TS32GSSD25-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS32GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月23日

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-M のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO TypeFで動作しました

2008/11/23 10:03(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

スレ主 Mr.人柱さん
クチコミ投稿数:8件

レッツノートCF-T2で敢え無く撃沈したので、今度は成功例のアップされているVAIO TypeFに装着して見ました。結果、あっさりと起動してしまい何か拍子抜け。Windowsの起動は劇的に早くなりましたが、"プチフリ"という現象も間違いなく発生してます。メインメモリが512Mと少ないので仮想メモリに依存する割合が高い為かと思います。取り敢えず仮想メモリを無効にしてしていますが、快適に使う為にはメインメモリ増設→RAMDIS化などの対応が必要かと思います。書き込みの遅さを如何に妥協するかがポイントですね。

書込番号:8678545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/27 08:11(1年以上前)

Vista だとプチフリしない、という情報も散見されます。
どちらにしてもメインメモリは最大限に増設して
RAMDISK 上に仮想ディスクやキャッシュ領域を置いたほうが
寿命等の観点からも良いような感じですね。

書込番号:8844795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナーアップデート後

2008/11/15 01:44(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

クチコミ投稿数:15件

箱(左)とベンチマーク(右)

Intel i855GME チップのPCに換装したときのベンチマーク結果です。
起動ドライブに設定しています。
OSはXp home SP3です。
バグフィックスされたCrystalDiskMark2.2で測定しました。
結果は画像をご覧ください。

ちなみにデータシートの性能は
Sequential Read:68〜80[MB/s]
Sequential Write:47[MB/s]
Random Read:52[MB/s]
Random Write:14〜18[MB/s]
となっているので、ほぼ期待通りと言えると思います。

当方の環境ではプチフリらしきものがありましたので、これから買う方はご注意ください。
メモリが512MBしかなかったので改善しようと思いませんでしたが、
RAMディスクと仮想メモリを使わなくすることである程度快適に使えるみたいです。

書込番号:8641741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 13:49(1年以上前)

HDD(回転数4200rpm、バッファ8M)のベンチマーク

SSDのベンチマーク

やまへい様

横からの投稿で失礼します。

私の持っているVAIOノート(VGN-FS92S)のHDDを このSSDに
換装しましたので レポートを投稿します。

OS:WinXP Home SP3
メモリ:2GB

換装前のHDD、換装後のSSD、各々のベンチマークはアップの
通りです。

OS起動時に効果を体感出来ます。
電源を入れて、XPのロゴが現れ 下のカウンターが2度回らず
“ようこそ”の画面に切り替わります。
HDDの時には、カウンターが7〜8回は回っておりましたので
その速さを体感出来ます。

ただ、体験しておられる方もいらっしゃる様に“プチフリ”と
思われる症状に何度か見舞われました。
私としては 気にならないレベルだと感じましたが。

それを差し引いても 満足しております。

MLCではありますが、SSDを試したいと思っておりましたので
価値のある安い買い物をしたと感じております。

トランセンドのオンラインストアで購入しました。
10月の末頃購入で、13,000円でした。

SSDの導入を検討されている方の参考になればと思います。

書込番号:8666284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

欲しいときが適正価格でしょうか

2008/08/15 16:43(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

クチコミ投稿数:683件

ベンチマーク

マイナー後?の32GB版を購入しましたのでレポします。
臨時収入があったので、年初から考えていたCFの擬似SSD化よりも
値段が下がってきたので試してみました。

「結論から言うと、現時点での値段相応」でしょうか。


【環境】
 OS:windows Vista Home edition(クリーンインストール)
 CPU:Q6600(2.66G) MB:P5Q
 MEM:6GB(2+2+1+1) HDD:WD3200AAKS 320GB VGA:HD2600XT


計測値は画像通り。


OS起動は、10回平均で37〜38秒ぐらいです。
HDDからの起動は48〜50秒だったので、10秒程度の短縮でしょうか。

VGAをGeForce9600GTに変更して計測した時はVGAのPOST表示が余分
にかかってしまい52秒と悪化・・・。即はずしました。
他に寿命を削るようなTEMPなどは全てRAMDISKに放り込んであります。

BIOSでの時短のためにIDE、RAIDは使用しません。当初HDD起動で
RAIDを組んだ時には余計なPOST認識に足を引っ張られて最大80秒越程
に達してしまい、単体での高速起動を目指すことにしました。
突き詰めれば高速起動の壁はPOSTにあって、ここで20秒程かかってし
まう事になり、スリープ常用のほうが圧倒的に高速です。
それでもコールドスタートにこだわるなら、POST表示の速いマザーと
VGAやメモリの組み合わせに腐心しなくてはならないようです。

PC専門誌でSSDとHDDのハイブリッドRAIDの記事が載っていましたが、
少なくてもMLCタイプでは怖くて出来ません。

書込番号:8210428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:683件

2008/08/16 12:24(1年以上前)

自己レス、追加です。

ramdiskにready boostを256MB程設定してベンチしました。特に4Kで
効果があるようです。書き込みは論外ですが。

余った部品で、セカンドマシンを組みなおしましたが(windowsXP)
ギガのG31マザーのPOSTがとても速かったです。これにSSD乗っけたら
20秒台起動だろうなと・・・。BIOSは皆起動時間に差が無いと思った
ので不勉強でした。

書込番号:8213581

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2008/10/10 12:28(1年以上前)

ロボット三等兵さん、こんにちは

遅レスで失礼します。
マイナー後?に購入されたということですが、IDE版でこの数値なのですか?

私も、ノートPCにSSD導入を考えているのですが、IDE版でこれなら購入をかんがえてもいいかなと。
カタログスペックよりも大幅にいいので質問させていただきました。

ではでは

書込番号:8480110

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/10 12:48(1年以上前)

急速に価格下落しているジャンルだから、この価格が適当かは後になって分かるものだと思う。

書込番号:8480177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/10 16:13(1年以上前)


それを気にするといつまでも買えなくて、とりあえずの恩恵にも与れないしょ!
自分が納得できればそれが買い時ですワ。

書込番号:8480687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 09:50(1年以上前)

SATAならグーグルの動きによって様子見もわかるけど
規格として消えていくPATAのIDEは様子見してると逆に品薄で
価格が上昇するかもしれないですよ
あくまで予想ですが・・・

書込番号:8483874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 09:52(1年以上前)

あっ!
ロボット三等兵さん、詳しいレポ おつでした

書込番号:8483887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/11 23:43(1年以上前)

ロボット三等兵さん、
お尋ねします。

>マイナー後?の32GB版を購入しました
とあるのですが、この辺のこと詳しくお願いできないでしょうか?
できましたら、お買いになった店などお聞かせいただければありがたいのですが。

書込番号:8487255

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/15 09:00(1年以上前)

横から失礼!
>マイナー後?の32GB版を購入しました
私も知りたいです。
ここ(価格COM)のスペックではWRITE 8M READ 26Mですが、メーカーの
仕様ではWRITE 46M READ 68M なので、同じ型格で新型があるようにも
受け取れます。

書込番号:8503185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/18 22:30(1年以上前)

データシート見ると古いのはUDMA mode4で新しいのはUDMA mode5となっていますね。
型番がまったく一緒なのでマイナーチェンジでしょうけど
気になるのは製品の箱にUDMAのmodeとか書いてあるんですかね?

ぜひそこのところをスレ主さんにお聞きしたいです。
またベンチマークの結果がメーカーHPの仕様から結構外れているのは何故かも気になります。

書込番号:8519411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/18 23:40(1年以上前)


このような情報のネジレがあると私みたいなものは混乱しちゃうんですよ(笑う)

書込番号:8519839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/21 00:21(1年以上前)

バリューランドに問い合わせてみたところ、
現時点での在庫は新しいバージョンだという返事が返ってきましたので
早速購入してみました。

届いて暇が出来たらベンチ結果でも載せようと思います。

書込番号:8529760

ナイスクチコミ!0


あひぅさん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/18 17:53(1年以上前)

ボット三等兵さんへ

読み込み上から約109,101とやたら結果が良いですが、これはなぜでしょうか?
ちなみに当方は64GBの方を使ってますが80にさえ届きません。

書込番号:8658173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS32GSSD25-M
トランセンド

TS32GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月23日

TS32GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング