OCZSSD2-1C128G のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:143MB/s 書込速度:93MB/s OCZSSD2-1C128Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-1C128Gの価格比較
  • OCZSSD2-1C128Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1C128Gのレビュー
  • OCZSSD2-1C128Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1C128Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1C128Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1C128Gのオークション

OCZSSD2-1C128GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 9日

  • OCZSSD2-1C128Gの価格比較
  • OCZSSD2-1C128Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1C128Gのレビュー
  • OCZSSD2-1C128Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1C128Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1C128Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1C128Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-1C128G

OCZSSD2-1C128G のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OCZSSD2-1C128G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1C128Gを新規書き込みOCZSSD2-1C128Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ThinkPad X200でうまく動かない

2008/09/24 09:24(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1C128G

クチコミ投稿数:1件

ThinkPad X200に載せ替え、OSはXPに戻して動かしています。
使っていると、たまに固まったりして非常に使いにくいです。

よくその現象が起こるパターンは、しばらく使わなかったあと
スクリーンセイバーなどから復帰する時に固まってなかなか戻りません。
何となく、省電力モードとかになっていて休止状態からの復帰をまっているの
ではと疑っていますが対策がわかりません。

ご存じの方がおられればお教えください。

書込番号:8403974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/17 21:15(1年以上前)

私も同じ症状ではまっています。
立ち上げ時のCTL ATL DEL 入力画面でそのままPCを放置すると
スクリーンセイバーが動くはずが、マウスは動くのにシンクパッドの地球儀
イメージ画面になっています。、キー操作が一切受付しません。マウスはカーソル
が動くだけで、ボタンは使えません。
どなたか救済策(パッチ、ファームウエアアップ)を教えてください。
レノボHPを見ましたが、ピンポイントで該当するようなパッチが見当たりません。

書込番号:8799441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/24 09:42(1年以上前)

自己アップデートです、解決策発見
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-70598

書込番号:8831986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信99

お気に入りに追加

標準

初心者 SLCなのかMLCなのか?

2008/07/16 01:50(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1C128G

クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

なんとなく、OCZのHPに書かれていなく「core」シリーズとかかれ、もう一つの
OCZSSD2-1S32G (32GB,SLC)と別物みたいなので、MLCぽい。しかし、速度が速いのは
限界を超えた(リミッターを解除)?壊れやすいだろうか?

MLCなら止めてSLCなら二個ゲットしてみようと思う。

書込番号:8084282

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に79件の返信があります。


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/09 19:54(1年以上前)

adaptec5405(ssamusung32GB×2RAID0)

adaptec5405(OCZ128×2RAID0)

報告します。

adaptec5405を使ってRAID0を構築しました。ストライピングサイズは256MBです。
この数字をいくつにいたらよいかわからずデフォルトのまま使いました。
Samusung(SLC)とOCZ(MLC)での比較です。VistaUltimateはあっという間に起動し、ガジェットは起動時にすでに表示されているという優れものです。OSはsamsungに入れてあります。
感ですが、OCZはOSを入れるとだめかもです。

書込番号:8187880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/09 20:24(1年以上前)

Bioethics mamaさんこんばんは。 

質問ですが、samusung32GBは
MCBQE32G5MPP-0VA (32GB,SLC)  39,980
でしょうか?
実は昨日、このOEMと思われるG.Skill FS-25S2-32GBを OVERCLOCK WORKSで、51,600円で注文してしまいました。
同じ性能ならば、1万円以上安いですね。

それにしても2台のRAID0で408.7MB/secも出るとは、凄すぎます。

書込番号:8187965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/09 20:45(1年以上前)

そのとおりです。
いろいろ使ってsamusungが一番好きです。というかそれ、どこぞのチャンネルに書いてあったw
思わずアークで2台買いました。

raidcardの威力はすごいですね!

書込番号:8188039

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2008/08/09 21:39(1年以上前)

adaptec5405で使えましたか。

しかもRAIDカードのキャッシュたしか256MBですよね。
これでシーケンシャル400MB/Sはすごいですね。

でも私が一番感心したのは・・

>VistaUltimateはあっという間に起動し、ガジェットは起動時にすでに表示されているという優れものです。

ですね。

たぶんチップはG.Skillと同じでしょうけど後発なだけにコントローラーとかそのチューニン
グは違うと思うので、単体での性能は(特にシーケンシャル)勝ってるとは思いますが、RAID
では早くてもBioethics mamaさんの数値位だと思います。

私のレポにも書きましたがシーケンシャルなんてそう頑張ってもHDDのRAIDには勝てませんか
ら重要なのはランダム性能ですからね

とりあえず注文するしかないですねsamusung( ^_^)

書込番号:8188232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/09 21:43(1年以上前)

やっぱりMCBQE32G5MPP-0VAで、アークですか。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/p_h_sum.html#i5mcbmpp_32
アークは何故かkakaku.comにMCBQE32G5MPP-0VAの登録がありません。
(MCCOE64G5MPP-0VAの登録先からは行けますが)

そして日経WinPC 9月号には、何故かSamsungはありませんでした。

書込番号:8188259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/09 21:59(1年以上前)

samusungはhpのノートにいれて64GBを使っていますが、とても安心して使えます。Mtron3シリーズはIBMX61で使っていますが、いつも不安です。
これは今までの感です。どれといって根拠はないので。

adaptecは某ショップのなじみの店員さんに勧められて買いました。

>>かいとうまんさん
そのGSILLは素直に、未開封で「ごめんさない」したほうがいいです。←これもどこぞのチャンネルに書いときますw

SamusungはMicronが出てくるまで遊べますよ。高価ではないので。やっと落ち着けました。
いくら使ったんだろう!?

>>Solareさん
RAIDカードを久しぶりに買いました。前は3wareでしたが、会社自体がむむっていう感じですので。重い腰をひっぱってくれてありがとう!最近は中年太りで体重も45→52kgになりました。

書込番号:8188337

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2008/08/09 22:26(1年以上前)

こんなところで書くのもなんですが、私の方こそBioethics mamaさんがBioethicsさん時代に
Opteronを買われたくらいから、この筋にのめりこみ今に至っておりますので(私も使ってま
した280)感謝しております^^

私の場合デスクトップオンリーですがMtronは2台とも割と安定はしてますがVISTAの起動はそ
こまで早くはないです。

かいとうまんさんには個人的にはごめんなさいせずにレポしてほしいですが、まだ発売してな
い様ですので・・・。

書込番号:8188455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/10 09:54(1年以上前)

ようやくSAMSUNG MCBQE32G5MPP-0VAのベンチマークを発見しました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/24/news144.html
「SSD搭載時のデバイスマネージャ画面。SSDはサムスン電子製(SAMSUNG MCBQE32G5MPP-0VA)だった」
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0804/24/l_tm_0804r7_21.jpg
PCMark05 HDD総合スコア 12895
XP Startup 42
Application Loading 37
General Usage 29
Virus Scan 75
File Write 44

一方、日経WinPC 9月号では、
G.Skill FS-25S2-32GB
PCMark05 HDD総合スコア 18664
XP Startup 52
Application Loading 51
General Usage 45
Virus Scan 88
File Write 90
テスト環境がノートとディスクトップですが、なかなかの数値がでています。

ちなみに、同環境のMTRON MSP-SATA7035032 では、
PCMark05 HDD総合スコア 10000位
XP Startup 23
Application Loading 18
General Usage 16
Virus Scan 77
File Write 70
とノートよりも下回っています。

書込番号:8189976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/10 12:10(1年以上前)

adaptec5405(samusung32GB×2RAID0その後)

adaptec5405(OCZ120×2RAID0その後)

Drive Status

SLCとMLCで不思議な現象が出ています。OCZ(MLC)にdataを突っ込みました。Samsungにもsoftなどdataを入れ、通常の使用ができる状態にしました。

なんと、HD tuneではMLCの方がなめらかなグラフとなりました!

書込番号:8190439

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2008/08/11 00:06(1年以上前)

そのギザギザの最低ラインがOCZの最高値ですね。

すばらしいんじゃないでしょうか。

私も盆明けには買えたら何台か購入して試してみたいですが、SSDをストライピングさせた時
に実際のファイルコピーやランダムがどれくらい伸びるのかが興味あるところです。
(Mtronではストライピングさせてもベンチの数値は上がりますが実際早くなったと思えると
ころが少ないです)

Bioethics mamaさんのVISTA起動のお話からしてランダムも早いような感じですしね。

書込番号:8192810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/11 01:55(1年以上前)

CRS Backplane Modules

PCケース内において使っていたので
http://www.dirac.co.jp/pcicase/crs-s1042-sas.html
を、買いました。4個も入るのでお得ですよ。年末にMicron128(SLC)を4個買ったら、
デスクトップは完全SSD化になります。今から貯金をして楽しみに待つことにします。
そのときに8portのRaidCardに買い換えることにします。

あ〜、久しぶりに遊びました。今は上記ケースに入ってPCのパーツとして大活躍中です。

書込番号:8193195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/11 21:16(1年以上前)

Bioethics mamaさん Solareさん こんばんは。
G.Skill FS-25S2-32GBキャンセル出来ました。

MCBQE32G5MPP-0VAをアークオンラインショップで注文たところ、在庫ありで、準備出来次第、発送と返事がありました。
盆休みにいろいろ出来そうです。

¥38,077 - 個数: 1コ
送料: ¥562-
代引手数料: ¥950-
消費税: ¥1,978-
合計: ¥41,567-

書込番号:8196002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/13 21:44(1年以上前)

MCBQE32G5MPP−0VA

MSD−SATA3025032

11日夜注文して、本日到着しました。
MCBQE32G5MPP-0VAは凄すぎます。
MTRONなんて目じゃない性能でした。

書込番号:8203873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/22 13:55(1年以上前)

はやくも壊れたというか、フリーズやファイル破壊があるために、このカードを切り離しました。
ん〜、剣山にできないし…。名刺入れにでも改造しようか?用途募集!!

書込番号:8237889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/22 21:02(1年以上前)

Bioethics mamaさん 
サムスンお世話になりました。
メインPCのOS用に快調に使っています。

ところで、OCZSSD2-1C128G不良の件ですが、
まだ1ヶ月たっていないから、初期不良で交換可能ではないでしょうか?
2ちゃんねるでプチフリーズはデフラグで治ると言う話もありましたし。

MLCの心配な点は、1万回の書き込み回数よりも、1セルに4ビットの信号を入れることです。
SLCは1セルが壊れても1の不良で済むのに対して、MLCは1セルが壊れると4の不良になってしまい、実質4倍の確率でデータとして読めない場合が発生しそうな気がしていました。

書込番号:8239051

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2008/08/22 23:28(1年以上前)

>はやくも壊れたというか、フリーズやファイル破壊があるために、このカードを切り離しました。

マジですか(^_^;)

>用途募集!!

ケースはかっこいいんでガムでも入れて車に置いとくなんてどうでしょう(^^;

そろそろSSDの速度にも慣れてきたんで今度はRAM-DISKでも行ってみようか考え中です。

書込番号:8239784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/23 12:19(1年以上前)

レゴになりました。
84000円/1個のブロックは高価すぎですね。さんざん遊ばしたら、返品に行ってきます。

書込番号:8241552

ナイスクチコミ!0


くるぅさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/24 04:22(1年以上前)

SSD調べてここにたどり着きました皆様色々実験していらっしゃるようで非常に参考になります。
とくにSamusung2台 adaptec5405のRAID0で400M越えってのには驚きました。
お高いRAIDカードってのはストライピングであったも効果を発揮するものなのでしょうか?
RAID5や6などの分散パリティ用のカードだと思っていましたが・・・・汗

書込番号:8245001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/24 09:13(1年以上前)

最初

別のPCに再セットアップ

くるぅさん 
普通に1台でも最初だけは、180MB/sec出ています。
何故か再フォーマットして、OS再インストールとかして行ったら、出なくなりました。

もっとも、マザーの仕様が2世代前と言うのもありますが、とても同じSSDとは思えない結果です。
最初フォーマットした時、作業エリアのようなパテーションが出来たのですが、その後出来なくなったのが原因のような気がしないでもありません。

書込番号:8245463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 OCZSSD2-1C128Gの満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2008/08/25 00:37(1年以上前)

RAID1

RAID1

adaptec5405とCORE_OCZ128GB×2を使ったRAID1をのせます。コメントは特にありません。
これでCOREOCZ128GBの検証を終えます。皆さん、ご清聴ありがとうございました。

書込番号:8249606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OCZSSD2-1C128G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1C128Gを新規書き込みOCZSSD2-1C128Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-1C128G
OCZ

OCZSSD2-1C128G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 9日

OCZSSD2-1C128Gをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング