TS64GSSD25-M のクチコミ掲示板

2008年 6月23日 登録

TS64GSSD25-M

MLCメモリーを採用したリード毎秒55MB/ライト毎秒21MBを実現した2.5インチSSD(IDE接続/64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS64GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS64GSSD25-Mの価格比較
  • TS64GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS64GSSD25-Mのレビュー
  • TS64GSSD25-Mのクチコミ
  • TS64GSSD25-Mの画像・動画
  • TS64GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS64GSSD25-Mのオークション

TS64GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • TS64GSSD25-Mの価格比較
  • TS64GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS64GSSD25-Mのレビュー
  • TS64GSSD25-Mのクチコミ
  • TS64GSSD25-Mの画像・動画
  • TS64GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS64GSSD25-Mのオークション

TS64GSSD25-M のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS64GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS64GSSD25-Mを新規書き込みTS64GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CF-W2に換装

2009/01/25 17:49(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 KF-DETさん
クチコミ投稿数:5件

CF-W2に換装しました。
ピン折りはなしで、問題なく動いています。
問題のプチフリーズは気にならない感じです

静かで高速になったので大満足です。

書込番号:8988567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 18:00(1年以上前)

こんにちは。
よろしければW2以降の型番も教えていただけないでしょうか。
ちなみに私はCF-W2EW6AXRでSSD換装を考えています。

書込番号:9003757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/31 10:30(1年以上前)

他のスレッドにも書き込みがあるように、通常のCF−W2にピン折りなしで
SSDやHDDを換装した場合、CF−W2本体の5Vと3.3Vがショートし
短時間は正常動作しているように見えても、そのうち電源回路、または
3.3Vに接続されているLSI等に過電圧が印可され、破壊に至る可能性が
非常に高いです。
 私の場合、「Panasonic Let'snote テンプレ Wiki」を見ながら、日立160GB
HDD(IDE)・HTS541616J9AT00に換装し、正常に動作しております。
最初は41ピン折りで換装しましたが、41ピン折りなしでのSSDへの換装も
考え、HDD供給電圧のロジック3.3Vを5Vへ切り替え改造をしました。ただ
CF−W2は、分解手順がいくつかのホームページで公開されているとはいえ
HDD供給電圧の切り替えのための分解手順までは、書かれておらず、非常に大変
でした。特にバネを使ったメカ系は、バネがどこかへ飛んでいったり、はずれた
バネをどうつけるか悩みました。ということで、素直に「41ピン折り」を
おすすめします。

Panasonic Let'snote テンプレ Wiki
http://letsnote.xrea.jp/?FrontPage

書込番号:9017410

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF-DETさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/31 22:53(1年以上前)

ここを見る限り3.3vで動くみたいなのでピン折りしなくてもいいかなーと
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Datasheet/SSD25-JMI%20Datasheet%20v1.06.pdf

型番はCF-W2FWKAXPでマイレッツのモデルですね
テンプレどうりではネジ2本ぐらいはずし忘れで裏蓋あかないので注意です。
あと、上の方もおっしゃるとおりバネなくさないように注意ですね。

書込番号:9021176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/20 19:31(1年以上前)

>ここを見る限り3.3vで動くみたいなので

ほんとだ!
Input Voltage 3.3V/5V
って書いてある。こりゃ発見!

SSDだからモーターあるわけないので
ロジックが3.3Vと5Vどっちも大丈夫と解釈して
よさげな雰囲気ですがどうでしょう?

Trancendの他のSATAのモデルは
普通に5Vと表記されているから
間違いじゃなさげですね〜

その後動作に問題出てないですか?

書込番号:9126471

ナイスクチコミ!0


lesmisさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 00:31(1年以上前)

3.3V/5V両電圧対応であることと、ピン折不要とは何の関係もありません。

TranscendのSSDは41pinと42pinが内部で直結しています(テスターで確認済)
よってMK4025GASL等から換装する際にはピン折が*必ず*必要です。

この場合ピン折方法により供給電圧を変えることができます。具体的には41pinを
折って接続すれば5V駆動、42pinを折って接続すれば3.3V駆動になります。

書込番号:9128519

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF-DETさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/22 09:14(1年以上前)

とりあえず何の不具合も出ていないという事実だけ言っておきます。
どんなに理屈をこねても、実際にやった人の方が説得力あるでしょ?

残り容量が減ると極端にプチフリーズが増えるので残り容量管理が大事ですね。

書込番号:9135303

ナイスクチコミ!0


thresholdさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/23 00:31(1年以上前)

CF-W2FWKAXPはマイレッツ倶楽部80GB-HDDを搭載したモデルなので、本体から
Logic/Motorともに5V供給されています。ゆえにピン折が不要ということです。

動けばOKというのもある意味正しいですが、理屈を掘り下げることも大事ですね。

書込番号:9140381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/23 14:00(1年以上前)

>41pinと42pinが内部で直結

lesmisさんthanks!
TrancendのSSDの場合はMORTERの42pin(5V)は元からいらないですね。
おいらのはW2BでHDDがMK4025GASL。
SSD換装の場合はMORTERの42pin(5V)カットですね。

本体41pin(Logic・3.3V)--------------SSDロジック(3.3/5V)
                    ↓(内部結線)
本体42pin(Motor・5V) カット     ----SSDロジック(3.3/5V)


そのままだと3.3/5V両対応のSSDには問題ないが
内部でつながっているのでマザボ側の41pinに5vがかかるのでNG。
HDD→HDD・SSD(5Vのみ)の場合はこうかな。

本体41pin(Logic・3.3V) カット    ------HDDロジック(5V)
                     ↑(内部結線)
本体42pin(Motor・5V))----------------HDDモーター(5V)

>CF-W2FWKAXPはマイレッツ倶楽部80GB-HDD
thresholdさんもthanks!
マイレッツモデルは「普通」のHDDみたいですね。
HDDがMK6034GAX、MHV2120AH、MK1031GAS、MK8025GAS、MK6025GASなど
スレ主さんのはこのうちどれかだからピン折りなしでOKだったわけか。
こういうこと。

本体41pin(Logic・5V))----------------SSDロジック(3.3/5V)
                     |(内部結線)
本体42pin(Motor・5V))----------------SSDロジック(3.3/5V)

納得。

 3.3Vに対応しているTrancendのSSDは42pin折り
 5Vのみ対応のSSDおよびMotor用5Vが必要なHDDは41pin折り
 ただしマイレッツモデル等、5V電圧HDD搭載モデルはピン折り不要。
 41pinと42pinが内部結線していないHDD,SSDはショート加工必要。

ということでOK?

今後(早期にSSDがお亡くなり)のことも考えれば
マザボ上でフェライト移設してロジックを5Vにしといた方が便利そう。
http://letsnote.xrea.jp/?HDD

書込番号:9142359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しません

2009/02/21 10:08(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 mb80さん
クチコミ投稿数:15件

GatewayのノートMX3102jに換装しようと購入しましたが、Biosで認識しない為、デスクトップ(ショップブランドのミニタワー(Win Vista)にUSB接続してみたら、エクスプローラーでみても認識しません。
タスクバーのハードウェアの取り外しをみると、USB大容量記憶装置で表示されているのですが、ドライブ文字がありません。
マザーボードはASUSのP5LD2-VM-CRです。
とりあえず、外付ボックスでのUSB接続ができればいいのですが、どなたか解決方法をご教授願います。

書込番号:9129822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/21 10:16(1年以上前)

領域確保とフォーマットをしてないならドライブとして表示されないよ。

書込番号:9129857

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb80さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/21 11:32(1年以上前)

Hippo-cratesさん
いまフォーマットしました。
初歩的なことでしたね。ありがとうございました。
これから本来の購入目的であるHDDからSSDへの換装を行ってみます。

書込番号:9130203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

4Gしか認識しなくなりました。

2008/11/24 19:31(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

ノートPCにこのSSDを換装しようと思い

Acronis TrueImage11Home を使い USBケース利用して 旧HDをコピーしました。

この時はSSDの容量すべて認識していました。

ところがPCに取り付け起動すると「ハードディスクが無い・・・」とエラー。


おかしいと思いUSBケースで他のPCに接続。

今度は 4G 不明なディバイス(他のケースでも同じ)。

今日1日の作業です。これって初期不良でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8685497

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 19:36(1年以上前)

> Acronis TrueImage11Home を使い USBケース利用して 旧HD

旧HDDのMBRもコピーしたのでしょう。MBR領域(含むパーティション情報)をリセット(00に書き換える)すれば、元に戻ると思いますが・・・

書込番号:8685518

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 19:53(1年以上前)

ツールは
http://www.takajun.net/pc/storyp070523.htm
とこのページの最後にある Destroy を使うと良いと思います。

書込番号:8685632

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 22:30(1年以上前)

takajyunさん 早々にありがとうございます。

ただいま おそわった Destroy を使っております。

後ほど結果報告させていただきます。

書込番号:8686561

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 22:49(1年以上前)

takajyunさん

結果報告させていただきます。

残念ながら 状況は変わりません。(4G 不明なディバイス)

気になったことがありますが DestroyのFUNCTION MENUでDrive selectionを 

選択すると このSSDのサイズは4Gになっています。(容量は64G)

なお XPで通常のフォーマットを行っても完了できません。

なにか ほかに問題でもあるのでしょうか?

書込番号:8686689

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/25 08:10(1年以上前)

購入店に持ち込み確認、交換ですかねえ。

書込番号:8688154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 22:15(1年以上前)

セクタの初期不良かな?

書込番号:8691047

ナイスクチコミ!1


スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/27 03:46(1年以上前)

 色々とアドバイスいただき有難う御座います。 

このSSD トランセンドのサポートに連絡したところ

「初期不良の可能性が有る....弊社で確認するので...」

とのことで返品しました。

「1〜2週間後 動作確認し初期不良が確認できれば代品交換するとの事。」です。

    おそい!!

この結果 皆様に連絡させていただきます。

重ね重ね有難う御座い。

書込番号:8697167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 21:37(1年以上前)

daimuraさん
その後トランセンドのサポートからの連絡はあったのでしょうか。
よければ教えてもらえないでしょうか?

私も去年の11月にTS64GSSD25-Mを買って、SONYのHDDカーナビXYZ77に入れ替えて使っていたのですが、先週突然動かなくなりSSDをPCに繋いでみるとメインのデータが消えていた上SSDの容量も4Gしか認識しなくなっていました。
しかも偶然にもdaimuraさんと同じく元のHDDからSSDへデータコピー時に使った時のソフトがAcronis True Imageでした。
ソフトとの相性が悪かったのでしょうか。
それともただ単にSSD側の不良品だったのでしょうか。未だに分かりません。

SSDを特別酷使していた訳でもないのに購入して3ヵ月前後での故障とは余りにも早すぎると思うので、私も近いうちにトランセンドのサポートセンターに連絡を取ってみようとは考えています。

トランセンドのサポートの対応が良ければいいのですがdaimuraさんからのその後の書き込みがないのでちょっと不安です・・・(・_・;)

書込番号:9078540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メルマガ価格で

2009/02/07 00:05(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 moSomさん
クチコミ投稿数:11件

www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_136868.html

税込11,800-

書込番号:9052042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

panasonic CF-W5MW8ARJに装着

2009/02/03 22:37(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

Panasonic CF-W5MW8ARJにTS64GSSD25-M装着してみました。
装着前はWD1200BEVE (120G)にてOSはVista.BusinessをクリーンインストールにてVistaにしてはかなり快適でしたが、再度Vista.BusinessにてTS64GSSD25-Mを装着ベンチは先に装着された皆様と同程度でございますが、書き込み時がちょと遅くプチフリがでますので対策としてEWFを導入しようと、
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm#jumpより
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b5にて最初から
Vistは門前払いXPへダウングレードか耐久が短いSSDを朽ち果てるまで使用しておる中には1年もしない内に安くて高耐久性にて高性能なSSDを出てきますことを願います。

書込番号:9036793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/03 22:39(1年以上前)

・・え?
質問なんですか?

書込番号:9036811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/03 22:46(1年以上前)

EWFはVistaに導入可能ですか?
ご教授ください。

書込番号:9036878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/03 22:53(1年以上前)

問題はないと思いますが、
EWFPlusなるものもあるらしいですね。

http://www.geocities.jp/t98yuki/data/index_fse.html
無断拝借すいません。

書込番号:9036947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/05 23:57(1年以上前)

グッゲンハイム+様、お世話になります。
ewfplusはEWF導入したときの保険で
http://otashimasho.com/2008/09/eeepc_901_4_ewfewfplus.html
それ以前にEWFはいろいろトライしましたがVISTAには直接
User_Profile_Hive_Cleanup_ServiceとShared_Comperter_Toolkit_ENU_msiをインストできませんでした。
ゆえに、他のXP機種よりダウンロードしてXPインストール後にEWFMGR.EXEとEWF.SYSをいただけば宜しいのでしょうか?

書込番号:9047216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/06 00:07(1年以上前)

User_Profile_Hive_Cleanup_ServiceとShared_Comperter_Toolkit_ENU_msi

これはVISTAにも必要ですか?
XPで必要なソフト(パッチかな)でなかったですかね?。
うろ覚えですいませんが。

書込番号:9047291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「41ピン折り」について

2009/02/02 10:47(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:2件

小生のHPのCompaq nx6120のHDDがそろそろ満杯になってきました。そこで、TS64GSSD25-Mに交換しよう、と考えています。その為、この掲示板を覗いたところ、「41ピン折り」について書き込みがあり、いささか不安になっております。
 「41ピン折り」とはどういう事を言うのか、又、小生のCompaq nx6120との関係の有無について簡単にご教授いただけると助かります。

書込番号:9028664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/02 12:32(1年以上前)

41ピン折りとは、レッツノートなど特殊なHDDを使用したパソコンのHDD交換の手段。
どう特殊かと言うとHDDの制御回路の電圧が3.3Vになっています。
(通常は5V)
で、普通のHDDに交換する際、41ー42ピンが導通したものを選び
41ピンを折って3.3Vを遮断
42ピンの5V(モーター駆動電圧)を制御回路に回す。
これが41ピン折りの意味です。
たいていの機種だとそんな事しなくて大丈夫なはず。

書込番号:9028957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 22:48(1年以上前)

早々のご回答、ありがとう御座います。大変参考になりました。これで心置きなく交換出来ます。ありがとう御座いました。

書込番号:9031853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS64GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS64GSSD25-Mを新規書き込みTS64GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS64GSSD25-M
トランセンド

TS64GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

TS64GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング