WD5000BEVT (500GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の価格比較
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のレビュー
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のオークション

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の価格比較
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のレビュー
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD5000BEVT (500GB 9.5mm)のオークション

WD5000BEVT (500GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD5000BEVT (500GB 9.5mm)を新規書き込みWD5000BEVT (500GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8980円でした。

2008/12/30 22:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

スレ主 mrtaro7さん
クチコミ投稿数:7件

本日 町田のドスパラで8980円でした。当初320GBを買うつもりでしたが、安かったのでこちらを購入してきました。 それにしても安くなりましたね。

書込番号:8863195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2008/12/31 01:39(1年以上前)

ドスパラなどの大手パソコンメーカーが、価格コムに登録したら、皆さんがいい買い物ができると思いますがね。。

非常に惜しい点です。

まあ、ドスパラ見ればいいだけなんですけどねw

あと、九十九なども入ってくれたらいいでしょう。

この前、問題とかもありましたが・・・

書込番号:8864123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/05 22:40(1年以上前)

これを見て、1/3の午前中に名古屋市の大須にあるドスパラに電話してみました。
8980円っ!
安っ!
11時頃の在庫はまだ20程とのこと。
閉店までに無くなることはないだろ〜って電話対応でした。

石川県の実家に帰省していましたが、それを買うために愛知に戻るのを一日早めて、19時に駆け込んだところ・・・・・

 在庫ラスト1個っ!

無事ゲットしましたが、危なかった〜〜〜!汗

書込番号:8891232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/06 00:39(1年以上前)


ソフマップでもそんな値段だったし!
そろそろそんな値段が普通になるのでしょう、ここ1ヶ月ほどかな。

書込番号:8891991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 15:49(1年以上前)

>>鼻毛大王さん
実は、僕も昨日、大須のドスパラで買いました。只今、実家に帰省しておりまして、なにげに寄ってみたら安くて思わず買ってしまいました。
レシートを見ました所、19時丁度くらいになってました(笑)実は、会ってるかもしれませんね…

書込番号:8894023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 15:51(1年以上前)

と思ったら、3日と書いてありましたね!これは、失礼いたしました。

書込番号:8894027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Serial ATA150機でもOKでしょうか?

2008/12/20 10:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

富士通のノートパソコンNX90Y/Dを使用しています。
このパソコンはハードディスクが2台内蔵出来る事から増設を考えています。

・取説の仕様では内蔵HDDのインターフェースはSerial ATA150の物が付いていますが、増設用にはSerial ATA300の物でも 使用できるのでしょうか?。コネクタの形状は同じだと思うのですが・・。
元々がSerial ATA150の転送レートしか無いので、増設したHDDがSerial ATA300の仕様で有ってもSerial ATA150の転 送レートしか発揮出来ないだけなのでしょうか?。

ちなみにソフマップ日本橋で購入しましたが、別スレに有る秋葉原本店の8980円と同じ価格にして貰えませんか?・・とお願いしても「秋葉原は競合が有るからでしょう・・。日本橋では値下げは出来ません!。」と冷たく言われました。
で、帰宅後にソフマップ・ドットコムを見たら週末特価で8980円に値下げに成ってる!!。
在庫を電話で確認して、わざわざお店まで行ってるのに・・。
どうせ仕入れは同じ筈なのに、店の利益を1000円も余計に払ってしまった気分です。

書込番号:8811258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/20 16:47(1年以上前)

週単位で仕入れ値が変わりますので、同じ型番の商品であっても仕入れ価格が違うことは良くあります。週末特価というのもよくある企画です。

「スーパーで、昨日キャベツを198円で買ったのに今日チラシが入って98円だった。許せん」というのと同じで、許せんと言っても返金や差額交換はできません。

買った後しばらくは価格情報は見ないというのが最良の策でしょう。

書込番号:8812757

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2008/12/20 21:13(1年以上前)

インタフェイスに関しては何ら問題ありません。
HDDは転送速度に関しても早いものでも150MB/sに達していません。
従って、性能低下はないということになります。

SSDの場合はこれを超えるものもありますが、その場合は制限を受けますね。

書込番号:8813971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/21 00:13(1年以上前)


>その場合は制限を受けますね。

速度が頭打ちになるだけで問題なく使えます。
すなわちSATA150であろうとSATA300であろうとまったく心配する必要はないということになります。

書込番号:8815025

ナイスクチコミ!0


スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/12/21 05:06(1年以上前)

皆さん書き込み有り難うございます。

>かっぱ巻さん
確かに買った後はしばらく見ない方が良いですよね。
為替の動向を考えると、この先まだ下がる可能性も強そうですし・・。

>uPD70116さん
ご教示有り難うございます。
安心して増設に踏み切れそうです。

>カオサンロードさん
五月頃にNX90Y/D購入検討中の時にもHDD増設の質問でお世話に成りました。有り難うございます。
NX70へのHDD増設の際には、新しく増設するHDDに元々有ったシステムデータ等を移されたみたいですが、その際はどんなソフトを使用されたのでしょうか?・・。
私もWD5000BEVTに元々有ったデータを入れて、Cドライブとしての使用を考えています。
差し障りが無ければその方法をお教え願えますと助かります。

書込番号:8815787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/22 02:51(1年以上前)

Acronis True Image 11 Homeだったと思います(多分!)
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/

しょっちゅうクローン化をするのでなければ、これのおためし版を利用するのも手です無料です、おためし版は上のHPから入って行けますよ。

それともNXの最大の利点である、マイリカバリのバンドルソフトを使って今現在のC:のままのインストールディスクを作り、新しいHDDへインストールという手があります。

*注意:マイリカバリのソフトを利用する際には第2HDD部分は空にしておかないとうまくいきません、要注意です。

余談ですが、私の場合は第1HDDにSSD(64GB)、第2HDDにHDD(500GB)を使っています。将来的にはSSDの採用なども視野に入れておかれるべきと思います、今まさにSSDが当たり前になろうとしています。文句なしに速いです。

書込番号:8821150

ナイスクチコミ!0


スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/12/22 05:34(1年以上前)

>カオサンロードさん
Acronis True Imageの存在はココに質問する際に、他の質問サイトでの同類の返答内容から知っては居ました。
ただ、バファローの内蔵HDDに添付されているAcronis True Image LEは、この商品を買わなければ成りませんし、Acronis True Image11にお試し版が有る事はググッても発見出来ませんでした。(バファローの添付ソフトがヤフオクに過去出品されているのは有りました。)

富士通のマイリカバリを使用する方法も有るのですね!。
一度リカバリした事は有るのですが、いい加減な性格も有って定期的にバックアップもせずに過ごしていました・・。

SSDは利点一杯で、これから猛烈な加速度で普及して行くでしょうね。
Cドライブの根幹部分や、個人にとって重要なデータだけでも移して行く人が増えて居るのも頷けます。
HDDは常に不安要素が付きまといますから・・。

いつも具体的で解りやすい返答を下さり、本当に有り難うございます。
ご教示頂きました内容、有り難く参考にさせて頂きます。

書込番号:8821257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

HDDの内容のコピー方法について

2008/12/18 14:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。HDD乗せ換え初心者です。よろしくお願いします。

OSやアプリケーションをコピーする際に使用しているソフトは何がおすすめでしょうか。

「ファイナルハードディスク入れ替え PRO」というものを見つけたのですがこちらの

使用経験のあるかたで感想がありましたら教えてください。

書込番号:8802811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 15:26(1年以上前)

定番は、TrueImage HomeとNorton Ghostじゃないかな? ユーザが多いので、トラブッタ時、ヘルプが受けやすいし、なんたって、こういう信頼性が命のツールは少し高くても、定番が一番。

書込番号:8803005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 15:50(1年以上前)

私はPowerX Hard Disk Manager 8を使っています。
Windows PE 2.0の起動ディスクがあることが決め手となりました。

書込番号:8803074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/18 16:29(1年以上前)

もっと頑張れAMD さん hiro_icnet さん ご返信ありがとうございます。

まだ、HDDの増設まで時間があるのでご意見のあったものをじっくりと勉強させて

いただきます。またの機会がありましたらその時はよろしくお願いします。

書込番号:8803203

ナイスクチコミ!0


MAT_225さん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/18 17:24(1年以上前)

私も先日HDDの乗せ換えを行いました。
私が使用したのはAcronis Migrate Easy 7.0です。HDDの乗せ換えだけを行うのであれば
Acronis TrueImage Homeよりも安価ですみます。

値段ですがダウンロード版であれば1,980円で購入出来ます。
(今ならラネクシーのオンラインショップの会員になれば、500ポイントもらえるので実質1,480円で購入出来ます)

私自身もダウンロード版を購入し、HDDの載せ替えを行いましたが、問題なくできました。

書込番号:8803381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/12/18 17:36(1年以上前)

MAT_225 さん ご返信ありがとうございます。

確かに今のところ必要な用途としてはHDDの乗せ換えのみですの値段の安い

Acronis Migrate Easy 7.0には興味が惹かれます。

いろいろな意見を参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:8803421

ナイスクチコミ!1


mulsさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/18 23:05(1年以上前)

先日WD3200BEVTからWD5000BEVTに移行しました。250GBから320GBの移行時には70GB程度しか増えませんでしたが、今回は少しは持ちそうです。
移行は、もう10回は使用したNortonGost2003ですが、CPUやBIOSとの相性もある様で出来ない場合もあります。(AMDCPUのマシンはPC-DOSの起動が上手く行かない場合がありました。)
注意点としては事前にオリジナル側はChkDiskとコピー側は完全フォーマットをして置く事をお勧めします。
クローン作成にはこの程度の容量になると約8時間程かかります。今回6時間程経過した所で
クローンの作成に失敗しており、500GBに対応していないのかと悩みましたが、結局送り側HDDにディスクエラーがあり、処理が止まってしまう事が判りました。
ChkDiskにもフォーマットにも時間がかかりますが、より無駄な時間を使わない様にする為には急がば回れが良い様です。

書込番号:8805127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/19 01:43(1年以上前)

>クローン作成にはこの程度の容量になると約8時間程かかります。
==>
この時の元の使用済みディスク容量はいかほどですか? 500Gまるごと埋まってる?
TrueImageは100G中 20Gの使用済みのシステムドライブのバックアップ3分、リカバリ5分ほどです。

書込番号:8806012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 10:55(1年以上前)

もっと頑張れAMD さん横からすいません。

muls さんご返信ありがとうございます。

chkdsk?HDD乗せ換え初心者ですので初めて聞く単語でした。

ググってみて調べてみました。無事chkdsk完了しました。

ところで皆さんはHDDの乗せ換えをどのように行っているのでしょうか?

自分はノートパソコン(NEC PC-LL550/HG)なのでねじのはずし方からHDDのはずし方まで

まったくわかりません。どのようにばらしているのでしょうか。

書込番号:8806908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/19 13:21(1年以上前)

ノートパソコンのHDの換装の難易度は機種によって全く違います。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_054.htm
などを参考にして自分でできるか決めてください。
半透明のリボンケーブルがあったら、簡単に切れるので注意してください。

書込番号:8807305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 13:44(1年以上前)

StraySheep=迷える子羊さん ご返信ありがとうございます。

以前VAIOのノートブックのHDDを交換した時があったのですがその時はズバリその該当する

機種の交換マニュアル(HPにて)のようなものがあったため出来たのでしたが今回は

そのようなものが見当たらないので諦めようかと思います。

最後に、今更なのですがこちらのHDDはNEC PC-LL550/HG用内臓HDD: FUJITSU MHW2100BH ATA

Device(100GB)に乗せ換え可能なのでしょうか。

書込番号:8807375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 14:20(1年以上前)

規格はあっているのですがOSによっては137GBの壁というものがあります。
XPSP2まで上げておいてください。

ノートのHDDの外し方は大きく分けて二つあり
1.側面/裏側のカバーを開けてネジを外せば引っ張り出せるタイプ
2.キーボード→ヒートシンク/カバーと外してやっとHDDが見えてくるタイプ
があります。

前者は据え置き向け、後者はモバイルに多いようです。
とりあえず側面と裏側の蓋をすべて外してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8807473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 14:41(1年以上前)

habuinkadena さん ご返信ありがとうございます。

早速なのですが

>XPSP2まで上げておいてください。

これはどういうことですか。すいませんよくわかりません。

どのようにすればいいのでしょうか。なお、OSはVISTAです。

HDDの交換については前回の交換時はマニュアルがあったため交換可能になりましたが

今回はどうも自信がありません。ドスパラに確認したところ1万円(高いかなあ?)で

交換してくれるそうです。

書込番号:8807538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 14:44(1年以上前)

Vistaは関係ないので忘れてください。
XPの無印とSP1にある制限です。

書込番号:8807548

ナイスクチコミ!0


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/19 15:57(1年以上前)

http://bunkai.jp/note/nec/index.html
ここに出ている機種に、似た構造のやつありあせんか?

書込番号:8807727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 16:29(1年以上前)

nina3 さんご返信ありがとうございます。

いや〜最近のパソコン?NECのパソコン?は簡単にHDDの乗せ換えが出来るのですね。

以前VAIOのHDDを乗せ換えた時には結構テクニックが必要で難しいという感想だった

のですが今回はnina3 さんのおかげで誰でも出来るというかんじですね。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8807804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/20 03:30(1年以上前)

私は、ライフボードの「LB Copy Works」を使用しています。PCで作業をし続けながら、バックグラウンドでクローンを作成できる点がよいと思っています。
毎週1回クローンを作成(更新)しています。

書込番号:8810527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/20 04:57(1年以上前)

WD 製 HDD に交換するならば WD から出て居る無料ソフト。
Windows対応型データ・ライフガード・ツール 11.2 下記は使用出来ないかな?
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=504&sid=1&lang=jp

書込番号:8810603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/20 16:11(1年以上前)

LUCKYFUKURIN さん ご返信ありがとうございます。

長時間のクローンづくりとなるとバックグラウンドで出来ると便利ですね。

候補の一つに入れさせていただきます。

ところで最近のクローン作成を行ったことがないのですが昔はDVDに何枚かに分けて

コピーしていったのですが今は具体的にどのような方法でクローンを作るのですか。


sasuke0007 さん ご返信ありがとうございます。

HPで確認したのですがVISTAは対応していないみたいですね。


書込番号:8812606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/21 16:05(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

バックアップの場合はDVDに焼きますが、HDDの「クローン作成」なので、DVD等は介さずに、PCの内蔵HDDから(USB等でPCに接続された)外付けHDDへの直接のコピーとなります。

DVD(又はBR)の書込み速度にもよりますが、DVDへのバックアップよりは、外付けHDDへのコピー(クローン作成)の方が速いと思い、いつもそうしています。DVDへのバックアップだと、ブンブンうるさいですし。
ライフボードの上記ソフトでは、クローン作成時に、差分コピー(前回からの変更箇所のみ更新)ができるので、2回目以降は、すごく速いです。

私は、ベクター等から、出所不明なソフトをダウンロードして試してみることが好きなので、PCがよく不調になります(笑。
そのときは、クローンに差し替えるだけでOKです。

書込番号:8817890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/12/21 17:16(1年以上前)

LUCKYFUKURIN さん たびたびのご返信ありがとうございます。

本機(WD5000BEVT)にはUSBの端子はついてないように思えたのですが何か

アダプターのようなものでもつけるのでしょうか。

何度も何度もすいません。

書込番号:8818181

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MacBook(Late2008)

2008/12/18 11:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

スレ主 moooooさん
クチコミ投稿数:1件

非常に安定しています。音も静かです。内蔵の250Gを外付けにしたのですがもうひとつ500Gが欲しくなりました。外付けのケースはどれがいいのでしょうね?

書込番号:8802217

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MacBook MB062J/B で使用可能ですか?

2008/12/16 19:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。初心者です。よろしくお願いします。

MacBook MB062J/B で使用可能ですか?

標準のHDDでは容量不足を感じ始めました。

少し下に違うMacBookで認識したとありますが、この機種でも大丈夫でしょうか?

大変申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:8793796

ナイスクチコミ!0


返信する
mayu9641さん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/16 22:07(1年以上前)

HDDのインタフェースを確認して下さい。
原則SATAであれば問題ないと思います。

書込番号:8794781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 08:48(1年以上前)

mayu9641さん、返事ありがとうございます。

確認、検討してみます。

書込番号:8796857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/27 14:04(1年以上前)

同モデル使用中ですが、先週WD5000BEVTを購入し、OSXをインストールできました。
アクセス音も小さく、快適です。
以上、ご報告まで。

書込番号:8845969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 12:17(1年以上前)

MacBook MB062J/Bで昨日、このディスクに交換しました。
快適に動作しており、VMware Fusionの領域にも困らなくなりました。。

交換時に「あっ」っとあったのが、
・ディスクの交換時に☆型ドライバが必要
・バックアップとっときゃよかった

といったところでしょうか・・。

バックアップ/リストアについて10.5を使用中であればTime Machineもありでしょうが、私の場合はディスクユーティリティを使って行いました。
MacBookはUSBのHDDからも起動することが可能なのでご参考までに。

また、2.5インチケース経由でディスクユーティリティを使って新しいディスクに「復元」をする方が早いと思われますので、あわせての購入を検討した方がよいかもしれません。

書込番号:8923487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

保証期間について

2008/12/12 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:319件

はじめまして

この週末にこちらの「WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」購入を考えております。
メーカーサイトで確認しようとしたのですが保証期間を見つけることが出来ませんでした。
もしかしてご存知の方が教えていただけないでしょうか?
(もしかして日本代理店ないからサポート無しってことはないと思っているのですが・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:8771558

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/12 12:52(1年以上前)


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/12 12:55(1年以上前)

代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年付く製品) / 2年間(RMA保証が5年付く製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証は不明。

2chより

書込番号:8771587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD5000BEVT (500GB 9.5mm)を新規書き込みWD5000BEVT (500GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 2日

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)