TS32GSSD25-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS32GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月23日

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-M のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上海問屋

2009/01/13 21:46(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

スレ主 fariossさん
クチコミ投稿数:44件

上海問屋で上海問屋セレクトのIDE SSDを注文したら
TS32GSSD25-Mが届きました
送料入れて7700円程度だったのでお買い得かも^^

仕入れで物が変わるので
確実にトラセンドかどうかはわかりませんが^^;

書込番号:8930904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/14 03:34(1年以上前)


どうもトランセンドが定番みたいですよ。

書込番号:8932611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

送料込み 7280円です

2008/12/11 23:12(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

私もこちらで購入しましたが、写真と異なりリニューアル品の高速版のようです。
(まだ実装していませんが。。。。)
まだ購入できますヨ。

http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_134480.html

書込番号:8769366

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 18:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。

購入を検討しているので質問なのですが、
写真は青箱ですが、届いたのは黒箱(ハイスピードモデル)という事ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8783739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 19:45(1年以上前)

自己解決しました。

ショップに問い合わせましたところ、在庫品はハイスピードモデルだそうです。
とりあえず1つ注文することができました。
ありがとうございました。

書込番号:8784061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/14 21:06(1年以上前)

回答遅くなってしまいましたが、自己解決したようで安心しました。
古いPCに無事実装でき、高速にOS起動していますので大丈夫です。
(ベンチマークすれば良いのでしょうが、ちょっと分からなくて…)
それよりは「箱」が黒に赤と白の模様と言った方が安心してもらえるかな。

他にも 32G SATA版、128G SATA版も特価のようです。

書込番号:8784545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/14 22:10(1年以上前)


次の世代が登場するのでしょうか?処分価格モードに突入かも!

書込番号:8785004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/14 22:26(1年以上前)

なるほど。
購入前に躊躇ったのですが、
IDE版のSSDはSATA版に比べ需要が少なく(市場競争が少ない)買い時と判断しました。
今のところ最安のようですし。。。
ただ、置換したPCはOSの起動やその他、SSDのアクセスは早くなりましたが、
いろいろガタが来ており、追加投資が必要そうで、
買い替えかなと思っています。
そのときは、SSDはSonyのXYZへでも入れます。

書込番号:8785153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 21:48(1年以上前)

安いですね〜
私も購入しました!貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:8789655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/16 09:45(1年以上前)

ピーマンマンでもピーマンは嫌いさん
情報ありがとうございます
ついさっき届きました
赤箱です
これからインストールしてみます

書込番号:8791981

ナイスクチコミ!0


tpukuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 23:38(1年以上前)

情報ありがとうございました。

IDEは選択肢が殆どないし、この値段ならMLCでもいいやと思い購入しました。
早速換装(EPSON NT350)しましたが、手順が悪かったのか最初はBIOS画面で
フリーズしてしまう現象がありましたが、以下手順で無事に起動出来ました。
現在は全く問題なく利用できています。マイナー機種ですのであまり参考に
ならないかもしれませんが、一応報告しておきます。

【ハード】
 ・EPSON NT350 White Edition
 ・WinXP Pro
 ・CPU:PenM 1.73GHz
 ・MEM:1.26GB
 ・DISK:40GB

【換装に使ったソフト】
 ・EASEUS Partition Manager
 ・EASEUS Disk Copy

【換装に使ったハード】
 ・USB-IDE変換コネクタ

【ダメだった手順】
 1.EASEUS Partition Managerをインストールし、
   Cドライブを32GB以下にシュリンク
 2.EASEUS Disk Copyを起動し、USB-IDEコネクタ経由でパーティション単位で
   HDD(IDE)からSSD(USB)にコピー(Cドライブと、工場出荷時の消去禁止領域)
 3.SSDを換装
 4.何故かBIOS画面でフリーズ、BIOSメニューにすら入れない

【OKになった手順】
 1.一旦もとのHDDに戻して、OSを起動
 2.Windows上からUSB-IDEコネクタ経由でSSDを覗くと普通にCドライブと
   消去禁止領域が見えていた。
 3.コピーされたSSDのデータをWindows上からパーティションごと削除
 4.再度SSDを換装すると、BIOSのフリーズ現象は無くなった
 5.この状態で再度、EASEUS Disk Copyを起動し、USB-IDEコネクタ経由で
   今度はディスク単位でHDD(USB)からSSD(IDE)にコピー
   (移行先のディスクサイズが小さいので警告が出るが、未割り当て領域
   なので無視して実行)
 6.SSDから問題なく起動OK


ベンチは大体ほかの皆さんのレポと同じくらいです。
OSの起動が爆速になり、体感速度で明らかにわかるぐらい速くなりました。
非常に快適です。また、ネットブック程度の利用ですのでプチフリ現象は
今のところ遭遇していません。(念の為ページファイルサイズは0にしています。)

書込番号:8800527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/21 04:42(1年以上前)

遅くなりましたが、換装が完了しました
ThinkPad T42 2373-3WJ
Pentium(R) M 735 1.70GHz Windows XP Professional
CD からリカバリーしました
TS32GSSD25-M はジャンパーで MASTER 設定になっていますが
これを外すと BIOS から認識されなくなったので
このままがいいようです
----------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------

Sequential Read : 75.688 MB/s
Sequential Write : 31.198 MB/s
Random Read 512KB : 72.411 MB/s
Random Write 512KB : 25.925 MB/s
Random Read 4KB : 8.342 MB/s
Random Write 4KB : 1.464 MB/s

Test Size : 100 MB

とかく速度が話題になりますが
T42 は右パームトップの真下が HDD でしたので
暖かくならない、振動が伝わってこない
このほうが気分的に影響が大きいです
IMPRESS Watch で似た組み合わせの記事が進行中ですね
あちらは T40 のようですが

書込番号:8815772

ナイスクチコミ!0


ruutaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/23 21:27(1年以上前)

TS32GSSD25-M

情報ありがとうございました。

交換用のHDDを探していましたが
値段に釣られてSSDにしてみました。

ThinkPad R50e 1834-HWJ に
無事換装できましたので参考まで。

OS:Windows XP Pro SP3
CPU:Pentium(R) M 1.60GHz
MEM:2GB

リカバリーディスクからインストールして
ページングファイル無効とRAMディスクの利用で
サブのノートとしては問題なく使えるレベルです。

体感速度は起動が多少速くなったかな程度ですが
発熱と音がないのがとても気に入っています。

---------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------

Sequential Read : 82.215 MB/s
Sequential Write : 45.783 MB/s
Random Read 512KB : 78.931 MB/s
Random Write 512KB : 32.010 MB/s
Random Read 4KB : 12.400 MB/s
Random Write 4KB : 2.134 MB/s

Test Size : 100 MB

書込番号:8829595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね〜

2007/11/11 00:59(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

先月5万円半ばでこの製品を買ってThinkPadに入れました。
人に聞き、仮想メモリを使わない設定にしたところ、
今まで感じていたアプリ立ち上げの間や、
ウィンドウ切り替えの間が一切感じられなくなりました。
買ってよかったと思っています。

ちなみに、今の最安値はAMAZONですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000T9QRKE/

買うのが1ヶ月遅ければ....

書込番号:6968049

ナイスクチコミ!1


返信する
Lightmareさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/19 14:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2008/01/30 20:43(1年以上前)

恐縮ですが、
当方軽量バッテリー持続時間を考えて、CASIO MPC-205で使おうとしています。
購入後、通常のHDDのつもりで交換しましたが、起動後かなりの時間(約10分)たってもマシンが安定しません。DISKのアクセスランプがついたままです。
設定になにかご教授があればお教え頂きたく。仮想メモリーはゼロにしました。
メモリー512MB+32MBにしております。さらにパフォーマンスをみるとPFが消費されています。
設定で確認が必要でしたら教えていただきたく。
以上、宜しくお願いいたしす。

書込番号:7317650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 16:11(1年以上前)

nippori001さんの場合はメモリが少ない過ぎて、
不安定になっているのではないでしょうか?
仮想メモリとは、メモリの容量が現在起動しているプログラムでいっぱいになった時、
一時的に起動していて尚且つ、
使用頻度の低いプログラムをバックアップするための箇所ですから、
仮想メモリの有り・無しに関するはメリット・デメリットは、
メリット  有り:さまざまな常駐ソフト(ウイルス対策ソフトやメーラーなど)を
         使用しながらゲームや動画再生しても処理落ちしにくい。
      無し:すべてのプログラム(常駐・非常駐)がメインメモリ内にあるため
         アクセスが早い。
デメリット 有り:使用頻度の低い常駐プログラムなどを開こうとしたりすると、
         一度HDDに読みに行ってからなので動作が重く感じたりする。
      無し:メインメモリの容量が最低でも1GB、できれば2GB以上は必要になる。
         (windowsXPやVistaはただでさえ常駐ソフトが多いため)
などがあります。これを踏まえるとSSDにした時点で『仮想メモリ使っているから重い』
って言うことは無いのではないのでしょうか?
どうしてもやりたいのでしたら
@メインメモリを1GB以上にする。
A常駐ソフトを止めれるだけ止める。(セキュリティソフトなども)
しかないと思います。

ちなみに、これを投稿した2008年2月11日現在で2万3千円弱が最安値ですね。(´・ω・`)

書込番号:7375409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS32GSSD25-M
トランセンド

TS32GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月23日

TS32GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング