
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月24日 09:42 |
![]() ![]() |
27 | 99 | 2008年8月25日 00:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-1C128G
ThinkPad X200に載せ替え、OSはXPに戻して動かしています。
使っていると、たまに固まったりして非常に使いにくいです。
よくその現象が起こるパターンは、しばらく使わなかったあと
スクリーンセイバーなどから復帰する時に固まってなかなか戻りません。
何となく、省電力モードとかになっていて休止状態からの復帰をまっているの
ではと疑っていますが対策がわかりません。
ご存じの方がおられればお教えください。
0点

私も同じ症状ではまっています。
立ち上げ時のCTL ATL DEL 入力画面でそのままPCを放置すると
スクリーンセイバーが動くはずが、マウスは動くのにシンクパッドの地球儀
イメージ画面になっています。、キー操作が一切受付しません。マウスはカーソル
が動くだけで、ボタンは使えません。
どなたか救済策(パッチ、ファームウエアアップ)を教えてください。
レノボHPを見ましたが、ピンポイントで該当するようなパッチが見当たりません。
書込番号:8799441
0点

自己アップデートです、解決策発見
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-70598
書込番号:8831986
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1C128G
なんとなく、OCZのHPに書かれていなく「core」シリーズとかかれ、もう一つの
OCZSSD2-1S32G (32GB,SLC)と別物みたいなので、MLCぽい。しかし、速度が速いのは
限界を超えた(リミッターを解除)?壊れやすいだろうか?
MLCなら止めてSLCなら二個ゲットしてみようと思う。
2点

初めまして、早速ですが、MLCだと、ライト側のスピードが80Mは、でないと思います。
おそらく、SLCでしょう。
書込番号:8084827
0点

秋葉原のショップ内でもいろいろ意見が分かれていて、困ってしまう。
とりあえずT-Zoneあたりが実際に開封して発表してくれるでしょうね。
レス、ありがとうございました。
書込番号:8084896
0点

相変わらず、豪快です。すみません無駄レスでした。
書込番号:8084988
0点

私もMtron使ってみてSSDにハマりかけでとりあえずこれ1個だけ注文しました。
>悩む。。。。
そう言わないで是非RAID0でどれくらい早いか教えてください。
・・・にしてもなんで若葉マークなの?^^
書込番号:8087299
1点

>・・・にしてもなんで若葉マークなの?^^
知らないうちにくっついていましたw
なぜだろうね。
書込番号:8087331
0点

発注先のお店から連絡ありあらためてMLCなのでどうするかという連絡貰いました。
さてどうしたものか?
Bioethics mamaさんのSUMSUNのも気になります・・・。
書込番号:8092005
0点

あー、サムソンのはhpに入っています。こんどのはX61タブレットに入れようと思っているのですが、純正でついているHDDのかったるいこと、、、イライラします。
ターボメモリーをつけて4GBにメモリーをアップしても、SSDのようなサクサク感はでませんね。
サムソン64GBは12万近く(5年保証加入)しましたが、それはそれで良かったです!
書込番号:8092054
0点

忘れてました。
交換保証をつけて買います。使ってみて「FO」だったら、サムソンを買います。値段も高いけど、使いやすい。
書込番号:8092071
0点

Bioethics mamaさん
なるほど・・・。
私の使ってるMtronは2つとも32GBなんでVISTAだとOSとアプリ入れると5GBほどしか残らないん
で64GB位がちょうど良い気がしますね。
私はノートにハイブリッドHDD使ってるんですが、やはりSSDに比べるとかったるいですね。
128GBで7万円台で速度的にもOKですが、どれくらいもつかでしょうか・・。
書込番号:8092397
0点

19日入荷からもう少し遅れるみたいです。
まあ、MLCでもこの値段なら大暴落はないのじゃ?SASだって暴落しなかったし。
とりあえず買って小吉、見送って末吉ってとこかもね。私は買っちゃうよ!
ツクモなら5年保証入れます。
書込番号:8092412
0点

http://www.akihabaranews.com/jp/news-16083-The+World's+Fastest,+Largest+Capacity+2.5''+SSD,+by+Samsung.html
も、でますw
サムスンは今日、新しい2.5インチSSDを発表した。
このSATA対応のSSDは、MLCチップを採用、大容量256GBに対応している。転送速度は読み込み時200MB/秒、書き込み時166MB/秒を実現、容量・速度ともに業界トップのモデルとなる。
ちなみに、新しいSSDは薄さわずか9.5mm、外寸100.3x69.85mmだという。
MLCでも早いかも。もしかしたらSLCからMLCに開発の流れが動いている?
そう考えると、今回のは買っても良いかも。いやになれば、あるいは、この256GBがでたら買い直せばいいし、
書込番号:8092470
1点

>今回のは買っても良いかも。いやになれば、あるいは、この256GBがでたら買い直せばいいし
了解しました、さすがBioethics mamaさん
ある意味私より男らしい(悪い意味でなく・・・)。
明日発注します(1個だけ)。
書込番号:8092499
0点

いや、この間、秋葉に行って(最近の秋葉は嫌い!)、なじみのショップであれこれ聞いた受け売りです。
私も1こだけ買って、X61に入れます。気になるのは、
http://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/jp/mobiles/7tin07ww/7tin07wj.txt
と
SSDをノートパソコンに装着しますっていう専門業者が、「フォーマット作業も含み」って書いていること。これって、OSを入れる前にIBMはフォーマットをする?hpのときは、買ってそのまま装着して、リカバリーDVDからなにもしなくても入ったけど。IBMは違うのかな!?
あー、考えるのも面倒になってきた。やってから悩むことにした。
書込番号:8092520
0点

こういうのやってくれるんじゃないですか・・・
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-022B6FD
買って近々に壊れたらこのスレにチョコンと書いときます(笑
書込番号:8092556
1点

SSD,1.5Gb/s,2.5インチなのかSSD,3Gb/s,2.5インチなのかも気になる。
いずれにしても少量しか入荷しないと聞いたので(全店舗で30個)ほしい。私も壊れたらこそっりとここに書きます。5年保証は入った方がいい。
書込番号:8093454
0点

300MB/Sだと思うんですけど、150MB/Sでもシーケンシャルでもそこまで出ないようですし求め
る所はランダムなんでそんなに問題ないかもしれません。
>全店舗で30個
そうなんですね。
ゲット出来るんだろうか?
そうなるとほしくなってきますね。
書込番号:8095401
0点

T-Zoneのおにいちゃんに。デモしてもらってから買いに行こうかな。結構あそこは
デモ好きだからw
でも、買っちゃうよ。256GBは11月末にでると思うけど、それまでこれで遊びましょう。
海外の通販も、
http://www.newegg.com/Product/ProductList.aspx?Submit=ENE&SubCategory=636&N=2003240636
の値段。785ドル。送料を入れれば、妥当でしょう。2CHのお子様は、高いとか言ってる
お子様もいるけどね。
書込番号:8095633
0点

>785ドル。送料を入れれば、妥当でしょう。
ストレージとすれば磁気HDDが今かなり安いんでそれから思えばたかいんでしょうが家の近く
の家電量販店ではMtronの3000シリーズ32GBが88000円とかで売ってる事を思うとかなり安いで
すね。
実際使ってみないことにはわかりませんけどね。
>T-Zoneのおにいちゃんに。デモしてもらってから買いに行こうかな。
うらやましいですね・・・そんな店近くにほしいです。
書込番号:8095764
0点

X61のリカバリーCDも届いたし、USBのDVDドライブも届いたし、あとはSSDだけ。
たのしみら〜w
早くSSD、入荷しましたYOって電話が来ないかなw
すっかり、子供を育てるのを放棄しています。
書込番号:8095808
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





