなく、しかも5,400回転にしては非常に
レスポンス良く非常にお勧めです。パーティションを通常用、開発環境用、VISTA用(Boot
Camp用)に切って、通常用と開発環境用とは以前のもののイメージから復元し、VISTAは
再インストールしました。今まで7,200回転にこだわって、ST90160823ASをひっぱってき
たのですが、プラッタ容量、技術の進歩はすごいもんですね。ようやくiTunesのライブラリ
もMacBookPro本体で管理も可能になるし、いい感じです。初値も手ごろで問題ないです。
ノートでSATAのHDDを検討されている方にはぜひお勧めしたいです。
2点

特に熱と音のことが、たいへん参考になりました。
他の500GBのものと比較検討されたかと思うのですが、
決め手はどこでしたか?
私は、HM500LIにしようか迷っています。
書込番号:8507998
0点

WD5000BEVTは2プラッタに対し、HM500LIは3プラッタです。
よってWD5000BEVTのほうが高速動作します。
書込番号:8512281
1点

nina3さんご返答いただきありがとうございます。
スレ主さんもたしかに「プラッタあたりの容量によるレスポンスを期待」と書かれていましたね。
その後、いろいろと「プラッタ数」で検索したところ、
◆枚数が多いと
・故障の確率が上がる
・枚数の少ないものにくらべ遅い
・構成部品数が増えコストが高くなる
というようなことがいろいろなところで書かれていました。
大きな差はないと書かれているものもありましたが、
どちらかといえばWD5000BEVTのほうが良さそうですね。
でも構成部品数が少ない分こちらのほうが安くなって欲しいものです・・・
書込番号:8512353
0点

レス遅れました。
決め手はメーカーと価格でした。今の製品は知りませんが、以前痛い目にあっている
のでSAMSUNGは問題外でした。なので、比較対象はありません。
故障率自体は長期間使用してみないとなんともなのですが、バックアップをとるよう
にして対応します。発熱ですが、本当に少ないです。MacBookProの場合、左パーム
レストが熱くならないのはありがたいです。音もほとんど聞こえません。
今の値段でも十分に安いとは思いますよ。
書込番号:8512634
0点

mickymacさんご返答ありがとうございました。
改めて熱、音でこちらに決まりですね。
価格については、今回は新しいMacBookPro用なので、自分で交換できる構造のおかげで、
業者にお願いする工賃分節約できるので、とりあえずよしとします。
書込番号:8513089
0点

こんにちは。
ちょっと亀レスですが、私が推してる点は、2プラッタが故に高速であることです。
<参考リンク>
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/ni_cwd5000bevt.html
書込番号:8523170
2点

亀レスでも十分助かりました。
もうどこも品切れで手に入らないと思ったら、
記事の中にあったショップで15569円で在庫があったため早速注文しました。
それにしてもベンチマーク結果がここまで違うとは・・・
書込番号:8524603
0点

10月発売の新型MacBookへ取り付けてみました。
音が静かで転送速度も速く、気に入っています。
ただ時々「カチン」という音がするのが気になるのですが、これって故障なんでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
書込番号:8567606
0点

新MacBook Proを購入し,内蔵HDDをWD5000BEVTに交換しようと思っているのですが,MacBook Pro内蔵のHDDの両脇についている4つのネジ(本体設置のときの足)が外れません.これは,どのような工具で外せば良いのでしょうか?
せっかく,WD5000BEVTを購入したのに,このままでは無駄な買い物になってしまいそうで困っています.
この掲示板で尋ねるべきではないかもしれませんが,是非とも皆様のお知恵をよろしくおねがいします.
書込番号:8622303
0点

T6トルクスドライバーが必要です。ホームセンター等で売ってます。
ちなみに昨日私もmacbook pro2008LateのHDDを交換しました。
書込番号:8623785
0点

> mayu9641さんへ
アドバイスをありがとうございます.
MacBook Proから取り出した内蔵HDDの「足」を外すことが目的で,T6 トルクスドライバを入手するために,急遽,東急ハンズまで出かけてきました.HDDを売り場まで持っていき,その場で外れるかどうか確認した上での購入でした.これで無事にWD5000BEVTと交換でき,現在,500GB HDD内蔵のMacBook Proへと変身しました.ありがとうございました.
書込番号:8636943
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
先日換装しました。
とても静かで、振動も感じず、体感速度もあがり、満足しています。
HD tuneで測定してみましたところ、下記のような結果がでました。
これはHGSTの7200rpm、160Gを越えたということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410577/#8
348842
越えていなくても同等と判断しているのですが・・・。
7200rpmと同等の性能で静かならこちらが好みです。
もう1台のノートにも換装したいと考えているのですが、WD2500BEVTがこのHDDの1プラッタものなら、WD2500BEVTを、と。
WD2500BEVTのプラッタ数、情報がないようで悩んでいます。
どこかにありませんかねぇ〜。
0点

両方ともに117gです。という事はWD2500BEVTも2プラッタという事になりますね。
書込番号:8582359
0点

あら、2プラッタですか。
紛らわしい名前ですね、WD2500BEVT。
てっきりシリーズも同じだしWD5000BEVTの半容量だから1プラッタかな?と思い込んでいたのですが。
となると、7200rpm 160G 1プラッタにしようかな?
情報、ありがとうございました。
書込番号:8582401
0点

80Gのものも重さ117gと、同じ重さで表記されていますね。
80Gでも2プラッタでしょうか?怪しいなぁ・・・。
賭けでWD2500BEVT買ってみようかな(^_^;)
書込番号:8582518
0点

500は250GBの高密度プラッタを使っていますが、今出回っている250が同じ密度のものに変わるのはその方が安く生産できるようになってからなので、今では賭にもなりませんよ。
公式サイトの重さは適当で、500は実測で90gもありませんんでした。
500でも高くはないのですから買ってみては?
クレバリーで13000円台なので思わず買ってしまいましたが、SSD並の低発熱と80MB/sの高速性のおかげで後悔せずに済んでいます。特に発熱は動作時でも驚異的に低いですよ。
書込番号:8584523
0点

cvscccさんのHDDはWD5000BEVT-00ZATのようですが、
私のHDDはWD5000BEVT-22ZAT(PC 1'sで購入)です。
かなり生産されてロットが進んだようです。
私のHDDの場合は
外付けケースにて、電源のみを入れたときに
カシャカシャと音が鳴りました。
その後eSATAなどで接続したときにはその音が全くしなくなりました。
まだ、ノーパソに換装後使い始めて2時間くらいしかたっていないので、
通常時の動作音などはものすごく静かで良いという印象しかないです。
IBMの3.5インチHDDもネコ泣きがあったくらいなのでその音がしたときに
動作がおかしくなければ大丈夫かなぁと自分では思っています。
実際使ってみた換装ですが、最初にノーパソに付いていたHDDの倍の性能が
出ていることもあり非常に快適に動いてくれて満足しています。
このHDDはカシャカシャさえ何とかなってくれればとてもおすすめなHDDだと思います。
書込番号:8617436
0点

当方のものは初めからカシャカシャはなく初めから静かでした。
ロットによるんでしょうかね。だとしたら当たり外れがあるってことですよね。
それは困りもんですなぁ。
書込番号:8618856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)