TS64GSSD25-M のクチコミ掲示板

2008年 6月23日 登録

TS64GSSD25-M

MLCメモリーを採用したリード毎秒55MB/ライト毎秒21MBを実現した2.5インチSSD(IDE接続/64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS64GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS64GSSD25-Mの価格比較
  • TS64GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS64GSSD25-Mのレビュー
  • TS64GSSD25-Mのクチコミ
  • TS64GSSD25-Mの画像・動画
  • TS64GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS64GSSD25-Mのオークション

TS64GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • TS64GSSD25-Mの価格比較
  • TS64GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS64GSSD25-Mのレビュー
  • TS64GSSD25-Mのクチコミ
  • TS64GSSD25-Mの画像・動画
  • TS64GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS64GSSD25-Mのオークション

TS64GSSD25-M のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS64GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS64GSSD25-Mを新規書き込みTS64GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R2の換装成功

2008/12/12 21:17(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 蒔梓さん
クチコミ投稿数:14件

41pin、44pin折りで換装に成功しました。
確かに起動が速くなりますね。
去年に大容量HDDに換装したりもしましたが、
安くなってきたのでSSDにチャレンジしました。

テンプレサイトの通りに手順を踏んで、
HDDで過去に成功しているのですが、SSDでは
リカバリメニューがBIOSに出せませんね。
makebeer /copyでエラーが出てしまいます。
旧HDDに戻すとBIOSにリカバリメニューが出るのですが。
コピーをミスったのか、それともSSDとHDDで何か
違うんでしょうか。

書込番号:8773360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/27 08:33(1年以上前)

私もCF-R2を持っており、この正月休みに換装を考えていますが、蒔梓さんのR2のRevを教えてもらえませんか?
ちなみに私のR2のRevは、R2BW1AXRです。
(LetsNoteテンプレの他機種で、Rev違いでも相性がある記事があり気になっています)

よろしくお願いします。

書込番号:8844842

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒔梓さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/27 11:02(1年以上前)

自所有の型名はCF-R2AW1AXRです。
このSSDはピンを折るのが大変でした。44ピンはよいのですが、
筐体側の41ピンが折りにくいので細めのニッパーなど用意した
方が良いかもしれません。うっかり42ピンや43ピンがだめになり
かねないな、と思いました。

リカバリメニューが出ないの割り切って、HDDの状態で
リカバリデータを書き戻した直後の状態をバックアップし、
そのデータを保存しています。もちろんHDDも保管で。

書込番号:8845355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/27 15:06(1年以上前)

蒔梓さんありがとうございます。
同じRevなら安心できたのですが迷うところです。

もし、換装するときは細いニッパも購入も考えます。(笑

確かにリカバリーメニューの件もありますがSSDの読み込み速度の魅力には抗しがたいもので、チャレンジしてみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:8846189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/04 08:40(1年以上前)

結局、TS64GSSD25-Mを入手することができず。
某問屋で、TS32GSSD25-Mを入手しました。(掲示板が違ってしまいますが一応報告)
容量違いだから成功の可能性もあがるかと思いきや撃沈でした。

ジャンパーピン設定や、電源供給5V化で変化しないかなど試しましたが、どうしてもBIOSでのプライマリーマスター認識が”なし”でした(T.T)

かなりへこみますねぇ。
では。

書込番号:8882747

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/06 09:15(1年以上前)

>かなりへこみますねぇ。

私のR2もBIOSでの認識が”なし”です。
R2では、大体動く、中途半端に動く、全く動かないの3通りある様なので
何かの信号の余裕がないのではと思っています。
そのうち、何方かが対策方法を見つけ、報告あることを期待しましょう。

書込番号:8892881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:242件

ノートのSSD換装後、バッテリの持ちはどの程度向上しましたか?

書込番号:8768070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/11 22:05(1年以上前)

直接の答えにはなりませんが、以前パソコン雑誌かWebサイトで消費電力を測定していた記事があって、パソコンの電力消費に占めるHDDの割合は10%以下で、SSDなど消費電力の少ないものに変えても、稼働時間の伸びは数%から良くて10%いかないという記事を見た記憶があります。

書込番号:8768883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2008/12/21 20:32(1年以上前)

う〜ん
そんな程度ですか・・・・
でも全然変わらないよりはいいか

参考になりました
ありがとうございます

書込番号:8819147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/21 23:17(1年以上前)


>全然変わらないよりはいいか

全然変わらないという解釈の方が良いかもしれません、衝撃には全然ビクともしないと言うのが最大の長所です、もちろんパフォーマンスは圧倒的に向上しますので総合的には価値ある換装になるでしょう。

書込番号:8820170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2008/12/23 00:21(1年以上前)

そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:8825309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CF-R5 に換装してみました

2008/12/11 14:31(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 sigeruさん
クチコミ投稿数:3件

Let'snoteテンプレのとおりで、Disk Cloneして、 無事にOSを再起動成功しました!スピードの速さにshockされました。まるで、新しくインストールしたOSみたいです!

しかし、リカバリ領域をBios Menu登録するのはうまくいきませんでした。
USBメモリのMS−DOSからブート、「Makebeer /copy」を行ってみましたが、「Failed to Read Native Max」というエラーが出ました。

Let'snoteテンプレで調べてみましたが、解決できなかった。

書込番号:8767131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sigeruさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/12 10:35(1年以上前)

補足:
CrystalDiskMark テスト結果
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 80.081 MB/s
Sequential Write : 38.302 MB/s
Random Read 512KB : 77.341 MB/s
Random Write 512KB : 25.933 MB/s
Random Read 4KB : 11.172 MB/s
Random Write 4KB : 1.804 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/12 10:31:34
ーーーーーーーーーーーーー
とても満足です。

リカバリをBiosへの登録はまだできなっかた、「Failed to Read Native Max」のエラーはどういう問題でしょうか?
おしえてくたさい。よろしくお願いします。

書込番号:8771134

ナイスクチコミ!0


ヘロQさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/26 22:24(1年以上前)

私もCF-R5に搭載しました。
何度かHDDを交換していましたので、あらかじめリカバリ領域のみを
DVD化し、クリーンインストールしました。

なかなかのスピードなのですが、時々プチフリーズ現象が起きてしまい
ストレスを感じるような状態でした・・・。
なんとかならないものかと、いろいろと調べて
EWF(Enhanced Write Filter)というので、メインメモリをキャッシュとして使う方法でプチフリーズが解消することができました。

なかなかおすすめですよ!

書込番号:8843236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/26 23:11(1年以上前)


ディスククローンができるくらいなら、今現在のC:のクローニングファイルを作り専用パーティションを切りここに置いておくのはいけませんか、リカバリでは工場出荷状態になるだけで困っちゃうと思いますが。

書込番号:8843521

ナイスクチコミ!0


kenzoyazさん
クチコミ投稿数:34件 TS64GSSD25-MのオーナーTS64GSSD25-Mの満足度5

2009/01/09 08:17(1年以上前)

EWFとは具体的にどの様に設定すればいいのでしょうか?どこかのサイトに設定方法等載っていますか?ネットを検索したのですが、今ひとつわかり易いサイトが見つかりませんでしたので教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8907305

ナイスクチコミ!0


ヘロQさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 10:16(1年以上前)

>kenzoyazさん

以下のURLを参考にやってみるといいかもしれません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm

書込番号:8907611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCG-GR5E/BPには・・・

2008/12/09 12:05(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:52件

SONYのPCG-GR5E/BPを現役で使っています。ディスクがそろそろパンクしそうに
なっていて、一応、外付けHDDを使っているのですが、USB1.0の転送なので
ちょっとストレス。起動にも時間がかかるので、この製品に換装できないか検討して
います。
そもそも使えるかどうか分からないので、経験のある方や情報のお持ちのかたが
いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:8757297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/09 12:13(1年以上前)


規格は同じだから問題ないと思いますが、相性問題があるかどうかです、恐れていては何もできません、問題が発生したらヤフオクで売りさばく予定にすれば怖くありません、いまなら損害は微少で済むと思います。



書込番号:8757317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/01/03 23:10(1年以上前)

迷った挙句、購入してみました。結果は換装成功です。
私の使っていた機種は、たまたまHDDが抜き取りやすい構造だったので
思っていたより簡単に換装出来ました。
換装後、リカバリーディスクを使って、リカバリー。うまく認識してくれました。
WindowsのSP2、3のダウンロード・セットアップ等も順調に作業が出来て、以前よりも
大分、快適に動作するようになりました。
出来れば128GBが欲しかったのですが、まだ高価なので、今回は64GBにしました。
HDDに比べて、容量は小さいものの、パフォーマンスは満足です。
IDEの旧型パソコンが復活して嬉しいです。

書込番号:8881209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/04 15:32(1年以上前)

PCG-GR5E/BP
往年の名機ですね、リヌューアルで再登場といったところです、私も使っていたことがあります懐かしいですね、SSDにして使ってみたいものです、SSDが登場したことによりPCの動きが軽くなるから長く使えて経済的なのかも、いい時代になりました。

書込番号:8884355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 kenzoyazさん
クチコミ投稿数:34件 TS64GSSD25-MのオーナーTS64GSSD25-Mの満足度5

TS64GSSD25-Mを2個購入しCF-R5 と SH6のHDDと交換しました。
外付けUSBドライブにSSDを入れておき、Acronis True Image Home 11でディスククローンを自動設定で作成しました。
Let's note CF-R5の方は、起動スピードが体感上早くなりましたが、休止状態からの復旧がエラーが発生してできなかったり、プチフリーズらしきものが起きていました。ドライブの@エラーチェックを行うと同時に、SSDを一回取り外して、Aケーブルを差し込み直し、Bジャンパーピンもマスタードライブ用につけました。(Let's noteにはじめから乗っていたHDDにはジャンパーピンがついていなかったので、最初はジャンパーピンをつけずに取り付けておいたのですが…。)結果、休止状態からの復旧もできるようになり、プチフリーズも今のところ起きていません。

工人舎SH6も同時に換装しました。Let's noteと同様の方法で取り付けました。こちらの方は最初から快適に使用できています。多少プチフリーズらしき現象がありますが、SH6の方はもともと処理速度が遅いので、もとからたまにプチフリーズの様なことは起こっていたし、元のHDDよりは起動等の体感速度が速くなっています。

いずれにしても、両方とも今のところ問題なく動いており、換装成功したと言えると思います。どなたかのご参考になればと思い投稿しました。

書込番号:8754019

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です。

2008/12/08 01:21(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:1件

以下は、LaVie Gタイプ RXのHDD HTS424020M9AT00の換装前のベンチマークです。
---------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2
Sequential Read : 21.319 MB/s
Sequential Write : 18.227 MB/s
Random Read 512KB : 14.448 MB/s
Random Write 512KB : 12.219 MB/s
Random Read 4KB : 0.310 MB/s
Random Write 4KB : 0.658 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/06 13:43:40
USB接続の外付けTIMELY IDE-CASE2.5SL(¥880)にTS64GSSD25-M (¥16,800)を入れ、
Acronis True Image Homeのディスクのクローン作成を使って、SSDにHDDのCドライブを自動設定でコピー。のち、換装して電源を入れると「オペレーションシステムがありません」との表示があり、アクティブ設定になっっていないのか?と一瞬焦りましたが、一旦電源を切りBIOSを呼び出し、起動のページで内蔵HDDをTS64GSSD25-Mと認識させてから、通常起動。
今まで使っていたHDDが遅かった分、体感速度は、感動ものでした。以下が、そのベンチマークです。
--------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2
Sequential Read : 80.117 MB/s
Sequential Write : 45.769 MB/s
Random Read 512KB : 77.443 MB/s
Random Write 512KB : 31.311 MB/s
Random Read 4KB : 12.818 MB/s
Random Write 4KB : 2.040 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/07 13:58:45

書込番号:8751213

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TS64GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS64GSSD25-Mを新規書き込みTS64GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS64GSSD25-M
トランセンド

TS64GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

TS64GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング