
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月11日 15:00 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月6日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月9日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月27日 16:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月10日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
FMV-612MG4のHDDをこれに換装しました。
CPUファン以外の発生音のない不思議な感覚と、WindowsXPの起動にとどまらず、
アプリケーションの操作もとても快適になりました。
モタモタしていたのが、サクサクって感じです。
換装してよかったと思います。
0点




SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
昨年末から、元々のHDDが調子が悪くなったので、
物は試しで、購入しました。
購入先は、「ピーマンマンでもピーマンは嫌い」さんがリンクされていた。「http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_134480.html」
から、購入しました。
購入時で、価格は7,644円となっていましいたので、
一番格安だったかも。
本日届いたので早速交換し、リカバリディスクからOSをインストールしましたが、
インストールの段階で、以前のHDDより体感が早かった気がします。
容量が、60Gから32Gへ現象してしまいましたが、
出先でも使うので、衝撃への耐性・清音性・動作の快適さの代わりと考えます。
元々のHDDは、まだ動きますので外付けHDD用の変換ケーブルを買ってきて使う予定です。
1点



SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
NEC VersaPro VY12FCH-Wの換装に成功しました。
速度も高速で起動時にWindowsのロゴが一瞬しか表示されません。
VY12FCH-Wは企業向けなので、指紋認証デバイスが付いているため、
標準では1.8インチのハードディスクが付いているのですが、SSDは
ハードディスクより薄いため、干渉せずに入りました。
移行方法ですが、内蔵ディスクを取り出して、2.5インチ⇒3.5インチ
変換アダプタでIDEのプライマリ(HDD)とセカンダリ(SSD)を接続して
家にあったDriveCopy5.0でディスクコピーしました。DriveCopyは5.0
くらいからXP対応しているようです。それ以前のXP対応していない
バージョンでコピーするとエラーが出てコピー自体が出来ないようですね。
なお、もとのHDDは40ギガ、コピー先は32ギガなので、コピーしたのは
Cドライブと再セットアップ領域だけです。残りの領域は、移行後に、
ディスクアドミニストレータでプライマリパーテーションとして領域確保
して、Dドライブとしました。
コピー後、SSDのジャンパピンをセカンダリからプライマリに付け換えて
VY12FCH-Wに装着したところ、最初はOSが見つからないという表示が
出て起動しませんでした。もう一度、コピーをしたPCに取り付けて、
CD-ROMからXPのOS用CDで起動して「修復」を選択。ブートセクタとMBRの
修復(ブートセクタ修復 C:\WINDOWS>fixboot mbr修復 C:\WINDOWS>fixmbr)
を行い再度、取り付けたところ、無事起動しました。
なお、標準の再セットアップ領域もコピーしておきましたので、念のため
そこから再セットアップも問題なく出来ることも確認しました。
IEなども一瞬で起動するので、非常に快適です。良い買い物でした。
1点

すごいなあ。ご教授いただきたいのですが、2.5インチのコネクタをどうやって1.8に接続されたのですか。
書込番号:8894863
0点

その点、気になって事前に確認しておきました。
VY12FCH-W搭載の1.8インチドライブは通常の2.5インチ
ハードディスクと同様のIDEコネクタ形状です。
したがいまして、変換アダプタ等不要で交換できました。
ちなみに内蔵1.8ハードディスクはHTC426040G9AT00
(40GB 9.5mm) でした。
以上、ご参考にされてください
書込番号:8907062
0点

そうだったのですね。私のパソコンはdynabook ss2110で東芝の50pinですので無理なようです。
変換アダプタもないので、諦めて1.8インチのSSDを買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:8909479
0点



SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
メインで使用していたデスクトップが壊れたため、急遽当機を使用することになり、リカバリーしてまっさらにする予定だったので、テストがてら安価なSSDを探していてこれにしました。
通常のHDD交換と同じで、換装自体は全く問題はありませんでしたが、色々なソフトのインストール時にたまに?な動きをします(これがプチフリ?)。
0点



SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
全体的にパフォーマンスが向上しました!
特に起動は今まで30〜40秒かかっていたのですが15秒ぐらいになり、
非常に快適です。(買い替えを考えていましたが、あと3年ぐらいはいけそうです)
ベンチです。
--------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------
Sequential Read : 12.971 MB/s
Sequential Write : 9.976 MB/s
Random Read 512KB : 9.263 MB/s
Random Write 512KB : 8.972 MB/s
Random Read 4KB : 0.265 MB/s
Random Write 4KB : 0.255 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/19 2:36:34
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-------------------------------------
Sequential Read : 80.610 MB/s
Sequential Write : 37.232 MB/s
Random Read 512KB : 78.032 MB/s
Random Write 512KB : 27.170 MB/s
Random Read 4KB : 12.171 MB/s
Random Write 4KB : 1.730 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/23 11:01:27
0点

ファイル読み書きしか効果が無いのに全体的に効果があるなら、メモリ不足でしょう。
書込番号:8846534
0点



SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
CF-T2Fでの換装報告です。
CF-T2では、換装できないとの話もありましたが、
あっさり、換装成功しました。
兎に角、静かで、起動が速くて快適です。
また、ピン折もせずに無事動いています。
取り急ぎ報告です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





