WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年5月20日 22:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年5月16日 17:30 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年5月10日 20:39 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月8日 23:47 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月7日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
NEC LL750/LGに換装予定です。撮影した写真や音楽などで容量が足りなくなったためこのHDDに換えようかと思っているのですが問題ないでしょうか?。スペックを見る上では大丈夫な感じですが例えば相性などの点で大丈夫かどうか、です。不安なので念のために皆様の意見を聞きたいです。交換方法などは自作PCを何台か作っているので把握しています。
このHDDをノートPCに換装したいと考えています。よろしくお願いします。
1点

タイトル間違えました。
>相性保障とか皆様はつけますか?×
>LL750/LGに問題なく換装できますか?○
でした。失礼しました。
書込番号:9564488
1点

私見ですが、最近のHDDはほとんど相性無いので要らないような気がします。
ただ初期不良はありますのでお気をつけください。
私はもう何年もパーツに相性補償は付けてないです。
書込番号:9564496
2点

早速の回答ありがとうございます。何年も相性保障つけてないですか〜。HDD以外もつけていないのですか?。心配性な私はメモリとか他のパーツ類はつけるようにしています。相性に問題があったことないんですけどね。一応。
う〜ん、それじゃ
>最近のHDDはほとんど相性無いので要らないような気がします。
ということですので、今回は相性保障なしで注文してみようかな〜
早速注文したいと思います。
書込番号:9564687
1点

ノートPCに換装しました。Acronisで復元しましたが起動しなくなったのでリカバリディスクから新規インストールしました。問題なく認識、起動しました。HDDの容量が相当アップして満足です。相性保障はつけませんでしたが、まったく問題なかったです(私の場合)。ありがとうございました〜。
書込番号:9576450
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
いつもこちらの掲示板の皆さんの意見を参考にさせてもらっております。
現在東芝のdynabook TW/750LSを使用しているのですが、HDDの交換を考えています。
口コミやレビューを拝見するとこちらの製品がとてもよさそうなのですが、dynabook TW/750LSではこれに換装できるのでしょうか。
初心者質問ですみません。どなたかご教授下さい。
0点


東芝サイトを見たら、インターフェイスは UATAですね。
書込番号:9552133
1点

>>カオサンロードさん
返信ありがとうございます。容量の大きい物が欲しかったので、そちらの機種を検討させていただきます。
>>ZUULさん
返信ありがとうございます。サイトをよく確認してませんでした。参考にさせていただきます。
今回初めて質問をさせていただきましたが、迅速で丁寧な返信を頂き大変感激しています。お二方、本当にありがとうございました。
書込番号:9552506
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
質問失礼します。
使っているのは
HP Pavilion dv6700 Notebook PC
チップセット:モバイル インテル® GM965 Express チップセット
HDD:Serial ATA、5400rpm 250GB
です。
HDDを交換しようと思ったのですが、
・S-ATA300に対応しているのかどうか(そもそも交換可能か)
・500GBは250GBに比べてデメリットはあるのか(耐久性など)
について皆様のご意見聞かせてもらえないでしょうか?
自分なりに調べたのですが、調べ方が悪いのか解決できません。
よろしくお願いします。
0点

同シリーズのHDDの場合、消費電力が上がるので、
・発熱量が増える
・騒音が増える
・ノートPCなら、電池の持ちが短くなる
等が考えられます。
書込番号:9523483
1点

>ハナムグリさん
ご意見ありがとうございます。
既にそれなりの発熱ですので、これ以上ということになると少し不安に思います。
大きい容量のHDDはデータの破損はしやすいのでしょうか?
大きい容量だおとその分書き込む場所が分散しやすいという
根拠の無い素人なイメージがあったのですが、それは大丈夫でしょうか…
また、交換自体は可能ということですか?
質問が重なりすみません。
書込番号:9523551
0点

>既にそれなりの発熱ですので、これ以上ということになると少し不安に思います。
同シリーズでの話であって、メーカ、シリーズが異なれば、大容量でも消費電力が小さい場合があります。
なので、現在お使いのHDDの消費電力と、このHDDの消費電力を比較する必要があります。
>大きい容量のHDDはデータの破損はしやすいのでしょうか?
容量に関係ないのではと思います。
ただ、HDDは消耗品として扱い、バックアップすることをお薦めします。
>また、交換自体は可能ということですか?
可能です。
でないと、メーカで修理できないことになります。
簡単かどうかは別の話です。
それは、その人のスキルに関わってくるからです。
書込番号:9523603
1点

このHDDを使っていますが、発熱は多い方ではないです。
チップセットから見て、このHDDは規格的には使えるはずですが、この機種のBIOSが何GBまで認識するかは判りません。(HDDの交換とはそういうものなのですが)
特にデメリットは無いと思いますが。(デフラグ、フォーマットの時間が長いくらい)
書込番号:9523615
1点

バッファローのホームページで検索すると500GBは大丈夫のようです。
(下記から御自分で確認をしてください)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?from=200&numrows=254&limit=50&maker=29
書込番号:9523675
1点

>ハナムグリさん
再度のご意見ありがとうございます。
現在の消費電力は分かりませんが、
他の方の意見も合わせると試す価値はあるかと思いました。
ありがとうございます。
>撮る造さん
HDDが規格的に使えると分かり安心しました。
S-ATAUの互換性が不安だったので助かりました。
丁寧に容量についても調べてくださりありがとうございました。
書込番号:9524049
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
本日、PS(40GB)からWD5000BEVT(500GB 9.5mm)に換装しましたが、HDDランプが点灯しません。
アップデートもSONYホームページからパソコン経由でUSBメモリに、説明書通りにダウンロードしても、フォルダが空のままです。
当方VISTAですが、何か問題があるのかな?
どなたか、助けて下さい。
0点

説明書どおりとは?
最初から手順書いてくれませんか?
そうじゃなければ説明書のやり方でできるはずですが...
書込番号:9514089
1点

こんばんは。
下記から、「パソコン経由でのアップデート」を参照し、
「アップデートデータダウンロード」ボタンを押し、
指示通りフォルダを指定し保存していますか?
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
ちなみに、保存フォルダは、USBメモリ内に"PS3"フォルダを作り、その中に"UPDATE"フォルダを作り、その中に保存してください。
フォルダ名称は全て半角文字を使用してください。
書込番号:9514209
1点

ホームページからUSBメモリにダウンロードしたら、パソコン本体に入っていました。メモリに送ったのですが、PS3には(利用可能なアップデートデータが見つかりませんでした)と表示されます。
書込番号:9514234
0点

ゼロプラスさん、ナオミとユーマのパパさんありがとうございました。
パソコン内でのフォルダ作りの手順が間違っていました。
無事フォーマットできました。ありがとうございました。
書込番号:9514406
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
いつも参考にさせていただいております。
先日本品を購入し、PCに取り付けました。
東芝ノート内蔵のモノ(250G,5400rpm)からのスワップになります。
運転温度ですが、同日、同条件にも関わらず
32度から42度、10度もの上昇になります。キーボードを打つ手も温かすぎるほどです。
この運転温度はどう判断したらよいものでしょうか?
こんなものでしょうか?
お一つご意見を伺いたくお願い致します。
0点

>どう判断したらよいものでしょうか?
↑
交換前のHDDより当HDDのほうが発熱量が多い、というだけのこと。
>こんなものでしょうか?
↑
そんなものでしょう。
書込番号:9500652
0点

麟さんさん
その根拠を教えてください。
→温度の上がる理由
→そんなものと判断できる理由
よろしくお願いします。
書込番号:9501506
2点

熱かったのなら発熱が増える以外に理由は無いでしょ。
書込番号:9501596
0点

「くぼすけ」さん
前に使っていた東芝のHDD(250G, 5400rpm)の仕様(型番)が分からないので正確なことは言えませんが、恐らく消費電力が上がったためではないかと思います。
例えば、前に使っていた東芝のHDDを“MK2555GSX”と仮定すると、両者の消費電力は次のようになります。
MK2555GSX :1.4W(リード/ライト時)
WD5000BEVT:2.5W(リード/ライト時)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_11/pr_j1901.htm
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=512
すなわち、WD5000BEVTはMK2555GSXの約1.8倍の電力を消費することになり、その分発熱しますので、かなり熱くなっているのではないかと推測します。
これは、容量が倍になった分、「プラッタ」の枚数も倍近くなり、回転駆動しなければならない重量(回転モーメント)が大きくなるためと思います。
発熱が気になるようでしたら、「ノートクーラーパッド」を使用するのも一方かと思います。
例えば、以下のようなものです。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html
また、消しゴムのようなものでパソコンに下駄を履かせてもいいと思います。
私は、「ワッシャー入りゴム足」を両面テープでパソコンの底部に張り付けて本体を1.5センチほど浮かせて熱がこもらないようにして使っています。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B4%25A4%25E0%25C2%25AD&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
ご参考まで。
書込番号:9502203
1点

鬼の爪様
丁寧な説明ありがとうございます。
なるほど、消費電力がそんなに違うとはつゆ知らず。ノーマークでした。
壊れなければ何でもよいのですが、温度が高いと壊れやすいとの話を伺ってましたので若干心配はあります。
こまめにバックアップするようにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9502254
0点

追伸です。
私の場合は、“Seagate”の“ST950032AS(500GB, 5,400rpm, 2.6W)”を使用していますが、「室温24℃」で「HDD温度は38℃」です(“CrystalDiskInfo”で測定)。
発熱量の増大についての補足ですが、プラッタ数の増加が主要因ではなく、プラッタ駆動モータやヘッド駆動モータ、制御回路の消費電力の差が効いているのではないかと思います。
ご参考まで。
書込番号:9502309
0点

>その根拠を教えてください。
→温度の上がる理由
・スレ主の貴方自らが「同条件にも関わらず32度から42度、10度もの上昇になります」と検証しているではないですか。
そして上がる理由とは比較対象より発熱量が大きいと判断する以外にあるのでしょうか。
アホじゃないのか。
→そんなものと判断できる理由
・「9500431]の記述だけを読む限りでは通常動作してるのでしょう。
なら、そんなものです。
そのHDDが故障しているのならハナシは別ですが。
書込番号:9503626
1点

鬼の爪さん
なるほど、いろいろな要素がありそうですね。
ところで、突然、温度が37度で安定し始めました。周囲温度23度でいつもどおり、運転時間44時間。
回転抵抗が減って消費電力が小さくなったということでしょうか??まさかリップシールなんて使ってないですよねぇ・・・それなら馴染むということもあり得ますが。流体シールですよね。
ところで、SMARTの温度センサってサーミスタなら結構ばらつきますよね。これはIPMコントローラの過負荷モニタのようなものがBLDCコントローラにもついているのかな?(技術の森へ行くべき?)
麟さんさん
なるほど、ある意味真理ですね。私の周囲にはそのような思考をされる方がいらっしゃらないので非常に新鮮です。
書込番号:9508874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)