TS64GSSD25-M
MLCメモリーを採用したリード毎秒55MB/ライト毎秒21MBを実現した2.5インチSSD(IDE接続/64GB)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年11月14日 20:43 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月10日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月28日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
128GBは容量が大きくて、書き込み速度92mbからいいかと思いきや、値段が64GBのが安かった
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001447/
値段が1万円前後違うので悩みます
皆さんの意見を聞かせて下さい
1点

デスクトップでXP入れるだけなら32Gで起動用もいいと思いますが。
Vistaなら64Gは欲しいかもしれないですね。
ノートでないなら、128Gはもったいないかと思います。
用途にもよりますけど、基本的にはOSの起動用だと思うので・・・
書込番号:8638425
0点

読込速度 55 MB/s と 145 MB/s では、どの位の違いがありますか?どの位変わりますか?Win XPの起動時間はどのぐらい短縮できる?
書込番号:8638503
0点

様々な要因が関わってくるので、どれだけ早くなるかは実際に付けてみないと解らないです。
ただ、少しでも早くなるのは確実でしょうね。
書込番号:8638556
0点

シーケンシャルにせよランダムにせよそれだけ差があれば起動してから最初のマウス操作をしただけで違いが分かると思います。一般人には5割程度の差があれば感じ取れるみたいですよ。
それだけ差があれば挑戦するだけの価値はあると思います。
書込番号:8640124
0点

表題の型番のものはIDEでリンク先はSATAなんですが大丈夫ですか、何か勘違いがありはしませんか?
書込番号:8640152
0点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
SSDのTS64GSSD25-M とHDD 500GBの両方でOSを使おうとしています。
検討中はOSの基本をSSDに・・・デスクトップやIEのお気に入りをHDDに入れたいのですが、
できません。使用状況下では190GB程をCドライブで使用することになるのですが・・・・
SSD : Cドライブ
HDD : Eドライブ
只今は自作したPCの階層構成を作成中なのです。
どなたかSSDをうまく活用されている方ご教示お願い致します。
0点

>検討中はOSの基本をSSDに・・・デスクトップやIEのお気に入りをHDDに入れたいのですが、
なんでそういう使い方するの?
OS含めapplicationはSSDに入れて、容量の大きなデータ系はHDDに保存がいいかと。
書込番号:8616757
0点

SSDにOSを書き換え頻度の高い物をHDDにでしたら
・マイドキュメントの移動
・インターネット一時ファイルの移動
・仮想メモリのドライブ変更
・TEMP・TMPファイルの移動
・ゴミ箱を利用しないで直接削除
・自動デフラグの停止
は出来ますが・・・
書込番号:8618552
0点

データを何でもかんでもデスクトップに保存する習性があったもので、
OSドライブの死亡対策に似たような構成にしていました。
WindowsXPを利用でしたらPowerToysのTweakUIを利用することで、
デスクトップ等システムフォルダの変更ができます。
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
書込番号:8621967
0点

Now Loading...さん 私も拝見させてもらいましたが
Inportantの項目に
・PowerToys only work with U.S. English regional settings.
って書いてあるけど・・・ 。大丈夫ですか?
書込番号:8622249
0点

ディロングさんどうもです。
このソフトは英語版しか出ていないため、他の言語はサポート外ですよ程度に受け取っていました。
動作もレジストリを書き換えるだけなので、言語の差で問題は起こらないはずです。
書込番号:8622385
0点

Now Loading...さん
私はWindowsXPを利用していますのでTweakUIを利用して
デスクトップ等システムフォルダの変更をする実験を自宅に帰って
早速してみます。
効果の程に期待大でワクワクしてます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:8622410
0点

ディロングさん
こんばんわ
・マイドキュメントの移動
・インターネット一時ファイルの移動
・仮想メモリのドライブ変更
・TEMP・TMPファイルの移動
・ゴミ箱を利用しないで直接削除
・自動デフラグの停止
の内で
マイドキュメントの移動は出来たのですが
他がちょっと難しくてまだ出来ていません><
ですがもっと調べて行うようにします。
皆さんがいろいろご教示いただいて助かります
書込番号:8622502
0点

googleの検索で沢山出てきます。
別に特別な技術は入りませんから・・・
書込番号:8622672
0点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
「く〜りんぐらんど」さんの2008.10.25記事で、Let's Note W2ではスタンバイからの
復帰ができないことが紹介されています。スタンバイからだとSSDを見失ったままで、
OS再インストールを余儀なくされたそうです。
本SSDを購入しましたが、CF-R2の換装躊躇しています。
スタンバイ問題ない方おられるでしょうか?
0点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

シーケンシャルかランダムか、で違ってくんじゃないかな?
書込番号:8122481
0点

ThinkpadT42にHDDの替わりとして入れてみましたが、
書き込みはHDDより遅いと思います。
特にWindowsUpdateでもたついた印象です。
あくまでも体感で、ベンチマークなどはしていませんが、
数値的にもあまり期待できないと思います。
データ置き場としてなら普通ではないでしょうか。
書込番号:8491583
0点

貴重なご意見まことにありがとうございました。
やはり100MB/Sクラスの物を検討したいと思います。
それにしても IDE2.5インチは少ないですねーーー
書込番号:8495355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





