WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 11:09 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月26日 00:09 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月22日 12:38 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月17日 10:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月30日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月11日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
自分でHDDを交換したのですが上手くいきません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
現在、MacBook MC240J/Aを使用しています。
用量が足りないのでWD5000BEVT (500GB 9.5mm)を購入し、
先ほど交換しました。
しかし、Mac os Xのインストール時に、インストール先の選択という画面が
でてきますが、そこに付け替えたHDDの選択先が表示されません。
これは、HDDの初期不良なんですか?それとも、自分のMacにこのHDDが適してないのですか?
取り付け方はたぶん大丈夫だと思うのですが…
初歩的な質問で申し訳ありません。でも解決出来ずに困っております。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ディスクユーティリティでも認識できませんか?
認識できたらHDDをフォーマットして下さい。
書込番号:9955290
0点

>tora32さん
さっそくの回答ありがとうございます。
無事解決出来ました。
これで今日からMacで楽しめます。
ありがとうございました。
書込番号:9955462
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
初心者なのでよくわかない為、教えていただけると助かります。
DELLの Inspiron 6400を使用しいましたがHDDが壊れたので交換したいのですが
故障したHDDはTOSHIBA製 100G SATA 5400回転です。
まず私が調べて所、交換は可能だと思うのですが(多分)
500Gが正しく認識されるのか?
120Gの壁があるような事が書いてあったので不安になりまして・・・
後、交換する際に注意することなどありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

137GBの壁ですよね。
SATAのが付いてたんなら大丈夫だとは思いますがどうでしょうね。
書込番号:9903183
2点

無茶苦茶な男さん こんにちは。
こちらのPCでしょうか?
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Ins6400_0515.pdf
160GBの選択もあるので、問題ないのではないでしょうか?
あとこの辺りも・・・。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/6400/#spec
書込番号:9905423
1点

みなさんレスありがとうございます。
richanさん
>SATAのが付いてたんなら大丈夫だとは思いますがどうでしょうね。
私もそう思ったのですが購入した後に後悔したくないので・・・
SHIROUTO_SHIKOUさん
>こちらのPCでしょうか?
はい、そのPCです。
アドレス参考になりました。
たしかに160Gも選択可能になっていますね。
大丈夫な感じなので試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9907787
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

このHDDにファンは付いてませんが、PS3のファンの話ならPS3のところに書くべきですね。
ファンの音は使っているうちに大きくなりますよ。
使ってる部屋がホコリっぽいところかどうかなど、環境に左右されますけど。
書込番号:9739436
1点

この頃気温が上がってきたから温度があがってファンの回転数があがっただけじゃないの?
書込番号:9739460
1点

言われてみればそうかも知れません。
一度室温を下げて、様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:9739490
0点

私も、季節的に室温が上がったからだと思います(^^)
書込番号:9739499
0点

ファンの回転数が、温度に合わせて変化してるとは考えもしませんでした。
それが原因なら一安心です。
書込番号:9739554
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
私、機械にあまり詳しく無いので、アドバイスお願い致します。
現在、使用中のPS3 60Gの容量が足りなくなってきたので、コチラのWD5000BEVTを換装しようかと思っています。
現在のデータをUSBメモリやSDカードなんかに一旦移してから換装後に移し直すのが一般的なようですが、現在使用中のデータ容量が大きくなってしまったので、次のような手順でのデータ移し変えは可能でしょうか?
@ ハードディスクを入れ替える。
A 入れ替えた500Gのハードディスクを手順に従いフォーマットする。
B 60GのハードディスクをUSB接続のHDケースに入れ、PS3に接続してデータを新しい内蔵ハードディスクに移し変える。
やはり、Bの部分で不安があります。
そもそも、可能な方法なのかが解りません。
そしてデータを移し変える手順が解りません。
ちなみに、私は「USB接続のHDケース」を使用したことはありません。
なので「USB接続のHDケース」が、どういったモノなのか、あまり理解できていません。
どなたか、知識、経験のある方、アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

sammyproさんこんにちは。
PS3は、FAT32フォーマットされた外付けUSBタイプHDD以外は認識しませんので、
残念ながら、その方法ではデータ移行はできません。
ゲームデータだけの移行でよければ、こちらの方法になります。
http://www.rose-unet.ocn.ne.jp/macken/game/gthd/ps3/hdd/ps3hdd.html
インストール済みのゲーム等も含め、丸々移行したいのであれば、こちらの方法となります。
http://www.ps3linux.dev.jp/hdd.html
書込番号:9707521
2点

>たこたこ3号さん
大変解りやすい回答をどうも有り難う御座います。
そうですか、あまりお金をかけずに換装したかったので残念です。
やはり、USBメモリーなんかを幾つか揃える必要がありそうですね。
データの削除を含めて、もう一度考え直す必要がありそうです。
お答え頂き有り難う御座いました。
書込番号:9709431
0点

sammyproさん こんばんは。
>やはり、USBメモリーなんかを幾つか揃える必要がありそうですね。
私もPS3(60GB)を使用していまして、先週の土曜日に250GBのHDDと換装しました。
幸い昔に2台のノートPCのHDDを換装して余っていた60GBのHDDにPS3のデータバックアップをし、
HDD換装後、リストアーしました。
インストール済みゲーム他、写真やPSPのお出かけ転送動画なども一通り確認したところでは、
元通りでした。
話が長くなりましたが、もし、PCのデータバックアップ用のUSB HDDをお持ちでないなら、
この際購入して、一旦PS3バックアップで使い、換装後にPCのバックアップ用として
運用されたら如何でしょうか?
書込番号:9710093
0点

PS3のHDD換装方法について、昔書き込みをしたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010527/SortID=8425679/
を参考にしてください。
SATAのUSB接続用HDDケースを購入することと、PS3にもともと入っているHDDの使用量以上、
HDDに空き容量のあるPCがあれば、データ移行をして、HDD交換をすることはできます。
ただ、作業的にはすこし面倒ではあります。
書込番号:9711414
0点

>たこたこ3号さん
ご丁寧に2度もお答え頂き有り難う御座います。
>PCのデータバックアップ用のUSB HDDをお持ちでないなら
まさに、お持ちで無いです(笑)
PCバックアップ用HDDも必要なモノですから、一石二鳥ですね。
そちらも探して購入したいと思います。
その方法で検討していきます。
>アガナムさん
お答え頂き有り難う御座います。
以前に似たような内容を書き込みされていたんですね。
どうもスミマセン。
細かい部分の疑問が解けて大変参考になりました。
たこたこ3号さん、アガナムさん、大変解りやすく丁寧な回答をどうも有り難う御座いました。
おかげで、スムーズに換装できそうです。
書込番号:9712555
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

接続方法を勘違いしておりました。
IDE接続では無いので繋がりませんね。
失礼しました。
書込番号:9623277
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
2008年型新型マックに使いたいと考えています。
どなたかマックに導入された方はいますか?
また、導入の際の注意点(初めてHDDの移行をします)など
ありましたら教えて下さい。
0点

MacBook(MB466J/A)に換装して半年以上、全く問題ありません。
現行MacBookのHDD換装は極めて簡単に行えます。
データの移行は、TimeMachineを使い、予め外付けドライブにバックアップを採っておけば、そこから(OSを含み)そっくりリストアできます。パソコン歴30年(歳がばれますね)にして、初めて日常的に使えるバックアップ機能(ソフト)がTimeMachineです。使われていないのなら、是非この際お試し下さい。
書込番号:9624863
0点

とくに問題なく利用できています.これまでに何度か,HD交換を自力でしていますが,多少の経験がいります.
ネットなどで,必要工具,実際の手順をみてからがよいでしょう.
機種名: MacBook Pro
機種 ID: MacBookPro3,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 2.4 GHz
容量: 465.76 GB
機種: WDC WD5000BEVT-22ZAT0
書込番号:9624872
0点

2006年モデルのMacBook(ポリカーボネイトモデル)と2008年モデルのアルミMacBookでこのHDを使用していますが、非常に快適で駆動音も比較的静かだと思います。深夜に静かな部屋で使用していると回転音が少し気になりますが、日中の使用なら気にならないレベルです。
書込番号:9681869
0点

↑補足です。
2008年モデルのMacBookのHD換装は、ドライバー1本で可能です。
本体を裏返して、バッテリーカバーを外せば、直接HDの換装ができます。歴代PowerBook以降、HDの換装が一番簡単なモデルです。
書込番号:9681879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)