TS64GSSD25S-M
MLCメモリーを採用したリード速度毎秒116MB/ライト毎秒43MBを実現した2.5インチSSD(SATA接続/64GB)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS64GSSD25S-M
ツインドライブ化して、1stドライブ(Cドライブ)がHDDの場合と
SSDの場合とで、アクセススピードがどうなるか比較してみました。
CrystalDiskMarkでは、ランダムライトも含めてSSDの方が速いのですが、
フォルダのコピーを行うとSSDの書き込みの遅さが際立ちました。
ビデオ編集での高速化を狙ってSSDを導入したのですが、
全体のワークフローで考えると逆に遅くなるのかも知れません。
【環境】
Inspiron1720(T7300,2GB,8600MGT,AHCI) XP ツインドライブ化
1stドライブ HDD1:ST9160821AS または、SSD:TS64GSSD25S-M
2ndドライブ HDD2:HTS542525K9SA00
1stドライブは全てCドライブ、2ndドライブは50GBをDドライブ、
残り200GBをEドライブにしています。
【結果】
@WINDOWS起動時間の比較
全体で70秒くらいのうち、SSDの方が7秒早かったです。
A(3.49GB ファイル数184 フォルダ数2)のフォルダコピー動作
C(HDD1)→C(HDD1):208秒 C(SSD )→C(SSD ):265秒
C(HDD1)→E(HDD2):115秒 C(SSD )→E(HDD2):106秒
E(HDD2)→C(HDD1):126秒 E(HDD2)→C(SSD ):182秒
E(HDD2)→E(HDD2):203秒
【補足】
Test Size : 100 MB
-------------------------------------
Cドライブ (HDD) ST9160821AS
Sequential Read : 42.846 MB/s
Sequential Write : 43.104 MB/s
Random Read 512KB : 25.170 MB/s
Random Write 512KB : 25.976 MB/s
Random Read 4KB : 0.471 MB/s
Random Write 4KB : 0.701 MB/s
-------------------------------------
Cドライブ (SSD) TS64GSSD25S-M
Sequential Read : 101.590 MB/s
Sequential Write : 64.498 MB/s
Random Read 512KB : 100.342 MB/s
Random Write 512KB : 37.364 MB/s
Random Read 4KB : 9.148 MB/s
Random Write 4KB : 1.710 MB/s
-------------------------------------
Eドライブ (HDD) HTS542525K9SA00
Sequential Read : 57.940 MB/s
Sequential Write : 57.749 MB/s
Random Read 512KB : 32.612 MB/s
Random Write 512KB : 33.431 MB/s
Random Read 4KB : 0.558 MB/s
Random Write 4KB : 1.085 MB/s
0点

するめ企画さん こんにちは
詳細なレポートありがとうございます。
この SSD全体としては優秀なのですが
苦手科目が極端に悪い子みたいなところが
ありますね。
うちでは解凍の科目が落第です(笑
書込番号:9004777
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





