TS32GSSD25-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS32GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月23日

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-M のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

白い画面

2010/12/31 21:13(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

スレ主 avantinoさん
クチコミ投稿数:4件

NEC Lavie G PC-LG13MMVEL にこのSSDを換装しようとしたところ、BIOS画面もでることがなく、真白な画面になってしまいました。SSDを認識させるには41ピンを折ればいいのでしょうか?
ちなみに、もともとついていたハードディスクに戻すとちゃんとBIOSもXPも起動します。SSDはFAT32でフォーマット済みです。

せっかく購入したのに先に進めなくて困ってます。よろしくご指導お願いします。

書込番号:12444028

ナイスクチコミ!0


返信する
CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/31 21:29(1年以上前)

SSDへのケーブルの差し込みが裏表逆か、またはピンがずれているか、
とかじゃないでしょうか。

書込番号:12444099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/31 21:36(1年以上前)

>SSDを認識させるには41ピンを折ればいいのでしょうか?
これが必要なのはレッツノートの一部だけ。

このSSDはプチフリするから対策は忘れずに。

書込番号:12444122

ナイスクチコミ!1


スレ主 avantinoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/31 21:51(1年以上前)

ご指摘いただいた点は気をつけていたつもりでしたが、改めてノギスで元のハードディスクと今回のSSDの寸法を測り、厚さが同じになるようにスペーサーを入れたらちゃんとピンが装着できたようで、認識されました。どうやら隙間の具合で、ちょうど一段ピンがずれてはまってしまっていたようです。
ありがとうございました。

書込番号:12444177

ナイスクチコミ!1


スレ主 avantinoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/31 22:08(1年以上前)

SSDは認識できるようになりましたが、今度はBIOSでHDDが0GBとなって認識していないようです。
もともとついていたハードディスクも認識したりしなかったりしていたので、今回の換装に踏み切ったのですが、ハードディスクの問題ではなく、パソコン本体のどこかに不具合があるのでしょうか?
よろしく、ご指導お願いします。

書込番号:12444254

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/31 22:37(1年以上前)

SSDのプライマリとセカンダリの切り替えのジャンパの設定は間違いないでしょうか。
通常は購入時にプライマリ設定になっているはずなので、問題ないとは思いますが。。。

書込番号:12444360

ナイスクチコミ!0


スレ主 avantinoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/01 11:23(1年以上前)

BIOSの内臓HDDの設定を自動からユーザ設定に変更したらSSDが認識できました。
無事、昨年中にリカバリできました。
今回は迅速でご丁寧な対応、ありがとうございました。

書込番号:12445718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

認識しない・・・

2010/09/24 01:20(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

スレ主 Wolferさん
クチコミ投稿数:3件

HDDからこのSSDに変更しようと思いつけかえたところ、認識しません。
(DHCP〜 の表示になる)
また、OSのインストールメディアでCDブートしたところ「ハードディスクがみあたりません」と表示されます。

別のPCにUSB接続すれば認識させ、初期化とFAT32でフォーマットしてみましたが、現象は同じでした。

WEBサイトの情報では、換装し使用している方もいらっしゃるようなのですが・・・。
・・・BIOS設定でなにかあるのかな・・?(もちろん起動デバイスの設定は変更したりしてはいます)

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

IBM Thinkpad R40
BIOSのファームは最新?(2006年となっています)

書込番号:11960001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/24 02:50(1年以上前)

IDE接続ってことだけど、プライマリー設定はしたの?

2.5インチはいじったことが無いのでわからんけど、3.5インチだとジャンパーピンで設定するようになっている。

書込番号:11960201

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/24 17:13(1年以上前)

はじめまして
2.5吋はジャンパーはありませんので他が原因だと思います

同型の64Gを職場のPC9台入れたのですがT41、T23、T42どれも認識できました
BIOSも特に変更無しでした
ただしダイナブックの1機種に限り全く駄目で、ダイナブック同型の年式違いはATA33でしか動作しませんでした
また違う型式のダイナブックは問題なく使えているので単に相性問題にはまっているかもしれません
SSDは相性がかなりあるみたいです


まずBIOS上では型式、容量等の認識されてますか?

書込番号:11962211

ナイスクチコミ!1


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/24 20:14(1年以上前)

同じくIBM Thinkpad R40にこのSSDを取り付けております。

同じようにUSBで他のパソコンに繋いでFAT32でフォーマットさせてから
R40に付け替えてWindowsXPをインストールしました。

FAT32でフォーマットされたSSDは他のパソコンでも32GBを認識しているんですよね?
Windowsのフォーマットでは32GBのフォーマットはできなかったと思いますので
他のソフトでフォーマットされたと思いますが
他のソフトも試してみてください。

BIOS設定は特にやらなかったような気がします。
まずはBIOSで認識しているかどうか確認してみてください。

書込番号:11962896

ナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/24 20:40(1年以上前)

追伸・・・

私が持っているのはR40ではなくG40でした。m(__)m

書込番号:11963009

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/24 23:00(1年以上前)

40ならT、G、Rどれもチップセット等似通った物だと記憶しています

BIOSで認識していて先に進まないのであれば相性の線が濃いですね


私のは知識ではお役にたてませんでした

書込番号:11963845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wolferさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/25 00:01(1年以上前)

ありがとうございます。

ジャンパーは、マスター、スレーブ、ケーブルセレクトと試しましたがダメでした。
HDDはマスターで認識していましたが・・・。

BIOS上では型式、容量等の表示はないです。
HDDだと表示されていたのかな・・・確認しておきます。

FAT32フォーマットはWinXP上から行いましたが・・・。
32GB SSDだからよいかと思って・・・特にエラーになりませんでしたし。
・・・まさかコレが原因・・・?
明日、小さくパーティション切って再フォーマットかけてみます。

これでダメなら〜相性ですかねぇ〜。

上記を行ったら報告します。



書込番号:11964248

ナイスクチコミ!1


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/25 19:26(1年以上前)

私のG40ではBIOS上ではTS32GSSD25-M-(PM)と表示されています。

FAT32でのフォーマットはWindows2000/XP/Vistaでは32GB以上の容量ではフォーマットできません。
このTS32GSSD25-Mでは32GBの容量だから問題ないかな?
私の場合は「Fat32Formatter」でフォーマットいたしました。

あとはSSDの取り付けがちゃんと出来ているか?の確認くらいですかねぇ?
2.5インチHDDよりも若干小さいですからちゃんと刺さっているか確認したほうが良いですね。
確認されているとは思いますが・・・。


書込番号:11968260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wolferさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 01:52(1年以上前)

ありがとうございます。

29.xxGBで認識されていたので、パーティションは分けず「Fat32Formatter」でフォーマットを行いましたが・・・ダメでした。

わりと最初の方にSSDの取り付けは疑いまして、マウンタなどをつけずに、そのまま指してもみました。後で引っ張り出せるようにSSDにセロテープをつけて奥まで押し込んでみたのです。
刺さった感はHDDと同じだったので、奥では刺さっていると思われますが、結果はダメでした。

う〜ん、なんなんでしょう。
ちなみに、HDDには5V-0.48A、SSDは5V-1.0A とそれぞれの本体に書かれていますが、なにか関係するものでしょうか?





書込番号:11970397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD交換

2009/04/29 03:00(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

ノートパソコンを父から譲り受けたのですが、古いパソコンなので処理速度が遅いです。インターネットで古いノートパソコンをSSDにハードディスクを交換すれば劇的に早くなるパソコンもあるみたいなのですが私のも交換すれば早くなるのでしょうか?教えてください。
スペック
dynabook E7/418CMHモデル(型番:PAE7418CMH)
モバイル cerleron 1.8g
メモリ 512mb
ハードディスク 30g

書込番号:9463963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/29 05:48(1年以上前)

http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164
劇的に速くはなりますけどお薦めはしません。
MLCの安価なSSDは特に・・・。
上記リンク先にも注意書きが小さく書いてありますが
取り扱いの注意点がいくつかあり手間がかかりますから。
体験してみたいならアリでしょうけどね。
満足感はかなりあると思います。
但し長期使用(半年単位での)では不具合出るんじゃ
なかろうか?
(プチフリとアクセス速度の低下)と危惧してますが
壊れても泣かない覚悟がおありでしたらどうぞ。

書込番号:9464118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/29 08:08(1年以上前)

譲り受けたとき、OSのクリーンインストール(買ったときの状態に戻す)は行いましたか?まだでしたら実施すると改善されるかもしれません。

またメモリーを1GBに増設することでも多少改善されるかもしれません。

その世代のパソコンをSSDに換装するのは、相性による不具合が出ないとしても費用対効果の面でメリットは小さいと思います。

書込番号:9464305

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 TS32GSSD25-Mの満足度4

2009/04/29 16:00(1年以上前)

処理速度はCPUの能力なので、基本的には変わりませんが、読み込み速度は劇的に変わります。
例えば、OSの起動時間が数分だったものが、数十秒に・・・officeは1〜2秒で起動

プチフリは読み込みと書き込みの競合によって起こりますから、余計な処理は極力
少なくなるように設定します。
この詳細は、XP 軽量化 などでいろいろな情報が検索できます。
必要に応じて、デフラグも効果が出る場合もあります。

当方では、今のところプチフリなどもなく、古いノートが快適に動いています。

書込番号:9466019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS32GSSD25-M
トランセンド

TS32GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月23日

TS32GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング