TS64GSSD25-M
MLCメモリーを採用したリード毎秒55MB/ライト毎秒21MBを実現した2.5インチSSD(IDE接続/64GB)

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年5月14日 21:51 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月7日 15:35 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月3日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月22日 22:37 |
![]() |
2 | 0 | 2009年7月10日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月28日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
2月4日に届き、nv99に換装しましたが、SONYマークが出て、その後 0200 Failure Fixed Disk0
と表示されます。SSDのTS64G----と表示されるから読み込みは可能だが書き込みが不可能ということでしょうか?
5月7日あきらめて、その後a61bに換装して無事できました。しかしスイッチON後の立ち上がりは、速いと感じません。
買ってからノートPCに装着するのに時間がかかりました。頭の切り替えが出来ないですね。
1点

わたしも GWに vaio PCG-C1MSX に換装しましたが
Failure Fixed Disk0 と表示され、インストールしたOSデータにアクセスできず
結果HDDに戻しました・・・
bios の設定に問題があるのかと思われますが、その後検証作業はストップしたままです。
書込番号:14557990
0点

追記
a61bは初めから音が五月蠅くSSDに交換して静かになるかとおもいきや原因はクールファンでした。nv99は静かです。同時にONにするとNV99が立ち上がりが速いです。
PCG系はSSDには相性が悪いのでしょうか?
NV99にもこのSSDを装着したいのですが、biosもsony サポートからアップロードしても0200:Failure---- と出ます。
推理ですがSSDの中味(TS64G---)を読み出す(read)のだからリセット&READの境界電圧は相性が良い、しかしwright時の境界電圧の相性が悪いので書き込みができないのでBIOSはFailureと判断する、従ってwrightピンをプルアップ&ダウンすれば相性が良くなると推測するのですが如何でしょうか?
書込番号:14561562
0点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
NEC Versa-Pro
PC-VY17F:OK ※1
PC-VY11F:OK ※2
IBM
ThinkPad T41:OK ※3
※1、3が、差込取付ですが、
特に※1は、寸法がシビアなのでSSDによっては、
取り付かない物もあります。
いつもは、※2で使用していますが、
元々のHDDが4200rpmだったので、
生き返りました。
延命の為、ioデータのRam PhantomEXお試し版も使って、
IEの一時ファイルは、RAM使用しています。
1点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
最初はノーマル状態でHDD→SSDに乗せ替えてリカバリーしましたがエラーとなりAcronisTrueImage11Homeを使って最初にHDDのバックアップをとりSDDへ復元成功、WinXPが正常に稼動いたしました。
【問題点】
@バッテリーで起動させると途中で画面が暗くなり使用できなくなる。(ACアダプターでは問題なし)
A電源ON時にSSDを認識せず起動しないことが発生。(時間が経過すると起動する)
Bプチフリが発生
【解決策】
@SSDの41番と44番ピン折でバッテリーのみでの起動が問題なくなりました。(3.3V)
ASSDの1番ピン折で正常稼動しております。(Reset)
BFlashFire0.99(XP用)フリーソフト使用で現状プチフリ発生なし。
以上 CF-Y2CW4AXSで正常稼動したことを報告いたします。
Windows7Ultimateを新規インストールしましたがメモリー768MBでもXPよりレスポンスよく
稼動しております。SSD使用の場合はReadyBoostの恩恵はあまりないようである。
SSDとWindows7の組み合わせがお勧めですね。
2点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
初めて投稿します。
皆さんの会話を参考にCF-W2に128GB-HDDを乗せることに成功し、次にTS128GSSD25-Mを乗せるチャレンジをしました。はじめは見事に失敗をしましたが1番ピンのリセットの投稿を読んでで動作することができました。これは皆様のおかげです。
ここで気がついたのが、TS128GSSDは3.3Vで駆動できることを思い出し42番ピン(5V)を切る事にしました。(実際には42番ピンをきるのでなく、42番ピンを抜いて、41番に差し込んで使っています。少し大変でしたがうまく移せました)41番ピン(3.3V)を今は使っています。1番ピンのリセットですが皆さんPullUp抵抗を入れて、働かせていますが、41番ピンと1番ピンを直接ジャンパーすればOKです。これはコネクター側で対応しました。もともとの東芝のHDDはモータ側が5Vでロジック側が3.3Vでしたから、トランセンドのSSDでも良かったわけです。電気容量も小さくなっていますから問題ありませんでした。元もとロジックが3.3VですからPullUp抵抗を入れなくとも壊れることは無いと思います。今は静かなCF-W2を使っています。
また、はずした『ねじ』などがなくならないように、100円均一で製氷皿のトレー(マスの多いもの)を買ってきて、使いましたが、非常にやり易いです。今では30分位で分解組み立てができるようになってしまいました。
ご参考まで。
0点

>41番ピンと1番ピンを直接ジャンパーすればOKです
再起動時の動作は正常でしょうか?
(Reset入力が3.3V固定でLowレベルにならないので、SSDのResetが
出来ないのでは、と思いますが如何でしょう?)
書込番号:9887767
0点

当初、その可能性で LOW→HIGH をさせなければ、と思っていましたが、ほかの方の書き込みにもありましたが、別のピンでもリセットになるような信号がありましたので、問題はありませんでした。この回答を書いているPCがそのものです。全く、通常に動作しています。
もともと、CF-W2はHDDのロジック電源を3.3Vで行っていますから、ロジック電源を5Vで行うより、3.3Vの方が設計の思想に合っているものと思い、SSDが3.3V対応になっているので実行に移しました。また、PullUpにしても、3.3Vであれば抵抗を入れなくとも壊れないと確信し、実行しました。
現在も全く問題なく動作しています。熱の持ち方も以前より低い感じです。最近、バッテリーも交換し(NPS001)、約5時間連続使用(画面の明るさは3/5で使用)できました。作業はワード、エクセル、PP、ネットワークを使いました。以前より長く持っている感じです。ただし正確ではありませんが。
何の音もしませんので静かです。
kmyoko さん、これで回答になっていますか?
書込番号:9888665
0点

一部心配なところがありますが、結果よければ全てよしですね。
書込番号:9892345
0点

そうですね。結果よければOKですね。
もちろん、Resetの1ピンを常時Hi側というのは理屈に通りませんが、SSDの場合PullUpしないと、電源投入時本体がSSDを認識しません。1ピンをPullUpすることによって認識しました。
HDDの場合は1ピンをPullUpしなくとも正常に認識しましたので、本体から送っているReset信号のタイミングがHDDとSSDに対して異なった影響をしているのかなと考えました。
このReset信号が製品の認識のためにあるのであれば、これで良いと勝手に決め込みました。
書込番号:9893219
0点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
10年前の98年モデル
セレロン300MHzのノートパソコンに
換装しました。
読み書きは比較的に向上しました
WindowsXPの起動画面が馬鹿速で驚いています
換装前は2−3分かかったのに今回は30秒ですよ
今度はプチふりが心配ですが
様子見で使いこなしたいと思います
2点



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
IDEのSSDをノートにインストールするときに色々と苦労されているようですが
FMV-716NU3/Bは、そのまま何もせずにインストール出来ました。
イメージソフトでUSB-HDDにバックアップを取り、本体にSSDに入れ替え
CDブート、USB-HDDからリストアで上手く行きました。
ただイメージソフトのUSB認識が1.0のようでリストアには2時間近く掛かりました。
入れ替えた後のXP-HOMEの立ち上げ時間はHDDの1/2です。
全体的なレスポンスもかなり改善され、これで古いノートが復活しました。
FMV-7xxNUx/B系のノートは、多分交換大丈夫でしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





