WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
初心者です。どなたかご教示のほどお願いします。
さる会社のポータブルHDDを購入し使っていました。後でわかったことですがこのHDDが入っていました。最初は順調に認識したのでバックアップ用にと、使い始めた矢先、認識しなくなりました。使っているパソコンは「Sony Vaio VPCJ21」と「DELL XPS17」です。
たまたま「裸族のお立ち台」を買いましてほかのHDDをさして使っていましたが、ひょっとしてこのHDDもSATAではと解体したところ、この製品が出てきました。同じように差し込んでみたのですが、認識しません。差し込むと例の「ボン」という外付けを認識したパソコン音がするのですが..・
デバイスマネジャーの「ディスクドライブ」には裸の名称でしょう「Gneric External USB Devise」「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」には「USB大容量記憶装置」が表示されています。
コンピュータの管理の「記憶域」の「ディスクの管理」にはこれを表すような表示が出ません。
どうすれば解決するのでしょうか?。もう壊れてしまっているのでしょうか。
書込番号:13327077
0点

Enkatsuさん こん**わ
もし「裸族のお立ち台」で使った他のハードディスクが同様に2.5インチのもの(物理的に同じ大きさのもの)であれば、そのハードディスクを元のポータブルHDDの箱にセットして認識するかどうか確認してみて、認識されれば中身のハードディスクの不良だと思いますので販売店に相談の上交換を依頼してみてはいかがでしょうか(保証期間かどうかなどの点は詳細わかりかねますが)。
中身のHDD不良(故障)のような気がします。
書込番号:13327136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





